トップページ > 市政情報 > 広報 > 市報ちょうふ > 令和7(2025)年発行 > 市報ちょうふ令和7年11月5日号
印刷
ページ番号:16053
掲載開始日:2025年11月5日更新日:2025年11月5日
ここから本文です。
市報ちょうふ令和7年11月5日号
夏期は、配達員の健康と安全を最優先し、暑い時間帯を避けての配達やこまめな休憩を取りながら作業を行っているため、一部地域で配布に遅れが生じる場合があります。
市民の皆さんにはご不便をおかけしますが、配達員の安全確保のため、ご理解とご協力をお願いします。
電子書籍で「市報ちょうふ」を閲覧できます
インターネット上で多摩地域の電子書籍を無料で閲覧できる地域特化型電子書籍ポータルサイト「TAMA ebooks(タマ イーブックス)」で市報ちょうふを閲覧できます。
電子書籍はTAMA ebooks(外部リンク)をご覧ください。
11月5日号の掲載内容
全面
1面
東京2025デフリンピックが調布にやってくる!/手をつなぐ樹/令和7年第4回調布市議会定例会は11月28日(金曜日)開会の予定です/掲載情報は10月28日時点のものです
2・3面
東京2025デフリンピックが調布にやってくる!の続き/東京2025デフリンピックを観戦しよう!
テレビ広報ちょうふ/調布市ほっとインフォメーション
2・3面(PDF:4,737KB) 2・3面(テキスト:9KB)
4面
令和7年度市政功労者表彰/令和7年市制施行70周年記念特別功労者表彰
京王電鉄京王線つつじヶ丘駅・柴崎駅周辺地区における交通環境改善に関するオープンハウス(検討報告)
5面
調布っ子応援プロジェクト第10弾 令和7年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(市独自分)/調布っ子「夢」発表会/鉄道敷地遊歩道の愛称が決定/調布市LINE公式アカウントに「ごみ収集日お知らせ機能」を追加/調布市議会で本会議におけるAIを活用した字幕表示を本格実施/審議会等の会議の傍聴/パブリック・コメント
国民健康保険税第5期の納期限は、12月1日(月曜日)
6面
子育て・教育
妊娠・出産、健診・子どもの健康相談/部活動の地域移行に関するトライアル事業参加者募集/部活動ポータルサイト開設/養育費確保支援事業補助金/食物アレルギー教室(離乳食編)「赤ちゃんの食事とアレルギーを学ぼう」/赤ちゃんのスキンケア教室/ふれあいおやこ講座 こころ・ことばを育てるヒント/子ども家庭支援センターすこやか
福祉
令和8年4月からの重度知的障害者通所施設の利用者募集/慈恵ガジュまる教室「肌と健康 スキンフレイル」/精神障害者家族会の情報交換・相談会/介護教室/FC東京 高齢者体操教室/スマートフォン講習会/行動援護従業者養成研修(通学)受講生募集
市立富士見保育園遊具新設プロジェクト
7面
福祉の続き
障がいのある方のための陶芸体験教室 土鈴(焼き物の鈴)を作ろう/有償ボランティア募集説明会/簡単!10の筋力トレーニング講座/障害年金・個別相談会/成年後見制度「市民後見人養成講座」
安全・安心なまちづくり
防災行政無線を用いた全国一斉の情報伝達訓練/地域の防災訓練・体験
税金・保険・年金
市民課・納税課の休日窓口/年末調整関係書類の配架/11月11日から17日は「税を考える週間」税の無料相談会開催/国民年金の任意加入
生活ひとくちメモ/みんなでなくそう特殊詐欺 /空間放射線量の測定結果
8・9面
ゲゲゲ忌2025/深大寺周辺のイベントに行ってみよう!
調布市LINE公式アカウントで情報発信中
8・9面(PDF:7,308KB) 8・9面(テキスト:13KB)
10面
住まい・街づくり・環境
11月都営住宅入居者募集/まちをきれいに(クリーン作戦)/地域公共交通・自転車活用推進等に関するオープンハウス/喫煙マナーアップ・受動喫煙防止キャンペーン
ごみリサイクル
毎月第4土曜日にご家庭の廃食用油を回収
スポーツ
ミズノフットサルプラザ調布 市民優先使用抽選/スポーツ協会
募集
12月のフリーマーケット出店者
食育コラム/秋の火災予防運動 11月9日(日曜日)から15日(土曜日)
10面(PDF:1,479KB) 10面(テキスト:10KB)
11面
健康
乳がん検診(マンモグラフィ)/今から始める健康づくり教室「血圧対策、冬支度」
採用情報
デイセンターまなびや国領 食事調理・加工パート職員/社会福祉法人調布市社会福祉事業団職員(福祉職)
仕事・創業
保護者セミナー 大学中退からの6年 母が迎えた3つの転機/無料パソコン基礎講座/産業労働支援センター
官公所だより
預けて安心!自筆証書遺言書保管制度/令和7年度自衛官採用案内
自治会といっしょに!キャンペーン/一人でも雇ったら、入ろう。労働保険
11面(PDF:1,178KB) 11面(テキスト:11KB)
12面
その他のお知らせ
ご寄附ありがとうございました/花いっぱい運動写真展/11月の相談実施日/布田駅南ふれあいの家改修工事のための臨時休館
イベントのお知らせ
自転車安全利用キャンペーン/第38回多摩川ウオーク/金子ふれあいまつり/11月のゼロカーボンワークショップ みんなで楽しくゼロカーボン(脱炭素)・SDGsを学ぼう
第47回調布市農業まつり/広告/都市公園使用料の改定
12面(PDF:1,761KB) 12面(テキスト:8KB)
13面
イベントのお知らせの続き
市民プラザあくろす指定管理者自主事業サークル育成/市制施行70周年記念 東京2025デフリンピック応援チャリティーイベント「第九スペシャルコンサート」/深大寺・佐須地域南農業公園イベント「農業公園で焼き芋を食べよう!」/市制施行70周年記念「市民と歌う第九」演奏会/社会教育学習グループ公開講座 CCD「インクルーシブ英会話(中級)」/調布がいせんウォーク2025/フラワーセラピー「迎春の華 オリジナルの熊手をつくろう」
相互友好協力協定締結大学の市民対象の事業紹介
広告
13面(PDF:1,807KB) 13面(テキスト:9KB)
14面
イベントのお知らせの続き
調布ケ丘わくわく広場/親と子のクリスマスシアター「木島平のカロ」/実技講座/ガーデニング講座/消費者講座「なぜ人はだまされるのか 心理学から見た消費者被害」
武者小路実篤記念館/図書館
「映画のまち調布」みんなのワークショップ/広告/市報の配布を中止したい方はこちら
14面(PDF:1,819KB) 14面(テキスト:9KB)
15面
郷土博物館/東部公民館/西部公民館/北部公民館
市民の広場/広告/市政へのご意見やアイデアをお寄せください
15面(PDF:1,477KB) 15面(テキスト:9KB)
16面
秋のこどもまんなか月間/11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」/11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です パープルリボン・プロジェクトinちょうふ
調布市公式SNS
16面(PDF:3,363KB) 16面(テキスト:6KB)
市報ちょうふの発行
- 定例号 毎月5日と20日の月2回発行(1月のみ1日と20日)
- 臨時号 緊急にお知らせしなければならないことが発生した場合に発行
- 特集号 特集を組んでお知らせしたい場合に発行
市報ちょうふの配布
- 市内全世帯に配布しています。
市報ちょうふの全戸配布 - テキストデータも送付しています。
市報ちょうふテキストデータのメール送付 - 配布が必要ない場合は、市報ちょうふ配布中止連絡フォームからも中止の手続きができます。
市報配布中止連絡フォーム(外部リンク)



