トップページ > 市政情報 > 広報 > 市報ちょうふ > 令和7(2025)年発行 > 市報ちょうふ令和7年10月5日号
印刷
ページ番号:15804
掲載開始日:2025年10月5日更新日:2025年10月6日
ここから本文です。
市報ちょうふ令和7年10月5日号
気候により、配達員の健康と安全を最優先し、暑い時間帯を避けての配達やこまめな休憩を取りながら作業を行っているため、一部地域で配布に遅れが生じる場合があります。
市民の皆さんにはご不便をおかけしますが、配達員の安全確保のため、ご理解とご協力をお願いします。
電子書籍で「市報ちょうふ」を閲覧できます
インターネット上で多摩地域の電子書籍を無料で閲覧できる地域特化型電子書籍ポータルサイト「TAMA ebooks(タマ イーブックス)」で市報ちょうふを閲覧できます。
電子書籍はTAMA ebooks(外部リンク)をご覧ください。
10月5日号の掲載内容
全面
1面
乳がん検診受けていますか? 10月は乳がん早期発見強化月間です/手をつなぐ樹/掲載情報は9月26日時点のものです
2面
10月は乳がん早期発見強化月間ですの続き
乳がん検診(マンモグラフィ)
第70回調布市商工まつり/出没!アド街ック天国出演者×地球の歩き方編集室 Chofu 70th Anniversary FESスペシャルトークショー
2025年アフガニスタン地震救援金、令和7年台風第12号災害義援金への御協力を/テレビ広報ちょうふ
3面
国勢調査への回答はお済ですか?/令和8年二十歳のつどい/新しいデザインの鬼太郎ナンバープレートに/令和6年度健全化判断比率等の公表/「調布市民福祉ニーズ調査」にご協力を/審議会等の会議の傍聴
4面
子育て・教育
妊娠・出産、健診・子どもの健康相談/令和8年度子ども発達センター通園事業の利用申し込み/出張児童館@コモパキッズ/FC東京子どもサッカー体験教室/子ども・若者支援地域ネットワーク講演会「学校に行かなかった僕が、あのころの自分に今なら言えること」/ヤングケアラー講座「ヤングケアラーを知ろう 見えにくいケアのかたち、当事者が感じていること」/ふれあいおやこ講座 こころ・ことばを育てるヒント/アレルギー講演会「災害時におけるアレルギー児への食の対応」/千代田区立神田一橋中学校通信教育課程生徒募集/子ども家庭支援センターすこやか
令和8年度学童クラブ入会申し込み
児童育成手当10月期払いは10月15日(水曜日)
5面
福祉
新規シルバーパスの発行/敬老金の贈呈/高齢者住宅(シルバーピア)入居者募集/精神障害者家族会の情報交換・相談会/今年も賑やかに「すずかけフェスタ」/市内福祉事業所の手作り製品販売/よつば見学会 介護予防のためのデイサービス/高齢者・障がい者のための成年後見相談会(個別相談会)/第20回 にじの会まつり/布田わくわくひろばまつり・こころの健康支援センター地域のつどい/ちょうふチャリティーウォーク2025/FC東京 高齢者体操教室/調布基地跡地福祉施設で実施する障害福祉サービス(短期入所)の説明会/パソコン、スマホ、タブレットなんでも個別相談会/障がいのある方のためのヨガ
社会参加で健康寿命を延ばそう「人生100年時代」のフレイル予防
市民課の休日窓口
6面
福祉の続き
障害年金に関するセミナー「実例から学ぶ障害年金の基礎 社労士2人のクロストーク」
税金・保険・年金
認定長期優良住宅にかかる固定資産税(家屋)の減額/国民年金 付加年金制度
住まい・街づくり・環境
10月は下水道に油を流さない取り組みの強化月間/鉄道敷地遊歩道の愛称最終投票開始
スポーツ
調和小学校屋内プール休業/ミズノフットサルプラザ調布 市民優先使用抽選/スポーツ協会
健康
禁煙相談
募集
広域的市民ネットワーク活動等事業の助成団体
令和6年度市政に関する「市民の声」受付状況/令和6年度 調布市オンブズマン活動状況報告書
国民健康保険の保険証(黄色)を利用していた方へ
7面
募集の続き
演劇「四重奏-カルテット-」の観覧者/11月のフリーマーケット出店者
仕事・創業
子育てしながら働きたい方のためのパソコン講習/無料パソコン基礎講座/産業労働支援センター
その他のお知らせ
10月は「行政相談月間」/10月の相談実施日/青色申告勉強会/外国人(がいこくじん)の ための 無料(むりょう) 専門家相談会(せんもんかそうだんかい)
生活ひとくちメモ
空間放射線量の測定結果
8面
イベントのお知らせ
社会教育学習グループ公開講座/生涯学習サークル体験事業/京王アリーナTOKYO スポーツパーク2025/電気通信大学ヘルシーキャンパス講演会/奥深大寺オクトーバービールフェス/10月のゼロカーボンワークショップ/第37回多摩川ウオーク/第12回調布まち活フェスタ「未来へGO!市民活DO!」/布田南商店会感謝祭ふれあい祭り/相続落語セミナー/TOKYOシルバー50周年フェス/安全対策セミナー/つつじヶ丘商店会ハロウィン2025/近藤勇生誕地まつり/講座「もう傷つけない、傷つかない。多様な性から考える今」/地域デビューイベント・推進委員募集説明会
お薬手帳は1つにまとめて活用を
9面
イベントのお知らせの続き
見学会「甲陽鎮撫隊(こうようちんぶたい)古戦場跡と勝沼最古のワイナリー シャトー勝沼」/深大寺 観月会と講演会/スマートフォン講習会/シルバー人材センター就業体験講習 プロから学ぶ「庭木の剪定」/講演会「DV、誹謗中傷、性被害の実情と法的基礎知識 法律は知っている人しか守ってくれない」/調布・木島平交流クラブ主催 姉妹都市木島平村りんご狩り体験バスツアー/いやしとふれあいの旅事業 日帰りバスツアー
相互友好協力協定締結大学の市民対象の事業紹介
10面
イベントのお知らせの続き
2025パラスポーツ・ボッチャ交流会in調布/紅葉の谷戸沢処分場自然観察会
郷土博物館/武者小路実篤記念館/図書館
広告
調布市ほっとインフォメーション
10面(PDF:1,806KB) 10面(テキスト:10KB)
11面
図書館の続き/東部公民館/西部公民館/北部公民館/市民の広場
広告
市政へのご意見やアイデアをお寄せください
11面(PDF:1,346KB) 11面(テキスト:9KB)
12面
東京2025デフリンピックが調布にやってくる!/ゲゲゲ忌2025
調布市公式SNS
12面(PDF:1,474KB) 12面(テキスト:7KB)
市報ちょうふの発行
- 定例号 毎月5日と20日の月2回発行(1月のみ1日と20日)
- 臨時号 緊急にお知らせしなければならないことが発生した場合に発行
- 特集号 特集を組んでお知らせしたい場合に発行
市報ちょうふの配布
- 市内全世帯に配布しています。
市報ちょうふの全戸配布 - テキストデータも送付しています。
市報ちょうふテキストデータのメール送付 - 配布が必要ない場合は、市報ちょうふ配布中止連絡フォームからも中止の手続きができます。
市報配布中止連絡フォーム(外部リンク)