【12】 市報ちょうふ 令和7年(2025年)10月5日 No.1800 ●きこえない・きこえにくいアスリートたちの世界大会 東京2025デフリンピックが調布にやってくる! 東京2025デフリンピック開催まであと41日  2025年11月にデフリンピックが日本で初開催され、市内の京王アリーナTOKYO(武蔵野の森総合スポーツプラザ)で、デフバドミントンが行われます。期間/11月15日(土曜日)から26日(水曜日) 費用/無料 最新情報は、市ホームページ、東京2025デフリンピック大会情報ホームページ参照。市公式インスタグラム・YouTubeチャンネルでは、デフリンピックPR動画も配信中 ◎教えて! 手話を使ってコミュニケーション  手話は独自の語彙、文法と文化を持つ言語の1つです。手話にも方言や地域による違いがあり、世界各国にもそれぞれの手話があります。 その他/市が制定した手話言語条例と障害者の多様な意思疎通に関する条例の詳細は、市ホームページ参照 ◇日本の手話  日本手話と日本語対応手話があり、文法や使われる場面に違いがあります。  日本手話は手話特有の語彙や語順、文法があり、手指だけでなく顔の部位や体の動きも重要な文法です。ろう者のコミュニティの中で広く使われています。  日本語対応手話は音声言語の日本語の語順に沿った形で表現します。主に中途失聴者とのコミュニケーションに使われています。 ◇国際交流の場で使われる手話  各国の手話をもとにして作られた国際手話が共通言語となっています。世界中から選手が集まるデフリンピックでも使われます。 ◇デフアスリートに届ける新しい応援スタイル「サインエール」  きこえる・きこえないにかかわらず、全ての人がデフアスリートに想いを届けることができるよう、目で世界を捉える人々の身体感覚と日本の手話言語をベースに創られました。サインエールを覚えて、会場でデフアスリートへ応援を届けましょう。 その他/詳細はTOKYO FORWARDホームページ参照 ◎コミュニケーションをもっとスムーズに! ◇オリジナル指差し案内シート  聴覚障害など、意思疎通に配慮が必要な方の接客時にイラストや文字を指差すことでコミュニケーションを取ることができるシールを配布します。 対象/市内店舗 その他/商店用・飲食店用あり。使用方法は市ホームページ参照。市ホームページから印刷可。英語版のデータあり 筆談ボードの購入や指差しメニューの制作費用などの備品購入に「地域共生推進ふれあい商店等補助事業(バリアフリー化補助金)」の活用を! 申し込み・問い合わせ/障害福祉課電話042-481-7135 ◎デフバドミントン日本代表練習公開&壮行会 日時/10月19日(日曜日) 練習公開/午前10時から午後2時 壮行会/午後2時45分から3時30分 会場/日吉体育館(府中市八幡町3丁目8番地(京王線東府中駅徒歩5分)) 費用/無料 問い合わせ/スポーツ振興課電話042-481-7496 ◎デフバドミントン団体観戦プログラム参加者を募集 日時/11月23日(祝日) 時間/午前の部:9時から正午、午後の部:1時から4時 会場/京王アリーナTOKYOメインアリーナ 集合場所/味の素スタジアムサブエントランス 対象/市内在住・在勤・在学の方と同伴者 内容/ミニ講座(デフリンピックや応援方法)、試合観戦(注)各回同内容 定員/各回50人 費用/無料 申し込み/一次募集(抽選):10月19日(日曜日)までに市ホームページから申し込み 当落通知:10月24日(金曜日) 二次募集(先着):10月29日(水曜日)から11月16日(日曜日)に市ホームページから申し込み 問い合わせ/スポーツ振興課電話042-481-7496 ◎調布市障害者地域自立支援協議会講演会 調布にデフリンピックがやってくる 日時/10月18日(土曜日)午後2時から4時15分 会場/イオンシネマシアタス調布シアター1 内容/映画「アイ・コンタクト もう1つのなでしこジャパン ろう者女子サッカー」上映、トークセッション 出演/袖山哲朗(東京2025デフリンピック(ゴルフ)日本代表)、袖山由美(世界デフゴルフ連盟事務局長)、井村茂樹(調布市聴覚障害者協会会長) 定員/申し込み順100人 費用/無料 申し込み/10月10日(金曜日)までに申し込みフォームまたはちょうふだぞうへ電話・ファクスで申し込み 問い合わせ/ちょうふだぞう電話042-487-4655・ファクス042-487-7899(障害福祉課) 問い合わせ/大会・競技に関すること:スポーツ振興課電話042-481-7496、聴覚障害・手話に関すること:障害福祉課電話042-481-7135 ●ゲゲゲ忌2025 (A)アニメ特別上映会  アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の上映と、声優や製作スタッフによるトークショーを行うステージイベントです。 日時/11月21日(金曜日)・22日(土曜日)・23日(祝日)・24日(休日)・29日(土曜日)・30日(日曜日) 会場/文化会館たづくり2階くすのきホール、イオンシネマシアタス調布 その他/詳細は「ゲゲゲの鬼太郎&悪魔くん」ANIME PORTAL SITE参照 (B)市制施行70周年記念 舞台「河童の三平」上映会  「ゲゲゲの鬼太郎」と並ぶ水木しげるさんの代表作「河童の三平」の舞台作品上映会を開催します。 日時/11月21日(金曜日)・28日(金曜日) 時間/午後6時から 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 対象/市内在住・在勤・在学の方と家族 その他/申し込み方法など詳細は調布観光ナビホームページ参照 (A)(B)共に 問い合わせ/産業振興課電話042-481-7183 ●調布市公式SNS さまざまな市政情報のほか、調布のまちの魅力を発信しています LINE・X・インスタグラム ■発行:調布市(毎月5日・20日発行) ■編集:広報課〒182-8511調布市小島町2丁目35番地1 ■市ホームページ:https://www.city.chofu.lg.jp/ 市役所代表:電話042-481-7111