No.1800 令和7年(2025年)10月5日 市報ちょうふ 【9】 イベントのお知らせの続き ●見学会「甲陽鎮撫隊(こうようちんぶたい)古戦場跡と勝沼最古のワイナリー シャトー勝沼」 日時/11月2日(日曜日) 会場/大善寺、柏尾古戦場跡、里の駅いちのみや(昼食)、シャトー勝沼ワイナリー 集合時間・場所/午前8時・市役所北側道路(たづくりとアフラック生命保険株式会社の間) 交通/貸切大型バス(往復) 対象/市内在住・在勤 定員/38人(多数抽選) 費用/4500円(昼食代、保険・拝観料ほか) 申し込み・問い合わせ/往復はがきに参加者全員(4人まで)の住所(在住・在勤)、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号を明記し、10月15日(水曜日)(必着)までに〒182-0033富士見町3丁目13番地5近藤勇と新選組の会事務局・塚本電話080-2063-9492(産業振興課) ●深大寺 観月会と講演会 【A】第27回深大寺十三夜観月会 日時/11月2日(日曜日)午後6時から7時 会場/深大寺本堂前(注)雨天時は本堂内 内容/天台声明(てんだいしょうみょう)(仏教声楽曲)、邦楽の演奏と語り 定員/申し込み順100人(整理券は1人2枚まで) 費用/無料 申し込み/10月5日(日曜日)午前9時から直接深大寺寺務所へ(午前9時から午後4時30分) 【B】講演会「現代の歌聖・清水比庵の深大寺歌碑」 日時/11月3日(祝日)午前11時から午後1時 会場/深大寺客殿2階 内容/(1)第一部「比庵の書と歌碑採拓行脚の物語」(2)第二部「深大寺歌碑建立に奮闘した人たち」 講師/(1)濱﨑道子(書家・墨の美術館館長)(2)井笠信二(ノンフィクション作家) 定員/申し込み順50人 費用/1000円(資料代、拝観料含む) 申し込み/深大寺ホームページから申し込み 【A】【B】共に 問い合わせ/深大寺電話042-486-5511(産業振興課) ●スマートフォン講習会(全3回) 日時/(1)11月4日(火曜日)(2)11日(火曜日)(3)18日(火曜日) 時間/午前の部:10時30分から11時30分 午後の部:1時30分から2時30分 会場/市民プラザあくろす3階会議室2 内容/(1)スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう(2)新しくアプリをインストールしよう(3)ハザードマップポータルサイトでさまざまな災害のリスクを確認しよう 講師/総務省デジタル活用支援事業講師 定員/各部申し込み順10人 費用/無料 持ち物/ご自身のスマートフォン 申し込み・問い合わせ/10月6日(月曜日)から電話で高齢者支援室電話042-481-7150 ●シルバー人材センター就業体験講習 プロから学ぶ「庭木の剪定」 日時/11月12日(水曜日)午前9時から正午(受付8時30分から) 会場/シルバー人材センター(小島町3丁目87番地4) 対象/市内在住の原則60歳以上でシルバー人材センターに入会していない方 定員/申し込み順20人 費用/無料 持ち物/動きやすい服装(長袖・長ズボン・運動靴)、軍手、日よけの帽子、雨天時は雨合羽(雨天決行) 申し込み・問い合わせ/10月6日(月曜日)から申し込みフォームから申し込み、または電話で公益財団法人東京しごと財団シルバー講習担当係電話03-5211-2326(平日午前9時から午後5時) ●講演会「DV、誹謗中傷、性被害の実情と法的基礎知識 法律は知っている人しか守ってくれない」 ◎パープルリボン・プロジェクトinちょうふ  「もしかしたら被害を受けているかも」と気づいた時、被害などにあった時、どう行動すればよいか、自分を守ってくれる法律は何かを学びませんか。 日時/11月15日(土曜日)午前10時から11時15分 会場/市民プラザあくろす3階ホール 講師/上谷さくら(弁護士) 定員/申し込み順70人 費用/無料 保育/あり(申し込み:10月6日(月曜日)から11月6日(木曜日)) 申し込み・問い合わせ/10月6日(月曜日)午前9時から申し込みフォームから申し込み、または電話で男女共同参画推進センター電話042-443-1213(多様性社会・男女共同参画推進課) ●調布・木島平交流クラブ主催 姉妹都市木島平村りんご狩り体験バスツアー 日時/11月15日(土曜日)・16日(日曜日) 会場/長野県木島平村 集合時間・場所/午前7時15分・調布市役所 対象/市内在住・在勤・在学(小学生以上)(注)在勤の方は家族を含む 行程/〈1日目〉調布市役所→リニア見学センター(見学)→萌木の村(昼食・自由見学)→清泉寮(見学)→SBCリゾート木島平(宿泊) 〈2日目〉ホテル(朝食)→食彩市場たる川(買い物)→いいやまぶなの駅(買い物)→りんご狩り→野沢温泉村(見学・昼食)→調布市役所(午後6時30分) 定員/40人(多数抽選)(注)交流クラブ会員優先 費用/大人・高校生:2万円、中学生・65歳以上:1万9000円、小学生:1万2000円(宿泊費、保険料、往復バス・見学・食事代2回分など含む) (注)市内在住・在勤・在学の方で姉妹都市宿泊費助成制度を利用した場合の料金(注)1人参加の方は宿泊費加算として別途2200円負担。11月7日(金曜日)午後5時以降のキャンセルはキャンセル料あり その他/行程は変更の場合あり。最少催行人数20人。交流クラブ入会希望の方には、入会書類を送付(年会費2000円)。重複応募は失格。参加決定通知が10月27日(月曜日)までに届かない場合は要問い合わせ 申し込み・問い合わせ/申込書(文化生涯学習課(市役所8階)、文化会館たづくり11階スポーツ・保養施設インフォメーションコーナーで配布、または市ホームページから印刷可)と必要書類、110円切手を貼った返信用封筒(長形3号)を10月17日(金曜日)(必着)までに〒182-8511市役所文化生涯学習課「交流クラブバスツアー」担当電話042-481-7745へ持参または郵送 ●いやしとふれあいの旅事業 日帰りバスツアー 徳川ミュージアムと柿狩り 地場素材利用ホテルイタリアンコース(茨城県) 日時/11月14日(金曜日) 集合時間・場所/午前7時30分頃・仙川駅、7時40分頃・国領駅、8時頃・文化会館たづくり横(注)最終案内書で要確認 解散/午後5時40分頃・文化会館たづくり横 行程/調布→守谷サービスエリア(休憩)→大洗まいわい市場(買い物)→徳川ミュージアム(観光)→ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸(昼食)→安田果樹園(柿狩り)→八潮パーキングエリア(休憩)→調布 定員/申し込み順25人 最少催行人数/20人 費用/1万6000円 その他/仙川駅・国領駅発は、先着5人まで(送迎車)。交通事情などにより時間が前後、または中止する場合あり。旅行契約成立後の取り消しは、取消料金がかかる場合あり 申し込み・問い合わせ/さくらツーリスト株式会社電話042-487-1711(協働推進課) ●相互友好協力協定締結大学の市民対象の事業紹介(文化生涯学習課) ◎電気通信大学〈平成15年5月20日締結〉 ◇2025年度 電気通信大学学友会 公開ゼミナール 理系のための「伝える力」養成講座 日時/11月5日(水曜日)午後5時から 対象/6歳以上の方 講師/ヨビノリたくみ(教育系YouTuber) チケット販売/10月13日(祝日)正午から11月4日(火曜日)午後6時にチケット販売ホームページ(https://t.livepocket.jp/e/m7fof)(注)当日販売あり 問い合わせ/電気通信大学学友会 群青編集委員会・Eメールuec.gakuyu.gunjyo@gmail.com X:@uec_gunjyo Instagram:@uec_gunjyo ◇子ども工作教室「ペーパープレーンの製作」 日時/11月22日(土曜日)午後1時30分から3時30分 対象/小学4年生から6年生 定員/20人(多数抽選) 申し込み/11月13日(木曜日)までに電気通信大学ホームページから申し込み 問い合わせ/総務企画課電話042-443-5880(平日午前9時から午後5時) ◎明治大学〈平成16年2月17日締結〉 ◇生涯学習機関「リバティアカデミー」秋期講座 (A)本土決戦体制のもとでの登戸研究所・3つの謎【オンライン】(全3回) (B)大人の英語発音講座【オンライン】(全6回) (A)(B)共に 日時/10月25日(土曜日)から12月20日(土曜日) 時間/午前11時から午後0時30分 定員/申し込み順90人 申し込み/10月15日(水曜日)までにリバティアカデミーホームページから申し込み 問い合わせ/明治大学リバティアカデミー事務局電話03-3296-4423・Eメールacademy@mics.meiji.ac.jp ◇第13回明治大学マンドリン倶楽部調布演奏会 日時/11月30日(日曜日)午後4時から(3時20分開場) 会場/グリーンホール大ホール 費用/2000円(グリーンホール・文化会館たづくり窓口でチケット販売) 問い合わせ/石川電話090-3203-0425 ◎白百合女子大学〈平成18年3月28日締結〉 ◇第60回白百合祭 日時/10月25日(土曜日)・26日(日曜日) 時間/午前10時から午後4時 その他/詳細は白百合祭公式SNS X:@shirayurifes Instagram:@shirayurifes 参照 問い合わせ/白百合祭実行委員会Eメールsc25yurisai@shirayuri.ac.jp 【A】公開講座「ヴェルサイユ宮殿と祝祭劇 ジャン・ラシーヌ『イフィジェニー』」 日時/11月8日(土曜日)午前10時から11時30分 【B】キリスト教的視点に基づく講座 創造への道「苦しむ神、よみがえる神」 日時/11月8日(土曜日)午後2時から3時30分 【A】【B】共に 申し込み/白百合女子大学ホームページから申し込み(申し込み順) 問い合わせ/社会連携センター電話03-3326-6877 ◎東京慈恵会医科大学〈平成20年11月28日締結〉 ◇2025年度市民公開講座「止まる体、止まらない後悔 脳卒中はある日突然に」 日時/11月1日(土曜日)午後2時から3時 対象/市民 申し込み/申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/第三病院医療連携室電話03-3480-1151(代表) (注)そのほかの事業は市ホームページ参照 ★講師や出演者の敬称を省略しています ★金額は税込です ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です