検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

ページ番号:2388

掲載開始日:2002年4月24日更新日:2002年4月24日

ここから本文です。

布多天神社狛犬

布多天神社「狛犬」一対の写真

概要

狛犬は寺院や神社の門前におかれる獣形像で、ペルシャやインドから中国・朝鮮半島を通って日本へ伝わりました。
本来は口を開く姿の阿行(あぎょう)が獅子、口を閉じた姿の吽行(うんぎょう)が狛犬でしたが、後に混同しました。

この狛犬は、布多天神社の境内で開かれる市の繁栄と商売繁盛を祈って、寛政8(1796)年に、天神社の氏子と商人たちが建てたものです。市内最古の狛犬で、今から200年前に、すでに天神の市が開かれていたことがわかる貴重な資料です。

種別、指定・登録年月日

市指定有形民俗文化財(民俗)、昭和44年11月12日指定

所在地

調布市調布ヶ丘1-8-1 布多天神社

地図情報

京王線調布駅から徒歩5分

このページに関するお問い合わせ

調布市教育委員会教育部郷土博物館 

電話番号:042-481-7656

ファクス番号:042-481-7655