検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 暮らし・手続き > 消費生活 > 生活ひとくちメモ > 生活ひとくちメモ「リチウムイオン電池取り扱いに注意」

印刷

ページ番号:15861

掲載開始日:2025年10月14日更新日:2025年10月14日

ここから本文です。

生活ひとくちメモ「リチウムイオン電池取り扱いに注意」

事故事例(国民生活センターホームページより)

スマートフォンを就寝中に充電していたら、起床の際焦げた臭いがして、充電器とスマホ本体の差し込み口が焦げていた。
約1年前にネット通販で購入した外国製モバイルバッテリーのリチウムイオン電池が膨らみ、破裂しそうになった。

アドバイス

小型大容量で繰り返しの使用が可能なリチウムイオン電池は、ノートパソコン、スマートフォン、モバイルバッテリー、電子たばこなどさまざまな商品に使用されています。
しかし、便利な反面、衝撃や熱に弱い性質があり、強い衝撃や高温環境などで破裂や発熱発火する恐れがあります。リチウムイオン電池を使用した製品は、地面に落としたり無理な力を加えたりしないように注意するとともに、車内や直射日光の当たる高温下には放置しないようにしましょう。
リチウムイオン電池を使用した製品を購入する際は、信頼できるメーカーや販売店から購入しましょう。また、製品の安全性を示す「PSEマーク」や「MCPCマーク」が付いている製品を選びましょう。
充電時や使用時は様子を見て、異常を感じたらすぐに充電や使用を中止し、メーカーや販売店に相談しましょう。

(「生活ひとくちメモ」市報ちょうふ令和7年10月5日号)

関連リンク

調布市消費生活センター

このページに関するお問い合わせ

調布市生活文化スポーツ部文化生涯学習課 

電話番号:042-481-7139・7140・7745

ファクス番号:042-481-6881

同じ分類から探す