トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > 市で収集するごみの出し方 > 家庭用廃食用油の拠点回収(毎月第4土曜日・午前)
印刷
ページ番号:14878
掲載開始日:2025年7月20日更新日:2025年7月31日
ここから本文です。
家庭用廃食用油の拠点回収(毎月第4土曜日・午前)
バイオ航空燃料(SAF)へのリサイクル
回収した廃食用油は、SAF(Sustainable Aviation Fuel・持続可能な航空燃料)等へとリサイクルされ、航空業界の脱炭素化を推進しています。廃棄物などを原料とすることで、二酸化炭素の削減や資源循環に貢献するものとして、世界中で注目されています。
また、現在、固めて「燃やせるごみ」として廃棄されていたり、(中和剤を用いて)下水道に流されてしまっている廃食用油をリサイクルすることは、大幅なごみの減量(リデュース)や下水道関連施設の保護にもつながる、簡単に実践できる環境配慮行動であることから、多くの市民の皆様のご参加をお願いします。
回収できるもの
家庭で不要になった「サラダ油」「ごま油」「オリーブオイル」等の食用油
(注1)未開封の食用油も可(賞味期限切れなど)
(注2)固めた油は回収不可(液体のみ)
(注3)バイク・自動車用オイルなど、食用以外の油は対象外
回収日時
毎月第4土曜日 午前9時から11時30分
(注)上記日時以外に持ち込んだものは受け取ることができませんので、ご注意ください。
回収場所
各地域福祉センター (注)深大寺地域福祉センターは改修工事のため、令和7年12月から開始
回収方法
- 不要な油を容器(ビン・カン・ペットボトル等)に入れ、回収場所まで持参。専用の回収缶(以下画像)に中身を入れ、容器を持ち帰る。
- 未開封のものは、容器ごと回収します。
回収後の容器(ビン・カン・ペットボトル)について
軽く水でゆすぎ、後日、それぞれの排出方法に従ってお出しください。
市内のスーパーでも店頭回収を実施しています
市内のスーパーでも廃食用油の店頭回収を実施しています。回収方法は店舗によって異なりますので、詳細は各店舗の取組に従ってください。
実施店舗
イトーヨーカドー 国領店(東京都調布市国領町8-2-64)
サービスカウンターにて回収を行っています。
使用済み食用油の回収をご希望のお客様には、サービスカウンターにて無料の専用ボトルをお渡しします。ご家庭で出た廃食用油を専用ボトルに入れ、ボトルごとサービスカウンターへご持参ください。
キッチンコート 西調布店(下石原3-11-1)
回収ボックスは店舗内に設置しています。
専用リターナブルボトルを油回収ボックス付近で無償配布しています。ご家庭で出た廃食用油を専用リターナブルボトルにため、ボトルごと回収ボックスに入れてください。