検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

ページ番号:732

掲載開始日:2024年1月22日更新日:2024年8月26日

ここから本文です。

家庭ごみの分別と出し方

調布市では、ごみの減量と資源のリサイクルを推進するため、次のような分別収集を行っています。適切な排出にご協力くださいますようお願いします。

(注)次の見出しをクリックすると、各項目にジャンプします。

ごみ出し基本ルール

出す場所

  • 戸建住宅:玄関先などの道路に面した敷地内
  • 集合住宅:敷地内の決められた排出場所

出す時間

普段、収集に来る時間にかかわらず、収集日当日の朝8時までに出してください。
(注)ごみの排出量や交通状況などにより、収集時間が早まったり遅くなったりすることがあるため

ごみの収集時間帯

ページの先頭へ戻る

市で収集するもの

ページの先頭へ戻る

(注)次の見出しをクリックすると、各項目にジャンプします。

分別の種類

(注)種類の名称をクリックすると、各項目にジャンプします。

 分別の種類(ごみ)

種類 主なもの 収集回数等 費用負担
燃やせるごみ 生ごみ、布製品、ゴム・皮革製品、リサイクルできない紙類、汚れの落ちない容器包装プラスチック、おむつ、枝・草・葉ほか 週2回

有料
(注)おむつ、枝・草・葉は無料

燃やせないごみ ガラス類、陶磁器、刃物、金属類、プラスチック製品(容器包装プラスチック以外)、小型家電製品ほか 隔週
(注)7月から9月までは4週に1回
有料
有害ごみ 水銀を含むもの(体温計、血圧計、温度計、乾電池、蛍光灯)、引火のおそれのあるもの(カセットボンベ、スプレー缶(不燃性ガスを使用するものを含む)、ライター)、電子・加熱式タバコ、モバイルバッテリー、内蔵充電式電池が取り外せない小型電子機器 隔週
(注)7月から9月までは4週に1回
無料
粗大ごみ 原則として最大辺が40センチメートル以上のもの 申込み制 有料

「市で収集するもの」の先頭へ戻る

 分別の種類(資源物)

種類 主なもの 収集回数等 費用負担
容器包装プラスチック 商品を包んでいる包装類又は商品が入っている容器類でプラスチック製のもの(お菓子の袋、ペットボトルのキャップ・ラベル、ボトル類(ペットボトル以外)、食品トレイ、緩衝材類ほか(「プラ」マークのあるもの) 週1回 無料
古紙 段ボール、新聞、雑誌、本、雑がみ、牛乳パック(飲料用紙パックを含む。いずれも内側にアルミ箔が貼られていないもの) 週1回 無料
古布 古着、タオル、シーツ、毛布、カーテン 週1回 無料
ビン 飲食用のビン(ジュース、酒、調味料など)、化粧品のビン、薬のビン 週1回 無料
カン 飲食用のカン(ジュース、酒、調味料、お菓子など)、ペットフードのカン 週1回 無料
ペットボトル 飲食用のペットボトル(ジュース、お茶、調味料など。「PET」マークのついたもの) 隔週
(注)7月から9月までは4週に3回
無料
シュレッダー紙 シュレッダーにかけた古紙(古紙としてリサイクル可能なものに限る。) 週1回 無料

「市で収集するもの」の先頭へ戻る

指定収集袋

「燃やせるごみ」・「燃やせないごみ」は、調布市指定収集袋をご使用ください。
近隣市の指定収集袋とまちがえて購入しないよう、十分注意してください。

指定収集袋及び特定廃棄物処理券取扱店一覧

指定収集袋の種類、手数料など
種類 容量 手数料(内税・10枚1組)
燃やせるごみS 5リットル相当 84円 オレンジ
燃やせるごみM 15リットル相当 273円 オレンジ
燃やせるごみL 30リットル相当 556円 オレンジ
燃やせるごみLL 45リットル相当 840円 オレンジ
燃やせないごみS 5リットル相当 84円
燃やせないごみM 15リットル相当 273円
燃やせないごみL 30リットル相当 556円
燃やせないごみLL 45リットル相当 840円

市民の皆様にご購入いただいたごみ袋の手数料は、主にごみや資源物の「収集運搬」の経費等に充てられています。また、1リットル当たりの手数料については近隣自治体と同水準で、調布市では小さいサイズの袋ほど割安になるよう設定しており、ごみの減量がお金の節約につながります。

「市で収集するもの」の先頭へ戻る

ごみリサイクルカレンダー

調布市では、市内を4地区に分けて、ごみ・資源物の収集を行っています。お住まいの地区によって収集曜日が異なりますので、詳しくは「ごみリサイクルカレンダー」でご確認ください(ごみリサイクルカレンダーには、ごみの分別・出し方についても掲載してあります)。
ごみリサイクルカレンダー

分別に迷った時は、「調布市ごみ分別辞典(外部リンク)」もご参照ください。

「市で収集するもの」の先頭へ戻る

燃やせるごみを出すときは

出し方

調布市指定収集袋(燃やせるごみ専用・オレンジ色)に入れて、袋の口を縛ってください。

燃やせるごみ用指定収集袋の画像

注意点

  • 原則として最大辺が40センチメートル以上のものは、粗大ごみになります。
  • 生ごみは、必ず水をよく切ってからお出しください。
  • 竹串は、収集の際に手に刺さったりしないように、先を折るなどしてお出しください。
  • 食用油や洗剤などは、紙や布に染み込ませてからお出しください。
  • カラスや猫などによる被害が多い場合は、指定収集袋をポリバケツなどに入れていただいても結構です。
  • 枝・草・葉は無料で収集します(上限あり)。
  • 枝は、長さを40センチメートル未満にそろえ、直径30センチメートル程度の束にしてお出しください。太さが8センチメートル以上の枝は収集できません。1回につき5束まで無料で収集します。大量に排出するときは、複数回に分けてお出しください。
  • 草・葉は、透明又は半透明の袋に入れてお出しください。1回につき200リットル(45リットル相当の袋で4袋程度)まで無料で収集します。大量に排出するときは、複数回に分けてお出しください。
  • おむつを排出の際には、おむつ袋をお使いいただくか、透明又は半透明の袋に「おむつ」と記載してお出しいただくことができます。排泄物は取り除いてください。使用済みおむつ以外のもの(ペットのおむつ、ペットシート、衛生用品など)は入れないでください。

おむつ袋(無料)の交付窓口一覧

「分別の種類(ごみ)」の先頭へ戻る

燃やせないごみを出すときは

出し方

調布市指定収集袋(燃やせないごみ専用・青色)に入れて、袋の口を縛ってください。

燃やせないごみ用指定収集袋の画像

注意点

  • 原則として最大辺が40センチメートル以上のものは、粗大ごみになります。
  • 包丁や割れたビン・コップ・食器などは、新聞紙や布などに包み、「キケン」と書いた紙を指定収集袋に貼るなどして、危険のないようにお出しください。
  • 傘・自転車の空気入れ・テニスなどのラケット・掃除機のノズルなどは、長さの半分以上が収まる大きさの指定収集袋に入れてお出しください。
  • ガステーブル、カセットコンロ、ストーブ(石油・ガス)などの着火装置のついているものは、大きさにかかわらず粗大ごみとしてお出しください。
  • おもちゃや小型家電製品からは、電池を取り外してください。
  • 有害ごみ(カセットボンベ、スプレー缶、ライター、モバイルバッテリーなど)を燃やせないごみに入れてしまうと、収集車両などの火災の原因になるので、絶対に入れないでください。
  • 一部の小型家電は、小型家電回収ボックスにお出しいただくこともできます。

「分別の種類(ごみ)」の先頭へ戻る

有害ごみを出すときは

出し方

カゴ・バケツ・コンテナなどの容器に入れてください。

注意点

  • 袋には入れないでください。
  • カセットボンベ、スプレー缶などは、中身を使い切ってからお出しください。引火などの危険性があるため、容器に穴を空けないでください。中身を使い切ることができない場合は、「中身あり」などと書いた紙をカセットボンベなどに貼るなどしてください。
  • 蛍光灯などの水銀を含むものは、破損防止のため、購入時の箱や袋に入れるなどしてお出しください。
  • 燃やせないごみと収集日は同じですが、燃やせないごみとは必ず分けてお出しください。

「分別の種類(ごみ)」の先頭へ戻る

容器包装プラスチックを出すときは

出し方

透明又は半透明の袋に入れて、袋の口を縛ってください。

注意点

  • 商品を入れているプラスチック製の「容器」や、商品を包んでいるプラスチック製の「包装」で、基本的に「プラ」マークが付いているものが対象です。
  • 食べ物などの汚れは軽く洗い流すか、ふき取ってからお出しください。
  • 汚れが落ちないものは、燃やせるごみとしてお出しください。
  • 食べ残しなどの内容物が残らず、表面に油が膜状に残っている程度であれば、容器包装プラスチックとしてお出しください。
  • リサイクル作業を正しく安全に進めるため、袋の中に更に袋を入れた二重袋にしないようにしてください。

対象品目の例

袋(お菓子、ラーメン、レジ袋)、ペットボトルのキャップ・ラベル、ボトル類(ペットボトル以外。シャンプーや洗濯用洗剤のボトル)、食品トレイ、緩衝材類(発泡スチロール、気泡緩衝材)、弁当の容器、みかんの入っていたネット

対象とならない品目の例

  • プラスチック製の製品本体(おもちゃ、バケツ、ビニール傘、文具、密閉保存容器、スポンジ、ストロー、クリアファイルなど)は、燃やせないごみとしてお出しください。
  • ペットボトル(「PET」マークがついているもの)は、飲食用のものはペットボトルとして、飲食用以外のものは燃やせないごみとしてお出しください。

「分別の種類(資源物)」の先頭へ戻る

古紙を出すときは

出し方

  • 新聞(折り込みチラシを含む)、段ボール、牛乳パック(飲料用紙パックを含む。いずれも内側にアルミ箔が貼られていないもの)は、それぞれ束ねてひもでしばってください。
  • 雑誌、本、雑がみ(お菓子の箱、はがき、封筒、メモ用紙、コピー用紙、チラシ、包装紙、紙袋、手でちぎった紙など)は、束ねてひもでしばるか、紙袋に入れてください。

注意点

  • 古紙は水に濡れてもリサイクルできるので、雨の日もお出しいただけます。
  • リサイクル作業を正しく安全に進めるため、ビニール袋に入れたり、段ボール箱に新聞・段ボール・雑がみなどを混ぜて入れて出したりしないようにしてください。
  • 段ボール箱がつぶれていないと、置き配の荷物などと見分けがつきにくく、また、収集の際もかさばるので、つぶしてから束ねてひもで縛って出してください。
  • 古紙としてリサイクル可能なものをシュレッダーにかけた場合は、シュレッダー紙としてお出しください。
  • 新聞は、販売店の回収がある場合は、そちらをご利用ください。
  • 子ども会や自治会等が資源物地域集団回収を行っている場合は、そちらをご利用ください。

始めよう「資源物地域集団回収」

対象とならない紙類の例(燃やせるごみ)

  • 汚れや匂いがついたもの(線香の箱、石けん・洗剤の箱、ピザの箱、クレヨンや墨のついた紙、油が染みた部分の紙、泥汚れがひどい部分の紙)
  • 防水等の加工がされたもの(紙コップ・紙皿、アイスクリーム・ヨーグルトの容器、写真、レシートなどの感熱紙)
  • その他リサイクルに適さないもの(カバンや靴の詰め物(昇華転写紙・アイロンプリント紙)、緩衝封筒(クッション封筒)、紙おむつ、ティッシュペーパー、カーボン紙)

対象とならない紙類の例(燃やせないごみなど)

内側にアルミ箔が貼られている牛乳パック(飲料用紙パック)は、燃やせないごみとしてお出しいただくか、地域福祉センターなどの回収ステーションにある回収ボックスにお出しください。

「分別の種類(資源物)」の先頭へ戻る

古布を出すときは

出し方

透明又は半透明の袋に入れて、袋の口を縛ってください。

注意点

  • 対象となるものは、衣類(素材は何でも可)、タオル、毛布、シーツ、カーテンです。
  • 水に濡れるとリサイクルできませんので、雨の日は出さないでください。
  • 衣類のボタン、ファスナー等は、付いたままで結構です。
  • カーテンの金具は、取り外して燃やせないごみとしてお出しください。
  • 電気毛布、綿などの詰め物がある毛布、敷きパッドや布団は、粗大ごみとしてお出しください。

「分別の種類(資源物)」の先頭へ戻る

ビン・カン・ペットボトルを出すときは

出し方

カゴやバケツ、コンテナなどの容器に入れてください。

注意点

ビン・カン・ペットボトル共通

  • 袋には入れないでください。
  • それぞれ収集日が異なりますので、詳しくは「ごみリサイクルカレンダー」でご確認ください。
  • 中を軽く水でゆすいでからお出しください。
  • ビン・カン・ペットボトルを1つの同じ容器に混ぜて入れないでください。
  • 飲料用・食料用に用いられたもの以外のカン・ペットボトル(農薬や危険物などのペットボトル、塗料のカンなど)は、燃やせないごみとしてお出しください。
  • プラスチック製のキャップやふたは容器包装プラスチック、金属製のキャップや缶詰のフタ・本体から外れたプルタブは燃やせないごみとしてお出しください。
種類ごとの注意点
種類 注意点
ビン
  • 対象となるものは、飲料用・食料用に用いられたビン、化粧品や薬(経口薬、塗布薬など)のビンです。
  • ビンに貼られたラベルは、はがさずにお出しいただけます。
  • 農薬や危険物などのビン、汚れが落ちないビン、哺乳(耐熱)ビンは、燃やせないごみとしてお出しください。
カン
  • 対象となるものは、飲料用・食料用に用いられたカンです。
  • ペットフードが入っていたカンは、食料用に用いられたカンとしてお出しいただけます。
  • リサイクル作業に支障が出るため、カンはつぶさずにお出しください。
  • 汚れが落ちないカンは、燃やせないごみとしてお出しください。
  • 一斗缶は、つぶしてから燃やせないごみとしてお出しください。
  • スプレー缶やカセットコンロのボンベなどは、中身を使い切ってから穴を空けずに有害ごみとしてお出しください。
ペットボトル
  • 対象となるものは、飲料用・食料用に用いられたペットボトル(「PET」マークがついているもの)(注1)です。
  • ペットボトルは、できるだけつぶしてからお出しください(つぶす際に大きな音が出る場合があるので、近隣の方などの迷惑にならないようにご注意ください)。
  • ペットボトルのラベルやキャップは外し、容器包装プラスチックとしてお出しください。
  • 切断された又は汚れが落ちないペットボトルは、燃やせるごみとしてお出しください。

(注1)「PET」マークがついているもの

「分別の種類(資源物)」の先頭へ戻る

シュレッダー紙を出すときは

出し方

透明又は半透明の袋に入れて、袋の口を縛ってください。

注意点

  • ビンと一緒に収集するため、ビンの排出場所にお出しください。
  • 対象となるものは、古紙としてリサイクル可能な紙をシュレッダーにかけたものです。
  • 1回につき90リットル(45リットル相当の袋で2袋)まで収集します。大量に排出するときは、複数回に分けてお出しください。
  • 袋の空気はできるだけ抜いてください。
  • 破けないように厚手の袋を使い、中身が飛び散らないように口をしっかりと縛ってください。
  • シュレッダーにかけた紙以外のものを混ぜないようにしてください。
  • 感熱紙、カーボン紙、写真などはリサイクルに適さないため、シュレッダーにかけたものでも燃やせるごみとしてお出しください。
  • 手でちぎった紙は、古紙としてお出しください。

「分別の種類(資源物)」の先頭へ戻る

粗大ごみを出すときは

粗大ごみの出し方と申込方法

粗大ごみとは

  • 原則として、最大辺が40センチメートル以上の大型ごみです。
  • ガステーブル、カセットコンロ、ストーブ(石油・ガス)などの着火装置のついているものは、大きさにかかわらず粗大ごみとなります。
  • 最大辺が40センチメートル以上でも、家電リサイクル法で定められた製品(エアコン、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)のほか、パソコン、オートバイなど市では収集できないものがありますので、このページの下方でご確認ください。

出し方

収集の場合

お申込みいただく物の名称・寸法・数量、排出場所をご確認のうえ、粗大ごみ受付センターにお申込みください。申込みの際に、収集日と手数料の額(「特定廃棄物処理券」の額)をご案内しますので、収集日当日までに特定廃棄物処理券をお買い求めいただき、収集日当日の朝8時までに、処理券に必要事項を書いて、粗大ごみに貼ってお出しください。
特定廃棄物処理券の画像
手数料は、粗大ごみ受付センター(外部リンク)の「品目検索」でお調べいただけます。
(注)従来の粗大ごみ処理券(315円券・630円券)もお使いいただくことができます。

クリーンセンターに持ち込む場合

お申込みいただく物の名称・寸法・数量(来所される車両1台に一度に積載できる分)をご確認のうえ、粗大ごみ受付センターにお申込みください。
予約日の指定した時間帯(午前の枠は午前9時から正午まで、午後の枠は午後1時30分から4時30分まで)に調布市クリーンセンター(調布市野水2-1-1)にお持込みください。
手数料は、1回の搬入重量10キログラムごとに300円(税込)です。
支払は現金のみで、特定廃棄物処理券、クレジットカード、電子マネーなどは使用できません。
ご住所などを確認しますので、運転免許証などをご持参ください。また、粗大ごみ引渡しの署名をいただきます。

申込先(粗大ごみ受付センター)

インターネット:粗大ごみ受付センター(外部リンク)(メンテナンス時等を除き24時間申込み可能)
電話:042-306-7731(受付日時は、年末年始を除く月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで)
(注)電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
(注)市外局番「042」を付けてダイヤルしてください。

「分別の種類(ごみ)」の先頭へ戻る

拠点回収のもの

拠点回収しているものもありますので、下記リンク先をご確認ください。

ページの先頭へ戻る

市では収集できないもの

ページの先頭へ戻る

(注)次の見出しをクリックすると、各項目にジャンプします。

家電リサイクル法に定められた製品

家電リサイクル法対象品(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)の出し方

  • 対象品目
    テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ式・有機EL)、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機
  • 処分方法
    買替えの場合は、買替え先の電器店に引取りを依頼
    買替えを伴わない場合は、購入した店に引取りを依頼
    購入した店が遠隔地や廃業などの場合は、下記の収集運搬業者(参考)に依頼
  • お問い合わせ先
    株式会社調布清掃(電話:042-485-1166)
    株式会社吉野清掃(電話:042-483-6259)

(注)処分には、「リサイクル料金」と「収集運搬料金」がかかります。収集運搬料金は、上記各収集運搬業者にお問い合わせください。
(注)排出する品目のリサイクル料金はメーカーや大きさなどにより異なりますので、一般財団法人家電製品協会ホームページをご参照ください。

一般財団法人家電製品協会ホームページ(外部リンク)

「市では収集できないもの」の先頭へ戻る

パソコン

  • 対象品目
    デスクトップパソコン、ノートパソコン、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ
  • 処分方法・手順
    1. 各パソコンメーカーによる回収
      メーカーに回収を申し込む。
      メーカーから「エコ・ゆうパック伝票」が送付される(PCリサイクルマークがついていない製品は、回収再資源化料金をメーカー指定の方法で支払う)。
      自分で梱包する。
      郵便局に持込み、または戸口回収を依頼する。
      不用になったパソコンの回収・リサイクル
    2. メーカー不存在パソコンの処理
      自作パソコンなどのメーカー不存在パソコンの処理については、下記のお問い合わせ先にご相談ください。
      お問い合わせ先:一般社団法人パソコン3R推進協会(電話:03-5282-7685)
      一般社団法人パソコン3R推進協会ホームページ(外部リンク)
    3. その他の回収方法
      小型家電リサイクル法認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社では、宅配便を活用した使用済みパソコン(無料回収)・小型家電の回収を行っています。詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
      宅配便を活用した使用済みパソコン等の小型家電の回収

「市では収集できないもの」の先頭へ戻る

オートバイ・原動機付自転車

「市では収集できないもの」の先頭へ戻る

その他

  • 市では収集できない品目の例
    液体、消火器、ピアノ、オルガン、エレクトーン、バッテリー、タイヤ(自動車用など)、自動車部品、土、砂、石、耐火金庫、建築廃材(コンクリート、レンガ、柱など)、危険物(プロパンガスのボンベ、農薬、ガソリン、オイル、殺虫剤等液体状のもの)、医療系廃棄物
  • 処分方法
    専門の処理業者に処分を依頼してください(処理業者がわからない場合は、ごみ対策課までお問い合わせください)。
  • 在宅医療に伴う注射針の処分
    一般社団法人調布市薬剤師会(外部リンク)(電話:042-499-3472)までご相談ください。

「市では収集できないもの」の先頭へ戻る

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

調布市環境部ごみ対策課 

電話番号:042-306-8780・8781・8200

ファクス番号:042-368-9921