印刷
ページ番号:5592
掲載開始日:2022年12月14日更新日:2022年12月14日
ここから本文です。
高齢者の日常生活支援
訪問・派遣
友愛訪問(調布市社会福祉協議会)
ボランティア(友愛訪問員)がひとり暮らしの高齢者宅を訪問し、話しをすることで孤独感の緩和と事故の未然防止をはかります。訪問は週1回、1時間程度です。
- 対象 65歳以上のひとり暮らし高齢者および日中ひとり暮らし高齢者で心身の状況がボランティアで対応できる範囲の方
- 費用 無料
- 問い合わせ
社会福祉法人 調布社会福祉協議会
電話番号 042-481-7693
見守りあんしん訪問(調布市社会福祉協議会)
ひとり暮らしの高齢者に、週2回ヤクルトをお届けし、配達員がひと声かけて安否の確認を行います。
- 対象 おおむね70歳以上のひとりぐらしの方(ふれあい給食、高齢者会食、友愛訪問利用者は除く)
- 問い合わせ
社会福祉法人 調布社会福祉協議会
電話番号 042-481-7693
ほのぼの電話訪問(調布市社会福祉協議会)
ボランティア(電話訪問員)がひとり暮らし高齢者宅へ電話をし、話をすることで孤独感の緩和と安否確認を行います。週1回ボランティアが電話をします。
- 対象 おおむね70歳以上のひとり暮らし高齢者
- 問い合わせ
社会福祉法人 調布社会福祉協議会
電話番号 042-481-7693
日常生活の支援
日常生活全般の軽度支援
- ホームヘルプサービス(調布ゆうあい福祉公社)
家事や介護など、自立した生活を送るために必要なことを支援します。 - 「ちょこっとさん」(調布ゆうあい福祉公社の生活支援コーディネート事業)
身の回りのちょっとしたお困りごとを近隣の登録ボランティアの方にお手伝いしていただく仕組みです。
- 対象 おおむね65歳以上
- 問い合わせ
公益財団法人 調布ゆうあい福祉公社
電話番号 042-481-7711 - 詳細ページ
調布ゆうあい福祉公社ホームページ(外部リンク)
ふれあい収集(ごみ出し)
玄関前で職員がごみを収集するものです。また、捨てたくても重くて運び出すことがでいない粗大ごみは、部屋の中に入って回収します。
- 対象 家庭ごみを指定された排出場所に持ち出すことが困難な体の不自由な方、高齢者
- 問い合わせ
ごみ対策課業務係
電話番号042-481-7686 - 詳細ページ
ごみ出しが困難な方へ(ふれあい収集)
入浴サービス
- 通所入浴サービス
施設に通所(送迎付)して、機械浴槽を使って入浴します。- 対象 介護保険制度の要支援・要介護の認定を受けた方で、一定の要件を満たしている方
- 問い合わせ
高齢者支援室 高齢福祉担当(市役所2階)
電話番号 042-481-7150 - 詳細ページ
通所入浴サービス
- 入浴券の交付
ひとり暮らし、または高齢者のみの世帯の方に対し、入浴券を交付することにより、健康増進及び保険衛生の向上並びに経済的負担の軽減を図ります。- 問い合わせ
高齢者支援室 高齢福祉担当(市役所2階)
電話番号 042-481-7150 - 詳細ページ
入浴券の交付
- 問い合わせ
- 入浴サービス(調布市社会福祉協議会)
家庭での入浴や公衆浴場の利用が困難な方に入浴の機会を提供します。- 対象 市内在住の60歳以上の方と障がい者
- 問い合わせ
調布市社会福祉協議会
電話番号 042-481-7693 - 詳細ページ
調布市社会福祉協議会ホームページ(外部リンク)
食事サービス
- 配食サービス
65歳以上のひとりぐらし及び高齢者世帯で、心身の状況から買い物や炊事が困難な方を対象に、昼食・夕食を自宅にお届けし、食事の提供と手渡し等による安否の確認を行います。- 問い合わせ
高齢者支援室 高齢福祉担当(市役所2階)
電話番号 042-481-7150 - 詳細ページ
配食サービス
- 問い合わせ
- 食事サービス(調布ゆうあい福祉公社)
福祉サービスとして、栄養バランスを考えた手作りの食事を宅配し、安否確認を行っています。(365日、昼・夕)- 問い合わせ
公益財団法人 調布ゆうあい福祉公社
電話番号 042-481-7711 - 詳細ページ
調布ゆうあい福祉公社ホームページ(外部リンク)
- 問い合わせ
- 高齢者会食サービス(調布市社会福祉協議会)
市内10か所の地域福祉センターを拠点に、週1回ボランティアによって調理された食事を高齢者とボランティアが会食します- 対象 おおむね70歳以上のひとりぐらしの方や心身の状況から会食サービスを必要とする方(おはようふれあい訪問利用者を除く)
- 問い合わせ
調布市社会福祉協議会
電話番号 042-481-7693 - 詳細ページ
調布市社会福祉協議会ホームページ(外部リンク)
室内外の移動
- シルバーパスの交付
都営交通と都内民営バスが利用できます。満70歳になる月の初日から申込を受け付け、手続完了後その場で発行されます。- 対象 70歳以上(寝たきりの方を除く)
- 問い合わせ
(一社)東京バス協会・シルバーパス専用電話
電話番号 03-5308-6950 - 詳細ページ
東京都シルバーパスの新規発行
- 車椅子の貸し出し(調布市社会福祉協議会)
有料(月300円)で車椅子を貸出しています。3ヵ月ごとに更新が必要です。- 問い合わせ
調布市社会福祉協議会
電話番号 042-481-7693 - 詳細ページ
車椅子の貸し出し(外部リンク)
- 問い合わせ
- T字杖の給付(無料)
65歳以上で、歩行が困難な方に木製のT字杖を給付します。- 問い合わせ
高齢者支援室 高齢福祉担当(市役所2階)
電話番号042-481-7150 - 詳細ページ
日常生活用具の給付とレンタル
- 問い合わせ
寝具・おむつ
- 寝具乾燥・丸洗い、水洗い
介護保険制度で要介護3以上の認定を受けた65歳以上の方のうち、家庭で寝たきりまたはこれに準じる状態にある方を対象に、月1回の寝具の乾燥消毒、及び年1回(2月予定)の丸洗いもしくは水洗いを行います。- 問い合わせ
高齢者支援室 高齢福祉担当(市役所2階)
電話番号 042-481-7150 - 詳細ページ
寝具乾燥・丸洗い
- 問い合わせ
- 特殊ベッド・マットレスの貸し出し(65歳以上の方)
介護保険制度で貸与が受けられない方に特殊ベッド・マットレスの貸し出しを行います。- 問い合わせ
高齢者支援室 高齢福祉担当(市役所2階)
電話番号 042-481-7150 - 詳細ページ
日常生活用具の給付とレンタル
- 問い合わせ
- 紙おむつの給付
介護保険制度の要支援2以上の認定を受けた方で、常時おむつを使用している方を対象に、紙おむつの給付を行います。
(注)ご利用の方は、新規申請の手続きが必要となります。- 問い合わせ
高齢者支援室 高齢福祉担当(市役所2階)
電話番号 042-481-7150 - 詳細ページ
紙おむつの給付
- 問い合わせ
高齢者住宅(シルバーピア)
市が借り上げた民間共同住宅(すべて単身用)を提供します。
- 問い合わせ
高齢者支援室 高齢福祉担当(市役所2階)
電話番号 042-481-7150 - 詳細ページ
高齢者住宅(シルバーピア)
その他のサービス
- 高齢者訪問理美容サービス(調布市社会福祉協議会)
4月から3月までの期間に4回出張理美容を受けることができます。(10月からは2回)
対象者には、直接理容券を送付します。
- 対象 65歳以上で介護保険の要介護3から5の認定を受けた、市内在住・在宅の方
- 問い合わせ
調布市社会福祉協議会
電話番号 042-481-7693 - 詳細ページ
調布市社会福祉協議会ホームページ(外部リンク)