検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 健康・医療・福祉 > 保健・健康・医療 > 熱中症 > 市内のクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)

印刷

ページ番号:12065

掲載開始日:2024年6月19日更新日:2025年7月4日

ここから本文です。

市内のクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)

 

(令和7年7月2日更新)対象施設に「調布市シルバー人材センター」を追加しました。(市施設34施設目)

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは、熱中症特別警戒アラートが発表された際に、暑さを避けて休憩が取れる場所を提供する施設です。
なお、調布市の公共施設ではクーリングシェルターとして指定した施設を、暑さをしのぐための一時的な休憩場所として、熱中症特別警戒アラートの発表の有無に係わらず利用できます。

(注)飲料や熱中症対策グッズの提供などはありません。

熱中症特別警戒アラートが発表されるなど、危険な暑さが見込まれるときは、冷房が効いた室内で過ごすことが基本となります。冷房設備がない場合や、やむを得ず外出する際は十分な水分を補給するとともに、適宜、「クーリングシェルター」などを活用し、熱中症の予防に努めましょう。

市内のクーリングシェルター指定施設(市施設)一覧

(注)記載の「対象の場所」が使用中の場合は、施設内の別スペースをご案内することがあります。

都内のクーリングシェルターについては東京都熱中症対策ポータルサイトをご覧ください。
東京都熱中症対策ポータルサイト(外部リンク)

調布市役所本庁舎

  • 開放可能日:平日「午前8時30分から午後5時15分まで」、休日窓口「午前9時から午後1時まで」
  • 住所:小島町2-35-1
  • 受け入れ可能人数:50人
  • 対象の場所:2階ロビー
  • サイト:調布市役所本庁舎

神代出張所

  • 開放可能日:平日「午前8時30分から午後5時まで」
  • 住所:東つつじケ丘1-3-16(令和7年6月2日から暫定移転)
  • 受け入れ可能人数:10人
  • 対象の場所:ロビー
  • サイト:神代出張所

文化会館たづくり

  • 開放可能日:午前8時30分から午後10時(毎月第4月曜とその翌日(変則あり)、年末年始除く)
  • 住所:小島町2-33-1
  • 受け入れ可能人数:80人
  • 対象の場所:1階エントランス、2階ロビー、10階廊下、12階展望ロビー
  • サイト:文化会館たづくり(外部リンク)

グリーンホール

  • 開放可能日:午前9時から午後7時(毎週月曜(変則あり)、年末年始除く)
  • 住所:小島町2-47-1
  • 受け入れ可能人数:20人
  • 対象の場所:1階ロビー
  • サイト:グリーンホール(外部リンク)

金子地域福祉センター

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(第4月曜日、年末年始除く)
  • 住所:西つつじケ丘4-43-3
  • 受け入れ可能人数:10人
  • 対象の場所:ロビー、談話スペース
  • サイト:金子地域福祉センター

西部地域福祉センター

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(第4月曜日、年末年始除く)
  • 住所:上石原2-15-6
  • 受け入れ可能人数:10人
  • 対象の場所:ロビー、談話スペース
  • サイト:西部地域福祉センター

調布ケ丘地域福祉センター

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(第4月曜日、年末年始除く)
  • 住所:調布ケ丘3-58-2
  • 受け入れ可能人数:10人
  • 対象の場所:ロビー、談話スペース
  • サイト:調布ケ丘地域福祉センター

染地地域福祉センター

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(第4月曜日、年末年始除く)
  • 住所:染地3-3-1
  • 受け入れ可能人数:10人
  • 対象の場所:ロビー、談話スペース
  • サイト:染地地域福祉センター

緑ケ丘地域福祉センター

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(第4月曜日、年末年始除く)
  • 住所:緑ケ丘2-18-49
  • 受け入れ可能人数:10人
  • 対象の場所:ロビー、談話スペース
  • サイト:緑ケ丘地域福祉センター

菊野台地域福祉センター

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(第4月曜日、年末年始除く)
  • 住所:菊野台1-38-1
  • 受け入れ可能人数:10人
  • 対象の場所:ロビー、談話スペース
  • サイト:菊野台地域福祉センター

富士見地域福祉センター

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(第4月曜日、年末年始除く)
  • 住所:富士見町4-15-6
  • 受け入れ可能人数:10人
  • 対象の場所:ロビー、談話スペース
  • サイト:富士見地域福祉センター

下石原地域福祉センター

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(第4月曜日、年末年始除く)
  • 住所:下石原3-72-1
  • 受け入れ可能人数:10人
  • 対象の場所:ロビー、談話スペース
  • サイト:下石原地域福祉センター

入間地域福祉センター

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(第4月曜日、年末年始除く)
  • 住所:入間町1-13-2
  • 受け入れ可能人数:10人
  • 対象の場所:ロビー、談話スペース
  • サイト:入間地域福祉センター

深大寺地域福祉センター

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(第4月曜日、年末年始除く)
  • 住所:深大寺北町2-40-1
  • 受け入れ可能人数:10人
  • 対象の場所:ロビー、談話スペース
  • サイト:深大寺地域福祉センター

ふじみ交流プラザ

  • 開放可能日:午前9時から午後10時(第4月曜日、年末年始除く)
  • 住所:深大寺東町7-47-1BRANCH調布1階
  • 受け入れ可能人数:10人
  • 対象の場所:ロビー、談話スペース
  • サイト:ふじみ交流プラザ

総合体育館

  • 開放可能日:第1・3月曜日を除いた午前9時から午後9時まで
  • 住所:深大寺北町2-1-65
  • 受け入れ可能人数:15人
  • 対象の場所:1階ロビー(5人)、地下1階ロビー(10人)
  • サイト:総合体育館(外部リンク)

総合福祉センター

  • 開放可能日:原則午前8時30分から午後9時(最早午後7時閉館の場合あり)
  • (祝日、第3日曜等休館日)
  • 住所:小島町2-47-1
  • 受け入れ可能人数:12人
  • 対象の場所:1階ロビー
  • サイト:総合福祉センター

多摩川自然情報館

  • 開放可能日:午前9時から午後5時まで(年末年始を除く)
  • 住所:染地3-8-26
  • 受け入れ可能人数:20人
  • 対象の場所:2階学習室、展示室
  • サイト:多摩川自然情報館

東部公民館

  • 開放可能日:午前9時から午後9時30分(月曜日、年末年始除く)
  • 住所:若葉町1-29-21
  • 受け入れ可能人数:2人
  • 対象の場所:エントランス
  • サイト:東部公民館

西部公民館

  • 開放可能日:午前9時から午後9時30分(月曜日、年末年始除く)
  • 住所:上石原3-21-6
  • 受け入れ可能人数:10人
  • 対象の場所:ロビー、談話コーナー
  • サイト:西部公民館

北部公民館

  • 開放可能日:午前9時から午後9時30分(月曜日、年末年始除く)
  • 住所:柴崎2-5-18
  • 受け入れ可能人数:10人
  • 対象の場所:ロビー、談話コーナー
  • サイト:北部公民館

中央図書館

  • 開放可能日:午前9時から午後8時30分(第4月曜日とその翌日除く)(注)図書館資料利用者優先
  • 住所:小島町2-33-1文化会館たづくり内
  • 受け入れ可能人数:100人
  • 対象の場所:一般室、子ども室
  • サイト:中央図書館(外部リンク)

図書館国領分館

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(月曜日と毎月第4月曜日の翌日除く)(注)図書館資料利用者優先
  • 住所:国領町3-12-1
  • 受け入れ可能人数:28人
  • 対象の場所:一般室、子ども室
  • サイト:図書館国領分館(外部リンク)

図書館調和分館

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(月曜日と毎月第4月曜日の翌日除く)(注)図書館資料利用者優先
  • 住所:西つつじケ丘4-22-6
  • 受け入れ可能人数:23人
  • 対象の場所:一般室、子ども室
  • サイト:図書館調和分館(外部リンク)

図書館深大寺分館

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(月曜日と毎月第4月曜日の翌日除く)(注)図書館資料利用者優先
  • 住所:深大寺北町5-17-3
  • 受け入れ可能人数:34人
  • 対象の場所:一般室、子ども室
  • サイト:図書館深大寺分館(外部リンク)

図書館神代分館

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(月曜日と毎月第4月曜日の翌日除く)(注)図書館資料利用者優先
  • 住所:西つつじケ丘1-40-5
  • 受け入れ可能人数:41人
  • 対象の場所:一般室、子ども室
  • サイト:図書館神代分館(外部リンク)

図書館宮の下分館

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(月曜日と毎月第4月曜日の翌日除く)(注)図書館資料利用者優先
  • 住所:上石原3-34-10
  • 受け入れ可能人数:24人
  • 対象の場所:一般室、子ども室
  • サイト:図書館宮の下分館(外部リンク)

図書館緑ケ丘分館

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(月曜日と毎月第4月曜日の翌日除く)(注)図書館資料利用者優先
  • 住所:緑ケ丘2-25
  • 受け入れ可能人数:24人
  • 対象の場所:一般室、子ども室
  • サイト:図書館緑ケ丘分館(外部リンク)

図書館富士見分館

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(月曜日と毎月第4月曜日の翌日除く)(注)図書館資料利用者優先
  • 住所:富士見町2-3-26
  • 受け入れ可能人数:26人
  • 対象の場所:一般室、子ども室
  • サイト:図書館富士見分館(外部リンク)

図書館若葉分館

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(月曜日と毎月第4月曜日の翌日除く)(注)図書館資料利用者優先
  • 住所:若葉町3-16-13
  • 受け入れ可能人数:36人
  • 対象の場所:一般室、子ども室
  • サイト:図書館若葉分館(外部リンク)

図書館染地分館

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(月曜日と毎月第4月曜日の翌日除く)(注)図書館資料利用者優先
  • 住所:染地3-3-1都営住宅8号棟1階
  • 受け入れ可能人数:22人
  • 対象の場所:一般室、子ども室
  • サイト:図書館染地分館(外部リンク)

図書館佐須分館

  • 開放可能日:午前9時から午後5時(月曜日と毎月第4月曜日の翌日除く)(注)図書館資料利用者優先
  • 住所:佐須町4-42-2
  • 受け入れ可能人数:27人
  • 対象の場所:一般室、子ども室
  • サイト:図書館佐須分館(外部リンク)

武者小路実篤記念館

  • 開放可能日:休館日(月曜日(祝日の場合は翌平日)、12月29日から1月3日)を除く午前9時から午後5時まで
  • 住所:若葉町1-8-30
  • 受け入れ可能人数:5人
  • 対象の場所:ロビーまでは無料スペース。急な対応は可。飲食は不可。有料スペースの一部(展示室奥)は休憩及び飲物は可。
  • サイト:武者小路実篤記念館(外部リンク)

調布市シルバー人材センター

市内のクーリングシェルター指定施設(都施設)一覧

武蔵野の森総合スポーツプラザ

  • 開放可能日:平日・土曜日「午前9時から午後10時30分まで」、日曜日・祝日「午前9時から午後9時30分まで」(注)休館日を除く
  • 住所:西町290-11
  • 受け入れ可能人数:70人(両スペース合算)
  • 対象の場所:サブアリーナ棟1階メインエントランス、サブアリーナ棟2階インフォメーションカウンター周辺
  • サイト:武蔵野の森総合スポーツプラザ(外部リンク)

東京都パラスポーツトレーニングセンター

  • 開放可能日:休館日「原則火曜日(不定期)」、利用時間「午前9時から午後9時まで」、お問い合わせ「午前9時から午後7時まで」(注)休館日を除く
  • 住所:西町376-3味の素スタジアム内
  • 受け入れ可能人数:24人
  • 対象の場所:エントランスホール
  • サイト:東京都パラスポーツトレーニングセンター(外部リンク)

都内のクーリングシェルターについては東京都熱中症対策ポータルサイトをご覧ください。
東京都熱中症対策ポータルサイト(外部リンク)

クーリングシェルター指定施設のマーク

市内のクーリングシェルター指定施設では次のマークを掲示しています。

クーリングシェルターマークモノクロの画像クーリングシェルターマークカラーの画像クーリングシェルターロゴマークの画像

熱中症特別警戒アラートとは

暑さに警戒を熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラート・暑さ指数

熱中症特別警戒アラートは、過去に例のない危険な暑さと予測され、環境省及び気象庁から、熱中症による重大な健康被害が発生するおそれがある場合に、危険な暑さへの注意と熱中症予防行動を呼びかけるもので、都道府県ごとに、前日の午後2時に環境省が発表します。

このページに関するお問い合わせ

調布市環境部環境政策課 

電話番号:042-481-7086・7087

ファクス番号:042-481-7550