検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > 計画・統計 > 調布市はリサイクル率全国9位(令和5年度実績)

印刷

ページ番号:824

掲載開始日:2023年9月6日更新日:2025年7月3日

ここから本文です。

調布市はリサイクル率全国9位(令和5年度実績)

リサイクル率33.2パーセント

環境省から発表された「一般廃棄物処理事業実態調査(令和5年度実績)」において、人口10万人以上50万人未満の230市のなかで、調布市は、リサイクル率が33.2パーセントで、全国第9位でした。

また、令和5年度の1人1日当たりのごみ排出量は、令和4年度実績の696.9グラムより23.4グラム減少し、673.5グラムで、全国第12位となりました。

令和5年のリサイクル率・ごみ量のグラフ画像

食品ロスを減らしましょう

令和6年度に実施の調布市のごみ組成分析調査では、燃やせるごみの43.6パーセントは「生ごみ」で、このうち、未利用食品(直接廃棄)が8.6パーセント、食べ残しが7.0パーセントとなっており、合計で15.6パーセントが食品ロスとなっています。生ごみを減量するには、まず、食べられる食品を捨ててしまう「食品ロス」を減らしましょう。

「食品ロス」を減らすには

  • 必要な量だけ購入する
  • 賞味期限に気をつける
  • 食材を食べ切るなど

生ごみが出てしまったら

生ごみの約8割は水分です。生ごみを捨てる前に水切りネットを使って、ギュッと絞るだけでごみ減量につながります。

紙はできるだけリサイクル

燃やせるごみに含まれる資源物のうち、包装紙・紙袋・紙箱が3.7パーセント、その他雑がみが2.0パーセントです。リサイクルできる紙は燃やせるごみではなく古紙で出しましょう。

(注)レシートなどの感熱紙、洗濯洗剤の箱、汚れのひどい紙はリサイクルできないため燃やせるごみで出してください。

このページに関するお問い合わせ

調布市環境部資源循環推進課 

電話番号:042-306-8200・8781

ファクス番号:042-368-9921