検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 健康・医療・福祉 > 保健・健康・医療 > 感染症 > 9月24日から9月30日は「結核・呼吸器感染症予防週間」

印刷

ページ番号:15675

掲載開始日:2025年9月22日更新日:2025年9月22日

ここから本文です。

9月24日から9月30日は「結核・呼吸器感染症予防週間」

「結核・呼吸器感染症予防週間」の取組について

東京都では胸部エックス線検査撮影検診車による無料結核健診や啓発グッズを配布、都庁のライトアップ等実施します。

結核について

結核は、日本国内においては低まん延国の水準を維持していますが、新登録患者数が1万人を超えるなど身近な感染症の一つです。結核の早期発見には、年1回の胸部エックス線検査や、症状がある際の医療機関への早期受診が大切です。

症状と対処について

  • 結核の症状(長引く咳、たん、微熱、体のだるさなど)には特徴的なものがなく、初期には目立たないことが多いため、特に高齢者では気づかないうちに進行してしまうことがあります。
  • 結核を発症しても、早期に発見できれば重症化を防げるだけではなく、家族や友人等への感染拡大を防ぐことができます。
  • 咳やたんが2週間以上続いたり、微熱や体のだるさが続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

呼吸器感染症について

インフルエンザや新型コロナウイルス感染症をはじめとした呼吸器感染症の脅威が再認識されており、マスク着用を含む咳エチケット、手洗い、換気等の基本的な感染対策などを推進する必要があります。

結核に関する情報サイト

予防接種について

このページに関するお問い合わせ

調布市福祉健康部健康推進課 

電話番号:042-441-6100

ファクス番号:042-441-6101