トップページ > 暮らし・手続き > 国民健康保険・国民年金・高齢者医療 > 国民健康保険 > 加入・脱退 > 国民健康保険をやめる手続き
印刷
ページ番号:655
掲載開始日:2023年5月26日更新日:2024年12月2日
ここから本文です。
国民健康保険をやめる手続き
調布市の国民健康保険に加入されている方で、下記の理由に該当される方は国民健康保険をやめるお手続きが必要となります。必要書類をご用意のうえ、お手続きください。
以下のいずれの手続きも、市役所に来庁しなくても手続きが可能となっています。詳細は、各手続きの案内をご確認ください。
国民健康保険喪失手続きの注意事項
国民健康保険をやめる手続きは、自動的には行われません。健康保険を切り替えられた場合、マイナポータル上の情報は最新の健康保険情報が表示されますが、国民健康保険をやめるには、必ず保険年金課へのお手続きが必要です。
国民健康保険のお手続きは、本人または住民票上同一世帯の方がお手続き可能となります。
住民票上同一世帯の方以外がお手続きをされる場合は、委任状が必要になります。窓口で手続きされる場合は、手続きを委任された方の顔写真付き本人確認書類をご持参ください。
職場の健康保険に加入された、被扶養者になった場合のお手続き
職場の健康保険に加入された、被扶養者になった場合は国民健康保険をやめる手続きが必要になります。
手続きには国民健康保険をやめる方全員分の新しい健康保険の加入日が分かるものが必要になります。
オンライン |
|
手続き方法の詳細は 「国民健康保険のオンライン手続き(電子申請)」 をご確認ください。 |
郵送 |
|
送付先 郵便番号 182-8511 東京都調布市小島町2丁目35番地1 調布市役所 保険年金課 資格担当宛 |
窓口 |
|
- |
(注1)新しい職場から発行された資格情報のお知らせ(資格情報通知書)、資格確認書、社会保険資格取得証明書、マイナポータルから取得した新しい健康保険の資格情報、保険証等
他の市区町村へ転出される、海外に出国される場合のお手続き
他の市区町村へ転出される方
他の市区町村へ転出される方は、市民課で転出手続きをされる際に調布市で国民健康保険に加入していた旨をお伝えください。保険年金課への立ち寄りは必要ありません。
海外へ出国される方
海外へ出国される方は、国民健康保険税の清算が必要な場合がございますので、出国手続き後必ず保険年金課へお越しください。
生活保護の受給が決まった場合のお手続き
国民健康保険に加入されている方で、生活保護の受給が決まった方は国民健康保険をやめる手続きが必要になります。
郵送(注) |
今までお使いの国民健康保険証や資格確認書をお持ちの方は、同封してください。 |
送付先 郵便番号 182-8511 |
窓口 |
今までお使いの国民健康保険証や資格確認書をお持ちの方は、ご持参ください。 |
- |
(注)郵送にて手続きを行った場合、後日減免申請書をお送りすることがあります。お手数ですが必要事項をご記入のうえ、ご返送をお願いいたします。
国民健康保険の加入者が亡くなった場合のお手続き
国民健康保険の加入者が亡くなったときは、保険年金課窓口での届出は必要ありません。
世帯主が亡くなり、新しい世帯主の方のマイナ保険証の保有状況に合わせ、資格情報のお知らせ又は資格確認書を郵送でお送りします。
葬祭費のお手続きが発生しますので、詳しくは次のページからご確認ください。