トップページ > 子育て・教育 > 保育園・保育サービス > 認可保育園 > 4月入園の申し込み > 令和8年度保育施設入園案内・入園(転園)申込時の必要書類(様式)
印刷
ページ番号:15412
掲載開始日:2025年9月19日更新日:2025年9月19日
ここから本文です。
令和8年度保育施設入園案内・入園(転園)申込時の必要書類(様式)
保育施設入園案内
入園・転園申し込みの手続きは、次の入園案内をご覧ください。
令和8年度調布市保育施設入園案内(PDF:7,757KB)
下記施設でも入園案内の配布を行っています。
- 総合案内所(市役所2階)
- 保育課(市役所3階)
- 神代出張所
- 子ども家庭支援センターすこやか(第3土曜日とその翌日を除く)
- 市内各認可保育園・各児童館(日曜日、祝日を除く)
- プレイセンターちょうふ(第2土曜日とその翌日を除く)
- プレイセンターせんがわ(日曜日と第2土曜日を除く)
入園申込み・転園申込みの際の必要書類
A すべての方が必要な書類(A-1とA-2が必要です)
A-1 基本書類
- 調布市子どもの保育の利用申込書
様式(エクセル:65KB)、様式(PDF:133KB)、記入例(PDF:302KB) - 児童状況報告書
様式(エクセル:51KB)、様式(PDF:179KB) - 令和8年度申込確認票
様式(エクセル:157KB)、様式(PDF:1,085KB)、記入例(PDF:1,183KB) - 調布市子どものための教育・保育給付認定申請書
様式(エクセル:58KB)、様式(PDF:500KB)、記入例(PDF:706KB)
(注)調布市に住民票があり、初めて調布市の認可保育園を申込むお子さまのみ
A-2 保護者が保育できない状況を証明する書類(あてはまるものすべてが必要です)
次の1から7のうち、あてはまる状況すべてについて、保護者全員分提出してください。
- 就労している場合
会社等で働いている場合(内定含む)
就労証明書(エクセル:71KB)、就労証明書(PDF:169KB)、記入例(PDF:447KB)
(会社が記入。証明日が提出日から3か月以内のもの。)
(注)従前の就労証明書(項目No.14までのもの)も使用可とします。
自営業の場合(個人事業主・法人の代表・家族従業者を含む)- 就労証明書(エクセル:71KB)、就労証明書(PDF:169KB)、記入例(PDF:447KB)
すべて保護者が記入。
(注)従前の就労証明書(項目No.14までのもの)も使用可とします。 - 次のいずれかのうち一つ
- 直近の個人の確定申告書(第1・2表)のコピー
- (給与が支払われている場合)直近の源泉徴収票のコピー
- (開業して3か月以内の方)個人事業主の開廃業届出書または営業許可証のコピー
- 直近3か月分の給与(報酬)明細のコピー
- 直近3か月分の収支が分かる書類のコピー 各月1枚ずつ
(日付と会社名(代表者名)が書かれた請求書、納品書、仕入伝票、領収書など)
- 就労証明書(エクセル:71KB)、就労証明書(PDF:169KB)、記入例(PDF:447KB)
- 病気や心身の障害がある場合
次のいずれかのうち一つ- 診断書(3か月以内に発行されたもの、コピーでも可)
(氏名、診断名、療養期間、「家庭での保育が困難であること」の記載があるもの) - 障害者手帳等のコピー
- 診断書(3か月以内に発行されたもの、コピーでも可)
- 母親が出産予定の場合
母子健康手帳のコピー(分娩予定日を書いたページ) - 介護・看護を行っている場合
- タイムスケジュール表(エクセル:85KB)、タイムスケジュール表(PDF:341KB)
- 次のいずれかのうち一つ
- 介護・看護対象者の通院頻度と場所の記載された診断書(3か月以内に発行されたもの、コピーでも可)
- 介護保険証、障害者手帳、ケアプランのいずれかのコピー
- 災害復旧をしている場合
- 災害復旧状況等申告書(エクセル:49KB)、災害復旧状況等申告書(PDF:133KB)
- 罹災者に対する証明等の発行書類(罹災・被災証明書等)
- 通学中または通学予定の場合
在学証明書(エクセル:39KB)、在学証明書(PDF:119KB)
(学校が記入。証明日が提出日から3か月以内のもの。日数・時間数が書けない場合は、カリキュラム等のコピーが必要。) - 求職中の場合
書類は不要です。
B 該当する方のみ必要な書類(あてはまるものすべてが必要です)
- ひとり親家庭
次のいずれかのうち一つ- 児童育成手当認定(支払)通知書、児童扶養手当証書、ひとり親医療証のいずれかのコピー
- 上記が提出できない場合は、戸籍謄本、離婚受理証明書のいずれか(コピーでも可)
- 離婚調停中の場合は、事件係属証明書、調停期日通知書のいずれかのコピー
- 生活保護を受けている
生活保護受給証明書(コピーでも可) - 保育士または幼稚園教諭の資格があり、保育施設または幼稚園で働いている(新規申込みの場合のみ)
保育士証または幼稚園教諭免許状のコピー - 令和7年1月1日に調布市以外に住んでいた(国内)
令和7年度(令和6年分)住民税課税証明書または非課税証明書(父母分)
(3か月以内に発行されたもの。コピーでも可。合計所得や控除等の記載があるもの。) - 令和7年1月1日に国外に住んでいた
- 保育園入園用所得申告書(エクセル:37KB)、保育園入園用所得申告書(PDF:82KB)
- 令和6年分(令和6年1月1日から令和6年12月31日)の所得等がわかる資料
- 有料の認可外保育施設(幼稚園の預かり保育含む)に月ぎめ契約で申込児童を預けている
保育受託証明書(エクセル:47KB)、保育受託証明書(PDF:118KB)
(注)3か月以内に発行されたもの
(注)認可外保育施設から他の認可外保育施設に転園した場合や、保護者のどちらかが途中で「保育が必要な状況」に変更があった(転職、就労から疾病など)場合は、間が1か月以上空いていないことが確認できる書類が必要。 - 調布市内へ転入予定で申し込む
- 誓約書(ワード:48KB)、誓約書(PDF:3,910KB)
- 転入先住所・引渡日(入園前月末までの日付)・契約者名(保護者のどちらか)が確認できる書類
(賃貸借契約書・建物の売買契約書、工事請負契約書等のコピー)
(注)親族との同居等で契約書がない場合は、誓約書の同意欄に署名が必要
申込方法
マイナンバーカードを使った電子申請(推奨)
郵送の場合
郵便番号182-8511 東京都調布市小島町2丁目35番地1 調布市役所保育課 〇月入園申込担当宛
- 受付期間中に必着です。1日でも過ぎた場合は、次回の選考(利用調整)の対象となります。
- 郵送料は、差出人負担です。
- 書類の枚数によって料金が変わります。料金不足がある場合は、受理できずに返却します。
- 郵便による事故は責任を負いかねます。特定記録郵便や簡易書留を推奨します。
- 書類到着の通知は行いません。電話による到達確認は、投函後5開庁日から可能です。(見込指数や不備・不足状況等のご案内はできません。)
専用BOXへ投函の場合(4月入園分のみ。5月入園分以降は窓口で受付します。)
設置場所 調布市役所3階保育課前(緑色のボックス)
設置時間 午前8時30分から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
- 封筒に入れて、糊付けしてください。
- 封筒には、住所・保護者氏名・「令和8年4月入園分申込書在中」と記載してください。
申し込み受付期間
入園希望月 | 受付期間(必着) |
---|---|
令和8年4月一次募集 | 令和7年10月6日(月曜日)から令和7年10月24日(金曜日)まで |
令和8年4月二次募集 | 令和7年10月25日(土曜日)から令和8年1月23日(金曜日)まで |
令和8年4月三次募集 | 令和8年1月24日(土曜日)から令和8年3月3日(火曜日)まで |
令和8年5月 | 令和8年3月4日(水曜日)から令和8年4月1日(水曜日)まで |
令和8年6月 | 令和8年4月2日(木曜日)から令和8年5月1日(金曜日)まで |
令和8年7月 | 令和8年5月2日(土曜日)から令和8年6月1日(月曜日)まで |
令和8年8月 | 令和8年6月2日(火曜日)から令和8年7月1日(水曜日)まで |
令和8年9月 | 令和8年7月2日(木曜日)から令和8年7月31日(金曜日)まで |
令和8年10月 | 令和8年8月1日(土曜日)から令和8年9月1日(火曜日)まで |
令和8年11月 | 令和8年9月2日(水曜日)から令和8年10月1日(木曜日)まで |
令和8年12月 | 令和8年10月2日(金曜日)から令和8年10月30日(金曜日)まで |
令和9年1月 |
令和8年10月31日(土曜日)から令和8年12月1日(火曜日)まで |
令和9年2月 | 令和8年12月2日(水曜日)から令和8年12月28日(月曜日)まで |
令和9年3月 | 令和8年12月29日(火曜日)から令和9年2月1日(月曜日)まで |
(注)令和8年度の申込みは、令和9年3月入園分まで有効です。内定が出るまでは申込みが自動的に継続します。
申込後の提出書類(様式)
- 提出書類の変更・追加、希望園の変更をする場合
申込事項変更届(PDF:254KB)
マイナポータル(外部リンク)からも申請可能です。 - 申請を取り下げる場合や内定後に内定辞退をする場合
保育所入所(転所)内定辞退・申請取下届(PDF:112KB)
マイナポータル(外部リンク)からも申請可能です。