トップページ > 観光・文化・スポーツ > 観光 > イベント・お知らせ > 深大寺散策マップ・深大寺さんぽ
印刷
ページ番号:2068
掲載開始日:2022年4月6日更新日:2025年7月4日
ここから本文です。
深大寺散策マップ・深大寺さんぽ
深大寺周辺の見所を紹介
豊かな緑と湧き水に恵まれ、武蔵野の風景を色濃く残す一角に立つ深大寺。
関東屈指の古刹として知られ、その起源は奈良時代、満功上人によって創建されたといわれており、平成29(2017)年に国宝に指定された白鳳仏(釈迦如来像)や国の重要文化財である梵鐘などの貴重な寺宝が安置されています。また、門前には、参拝者が集う茶屋や名物・深大寺そば店など様々なお店が軒を連ねています。
調布市観光協会では、深大寺の由来や寺宝などを知ることができる「深大寺散策マップ」(日本語版・多言語版)や調布駅から深大寺までの散策を楽しむことができる「深大寺さんぽ」(日本語・英語併記)を発行しています。調布・深大寺散策の際には、ぜひマップを片手にお楽しみください。
配架場所
- 調布市観光協会(平日午前9時から午後5時まで)
- 調布市役所8階産業振興課(平日 午前8時30分から午後5時まで)
- 調布市観光案内所「ぬくもりステーション」(土曜日、日曜日、祝日 午前9時から午後4時まで)
- 深大寺観光案内所(火曜日から日曜日、祝日 午前10時から午後3時まで(月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始閉所))ほか
発行
調布市観光協会