印刷
ページ番号:5989
掲載開始日:2023年10月26日更新日:2025年5月1日
ここから本文です。
防災・防犯に関する出前講座(調布市生涯学習出前講座)
総合防災安全課では、生涯学習出前講座「市役所編」の防災・防犯に関するメニューを準備しています。
また警察署・消防署や東京都などの関係団体が実施する講座等を「協力団体編」としてご案内しております。
地域・団体等の学習や事前の備えの学びにご利用ください。
令和7年度 市役所編(防災・防犯)
防災・防犯に関するメニュー
- 防災74 みんなで進める災害対策(震災編)30分
- 防災75 みんなで進める災害対策(風水害編)30分
- 防災76 みんなで進める災害対策(土砂災害編)30分
- 防災77 みんなで進める災害対策(情報収集編)30分
- 防災78 みんなで進める災害対策(日常備蓄編)30分
- 防災79 みんなで進める災害対策(ペット避難編)30分
- 防犯80 特殊詐欺と身近な防犯対策(1時間)
各メニューの詳細は「令和7年度防災・防犯に関する出前講座ちらし(PDF:1,297KB)」からご確認ください。
実施可能日時
- 月1回。午前・午後、防災・防犯それぞれ1枠ずつで、1時間30分以内
- 実施可能日の申込み状況や、業務の都合等によりご希望に添えない場合があります。
- 申込みは受付順です。1か月前までにお申し込みください。直前のお申し込みは対応ができない場合があります。
- 防災・防犯講座は実施希望申込みが多いことから、できるだけ多い参加者での実施にご協力ください 。 また年度毎、1団体あたり申し込みは原則1回までです。
日付 | 防災 午前枠 |
防災 午後枠 |
防犯 午前枠 |
防犯 午後枠 |
---|---|---|---|---|
6月1日(日曜日) | 受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | 申込可能 |
7月12日(土曜日) | 申込可能 | 申込可能 | 申込可能 | 申込可能 |
8月3日(日曜日) | 申込可能 | 申込可能 | 申込可能 | 申込可能 |
9月1日(月曜日) | 集合講座 | 集合講座 | 集合講座 | 集合講座 |
10月28日(火曜日) | 申込可能 | 申込可能 | 申込可能 | 申込可能 |
11月11日(火曜日) | 申込可能 | 申込可能 | 申込可能 | 申込可能 |
12月20日(土曜日) | 申込可能 | 申込可能 | 申込可能 | 申込可能 |
令和8年1月10日(土曜日) | 集合講座 | 集合講座 | 集合講座 | 集合講座 |
令和8年2月15日(日曜日) | 申込可能 | 申込可能 | 申込可能 | 申込可能 |
令和8年3月 | 実施無し | 実施無し | 実施無し | 実施無し |
令和8年4月14日(火曜日) | 申込可能 | 申込可能 | 申込可能 | 申込可能 |
令和8年5月12日(火曜日) | 申込可能 | 申込可能 | 申込可能 | 申込可能 |
(注)「受付終了」は、別の日時をご検討ください。
(注)集合講座のテーマや会場は、別途、市報やホームページ等でご案内します。
市役所編の申込み・利用方法
出前講座をご希望の場合は、希望の日時での実施が可能かを総合防災安全課(防災電話042-481-7346、防犯電話042-481-7547)に確認後、「出前講座申請書」をご提出ください。
出前講座申請書の提出先・提出方法
次のいずれかの方法でご提出ください
- 文化生涯学習課へ持参(市役所8階)
- 文化生涯学習課へファクス送信、ファクス番号042-481-6881
- 文化生涯学習課へメール送信、Eメールアドレスbunsin@city.chofu.lg.jp
- 出前講座ちらし・パンフレットに記載の二次元コードの申込フォーム(LoGoフォーム)(外部リンク)から申し込み
くわしい手続きは「令和7年度防災・防犯に関する出前講座ちらし(PDF:1,297KB)」、または「生涯学習出前講座パンフレット」をご確認ください。
出前講座受講にあたってのお願い
- 出前講座は、現在の制度や取組状況などをご説明するための場です。苦情を受け付ける場ではありません。趣旨を十分にご理解のうえお申し込みください。また、公の秩序を乱し、又は、善良な風俗を阻害するおそれがあるときや、政治・宗教・営利を目的とした催しなどでは、出前講座を実施することはできません。
- お申込みを受付後でも業務の都合等により実施ができない場合があります。あらかじめご了承ください。
令和7年度 協力団体編(防災・防犯)
実施会場は 市内に限ります。会場の手配や準備は、受講者側でお願いし ます。
開催日時 、実施最低人数等は、直接各団体へご相談ください。
防災・防犯協力団体メニュー
- 警察署:1.交通安全教育について
- 警察署:2.防犯全般(特殊詐欺を含む)について
- 警察署:3.家庭における地震、風水害時の防災対策について
- 消防署:住まいの防火防災診断(30分)(注)個人申込の対象メニュー
- 消防庁消防大学校消防研究センター研究企画室:消防研究センター見学
- 水道局:東京都水道局の災害対策
- 東京都:総合防災部「東京マイ・タイムライン」セミナー
- 日本赤十字社:赤十字防災セミナー
- 日本赤十字社:地域コミュニティ限定 実技コース(90分から)
各メニューの詳細・申し込み先などは「令和7年度防災・防犯に関する出前講座ちらし(PDF:1,297KB)」からご確認ください。