検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 子育て・教育 > 学校・就学 > 入学・転入・転校 > 通学区域外の学校へ就学を希望する方へ

印刷

ページ番号:1202

掲載開始日:2023年9月21日更新日:2025年9月10日

ここから本文です。

通学区域外の学校へ就学を希望する方へ

通学区域外の学校へ就学を希望する方へのご案内

概要

調布市教育委員会では、義務教育学齢の児童・生徒の就学に際して、お住まいの住所により学区域を定め就学する学校を指定しております。この学校を「指定校」といいます。
その中で、何らかの理由によりこの指定校以外の学校への就学を希望し、「指定校変更審査基準」及び「区域外就学審査基準」に該当する場合は、指定校の変更をすることができる制度を設けています。

指定校変更

調布市に住民登録(居住)していて、指定校以外の調布市立小・中学校へ就学を希望する場合

主な指定校変更承認基準

  1. 市内で転居をしたが、転居前に通学していた学校へ継続して通学を希望するとき(事前に通学方法、所要時間等を確認したうえで、転居前に在学校にて校長面談をおこない通学途中の安全確認をして内諾を受けてください。)
  2. 現在就学をしている兄姉と同一学校への就学を希望するとき(小学校のみ)

ダウンロード

区域外就学

市外に居住しているが調布市立小・中学校へ就学を希望する場合

主な承認基準

  1. 市外へ転出をしたが、転出前に通学していた学校へ継続して通学を希望するとき(事前に通学方法、所要時間等を確認したうえで、転出前に在学校にて校長面談をおこない通学途中の安全確認をして内諾を受けてください。)(注)通学に要する時間が原則1時間以内であること。
  2. 近い将来、転入することが確実なため、あらかじめ転入先の学校への通学を希望するとき。
    (注)一年以内に転入することが確実な場合。

三鷹市との調整区域

調布市野水1丁目及び2丁目は、三鷹市教育委員会が認めた場合に限り、三鷹市の学校(大沢台小学校、第七中学校)へ就学可能な地域です。
また、三鷹市中原1丁目8番から21番は、調布市教育委員会が認めた場合に限り、調布市の学校(滝坂小学校・第八中学校)へ就学可能な地域です。ただし、滝坂小学校については、学区内の児童数増加のため、現在就学している兄姉と同一学校への就学を希望する場合などの理由を除き、受け入れを一時制限します。

ダウンロード

区域外就学承認基準(PDF:64KB)

受入制限校

一部の小学校は、特に大規模なマンションをはじめとする住宅開発等による、児童数の著しい増加に伴い、施設面の課題(教室不足)が見込まれることから、他学区からの受け入れを制限している学校(受入制限校)として指定しています。受入制限校については「指定校変更審査基準」及び「区域外就学審査基準」に該当する場合でも、一部を除き不承認となります。

令和7年度受入制限校

第一小学校、滝坂小学校、若葉小学校

令和8年度受入制限校

第一小学校、第三小学校、滝坂小学校、若葉小学校
(注)令和8年度から、第三小学校は受入制限校に指定されます。学区外への転居・転出をお考えの方は、ご留意ください。

受入制限校の制限内容について

受入制限校においては、指定校変更審査基準における「2地理的な理由による場合」、「3家庭環境による場合」は不承認とし、「1(1)現に通学している学校に引き続き通学を希望するとき。」については期間に制限を設け承認します。承認期間については、下記「手続き」に記載の承認期間をご参照ください。

手続き

転居・転出に伴い指定校が変わるが、現に通学している学校に引き続き通学を希望している方

市内転居に伴い指定校が変わるが、引き続き同じ学校への通学を希望する場合は、指定校変更審査基準の「転居等により現に通学している学校に引き続き通学を希望するとき。」により申請することができます。

手続き手順

  1. 転居先が決定したら、在籍している学校で、通学途中の安全確認などを含めて御相談のうえ、学校長から内諾を得てください。
  2. 市民課(市役所2階)で、住民基本台帳(住民登録)の転居手続きを行ってください。
  3. 指定校変更申請の申請項目に応じた添付書類などを御準備のうえ、学務課(教育会館1階)で指定校変更の申請をしてください。

転居・転出に伴い指定校が変わるが、現に通学している学校に引き続き通学をする場合の承認期間

受入制限校に在籍する児童の承認期間
学年

隣接学区への転居

隣接学区以外への転居及び市外への転出
1から4年生 学期末または学年末まで 学期末まで
5・6年生 最長で卒業まで 最長で卒業まで

(注)受入制限校において、5年生以上の兄姉が在籍している1から4年生の児童の承認期間は、最長で兄姉が卒業するまで

受入制限校以外の学校に在籍する児童の承認期間

学校長が認めた期間まで

小学校新入学の方

相談・申請受付は、入学前年度の9月上旬頃からとなります。就学時健康診断のお知らせに同封の「新入学児童の指定校変更申請手続について」を確認し、指定校変更申請の理由に応じた添付書類などを準備のうえ、学務課(教育会館1階)にて申請書を記入し、提出してください。申請受付期間は、9月上旬頃から11月30日頃までを一次受付としています。受付期間の詳細は「新入学児童の指定校変更申請手続について」を御覧ください。期限を過ぎての申請については、学務課窓口までご相談ください。

なお、申請の際には、希望校への通学手段(原則徒歩。但し状況により公共交通機関は可)と通学時間、通学ルートなどを記入していただきますので、事前に確認をしてお越しください。自転車及び自家用車での通学は認められません。
また、申請理由により添付書類が必要な場合がありますので、詳細はダウンロードの「添付書類について」を御覧ください。
申請結果は、入学年の1月中旬頃に送付予定の「就学(入学)通知書」に同封してお知らせいたします。

中学校新入学の方

指定校以外の学校を希望する場合は、中学校学校選択制にて申込みを行ってください。

関連リンク

ダウンロード

このページに関するお問い合わせ

調布市教育委員会教育部学務課 

電話番号:042-481-7473~6

ファクス番号:042-481-7739