検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

印刷

ページ番号:565

掲載開始日:2019年10月1日更新日:2025年9月9日

ここから本文です。

下水道使用料の算定方法

下水道使用料について

下水道使用料は、公共下水道の維持管理経費や、汚水を処理するための水再生センターに要する経費などに使用させていただいています。なお、令和6年度に策定した調布市下水道事業経営戦略2025の結果を踏まえて、将来にわたって安定的に事業を継続できるよう、現在、使用料体系の改定について検討を行っています。

調布市下水道事業経営戦略2025

下水道使用料の算定方法

通常、下水道の使用料は、水道の使用量を排出しているものとみなして算定します。下水道使用料の徴収は、東京都水道局に事務を委託し、水道使用料と同時に行っており、通常2か月ごとの請求となります。下水道使用料(1か月当たり)については表のとおりです。

下水道使用料
汚水の種別 排出量 使用料
一般汚水 10立方メートル以下の分 350円
一般汚水 10立方メートルを超え20立方メートル以下の分 1立方メートルにつき 81円
一般汚水 20立方メートルを超え50立方メートル以下の分 1立方メートルにつき 98円
一般汚水 50立方メートルを超え100立方メートル以下の分 1立方メートルにつき 125円
一般汚水 100立方メートルを超え200立方メートル以下の分 1立方メートルにつき 144円
一般汚水 200立方メートルを超え500立方メートル以下の分 1立方メートルにつき 172円
一般汚水 500立方メートルを超え1,000立方メートル以下の分 1立方メートルにつき 201円
一般汚水 1,000立方メートルを超える分 1立方メートルにつき 227円
浴場汚水 - 1立方メートルにつき 20円
共用汚水 10立方メートル以下の分 230円
共用汚水 10立方メートルを超える分 1立方メートルにつき 40円

備考

  • 一般汚水とは、浴場汚水及び共用汚水以外の汚水で、公共下水道に排除するものをいいます。
  • 浴場汚水とは、公衆浴場営業(温泉、むしぶろその他の特殊な公衆浴場営業を除く。)の用に供した汚水で、公共下水道に排除するものをいいます。
  • 共用汚水とは、水道の給水装置又は井戸(動力式揚水設備を有するものを除く。)を共用して生じた汚水で、公共下水道に排除するものをいいます。
  • 算出した額に消費税が加算されます。

詳しくは下水道料金早見表をご覧ください。

ダウンロード

このページに関するお問い合わせ

調布市環境部下水道課 

電話番号:042-481-7228・7231

ファクス番号:042-481-7550