検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 健康・医療・福祉 > 保健・健康・医療 > おとなの予防接種 > 風しんの追加的対策事業(定期予防接種)

ページ番号:1669

掲載開始日:2024年1月16日更新日:2025年5月1日

ここから本文です。

風しんの追加的対策事業(定期予防接種)

令和6年度末まで公的な風しんの予防接種を受ける機会がなかった世代の男性に、風しんの抗体検査と風しんの第5期の定期予防接種を実施しておりましたが、本事業で使用しているワクチンが令和6年度に供給不足な状況であったことから、条件付き(令和6年度末までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分である方で、令和6年度末までに予防接種が受けられなかった方が対象)で、令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間、風しんの定期予防接種を実施いたします。

対象となる方に対しては令和7年4月16日付けで御案内を送付いたしました。

対象者

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性で、令和6年度末までに抗体検査を受けた結果、風しんの抗体が不十分である方で、令和6年度末までに予防接種が受けられなかった方が対象

  • (注1)抗体検査を受けた結果、十分な量の風しんの抗体があることが判明した方は、定期予防接種は受けられません。
  • (注2)令和7年度以降抗体検査を受けた方は対象外になります。

なお、調布市外に住民登録地がある時に抗体検査を受け(転入者等)、上記のとおり定期予防接種の対象になる方で、調布市で接種を希望される場合は、調布市健康推進課の窓口に「抗体検査の結果が分かるもの」と「本人確認資料」を御持参ください。接種に必要な御案内(接種時に必要)を発行いたします。

また、郵送請求も可能です。その場合は「抗体検査の結果が分かるもの」と「本人確認資料の写し」を「調布市健康推進課予防接種担当宛」に送付してください。あわせて、送付先の御住所、連絡先、「定期予防接種を希望すること」を記載したものを同封してください。

(注)窓口・送付先住所

〒182-0026 東京都調布市小島町2丁目33番地1 文化会館たづくり西館保健センター

調布市 健康推進課 予防接種担当

実施方法

対象者の方に送付する御案内(令和7年4月16日付け)とクーポン券(令和6年度に送付)、抗体検査の結果を協力医療機関に持参し、予防接種を受けてください(要事前予約)。

(注)御案内を紛失した場合は、再発行いたしますので、調布市健康推進課に御連絡ください。クーポン券及び抗体検査の結果については、紛失している場合は再発行を依頼する必要はありません。

実施場所

協力医療機関一覧(PDF:592KB)

費用

無料(全額公費負担)

関連リンク

風しん抗体検査・風しん予防接種の費用助成(先天性風しん症候群対策事業)

このページに関するお問い合わせ

調布市福祉健康部健康推進課 

電話番号:042-441-6135

ファクス番号:042-441-6101