検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 健康・医療・福祉 > 高齢者支援 > 認知症支援 > 調布市認知症サポート月間「知ろう・語ろう・考えよう」

ページ番号:5981

掲載開始日:2024年1月15日更新日:2025年4月30日

ここから本文です。

調布市認知症サポート月間「知ろう・語ろう・考えよう」

調布市認知症サポート月間

9月21日の「世界アルツハイマーデー」にちなみ、調布市では9月を「認知症サポート月間」とし、令和3年度から様々な啓発活動や講座を実施しています。認知症の方の6割が在宅生活を送る中、市では地域で暮らす認知症の方にさりげない支援の手が行き届く「認知症にやさしいまちづくり」を目指しています。
「認知症サポート月間」では、認知症や認知症予防について学び、認知症当事者・家族・認知症支援者の声を聴き、認知症への理解を深め、認知症になっても暮らしやすいまちづくりについて考えるきっかけづくりを行っていきます。

オレンジガーデニングプロジェクト

オレンジ色は認知症啓発のシンボルカラー。「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう!」という思いを共有し、楽しみながら花を育て、全国各地でオレンジ色の花を咲かせるプロジェクトです。

マリーゴールドを持つ子どもの写真花壇の前に立つボランティアの写真

認知症サポート月間 ボランティア募集

9月は認知症の普及啓発のためのイベントを実施いたします。認知症支援にご興味のある方、認知症サポーターの皆様、広報協力員の皆様にボランティアとして御参加いただき、「認知症サポート月間」を盛り上げていきたいと考えております。

参加をご希望の方は、以下までご連絡をお願いいたします。

(ボランティア申込先)

調布市高齢者支援室 042-481-7150

(申込締め切り)

令和7年6月30日(月曜日)

みんなで着けようオレンジリング・サポーターカード

認知症サポーターとは、認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の方や家族を温かい目で見守る「応援者」です。オレンジリング・サポーターカードは、認知症サポーターの証です。

応援の証であるオレンジリング・サポーターカードを身につけたお写真をぜひ送ってください。
市役所ロビー・ホームページにて期間内掲載いたします。認知症の方と家族へのエールを送りましょう。

オレンジリングを付けた調布市職員の写真

Eメールkourei@city.chofu.lg.jp

みんなでサポートします!!

認知症サポーターのオレンジリング装着写真認知症サポーターのサポーターカード提示写真

過去の認知症サポート月間の取り組みはこちら

令和3年度認知症サポート月間まとめ(PDF:3,309KB)

令和4年度認知症サポート月間まとめ(PDF:1,821KB)

令和5年度認知症サポート月間まとめ(PDF:1,338KB)

令和6年度認知症サポート月間まとめ(PDF:930KB)

このページに関するお問い合わせ

調布市福祉健康部高齢者支援室 高齢福祉担当 

電話番号:042-481-7149・7150

ファクス番号:042-481-4288