トップページ > 子育て・教育 > ひとり親家庭への支援 > 暮らしの支援 > ひとり親家庭の夏季集中相談(令和7年度)の実施
印刷
ページ番号:12110
掲載開始日:2024年7月12日更新日:2025年7月11日
ここから本文です。
ひとり親家庭の夏季集中相談(令和7年度)の実施
ひとり親家庭の夏季集中相談
児童扶養手当現況届の提出期間に合わせ、集中相談を実施します。家事や育児のお困りごと、お子さんの将来の学費のことなど、母子・父子・自立支援員がひとり親家庭の生活全般のご相談をお受けしています。
仕事に関することや資格取得、職場での人間関係など、仕事に関する相談は母子・父子就労支援専門員がお受けします。テーマを決め少人数でのセミナーも行います。悩んだときはひとりで解決しようとせず、相談してください。
また、この期間に無料の弁護士相談を行います。養育費や親子交流について相談できます。取り決めはしたけれど定期的な受け取りができていない方、取り決めせずにひとり親になり養育費をどう取り決めたらよいかわからないという方、個別にお話を伺い専門家からの助言が受けられますのでぜひご活用ください。
日程や内容については下記の通りです。またリーフレットもご確認ください。
弁護士:養育費個別相談会
8月9日(土曜日)午前9時30分から午後4時20分まで。無料。予約制(先着)7枠。
養育費や親子交流について相談できます。養育費の定期的な受け取りができていない、養育費をどう取り決めたらよいかわからないなど、個別にお話を伺い専門家からの助言が受けられます。
就労セミナー
- 8月4日(月曜日)午前10時から正午まで。無料予約制。先着4人
「カラーセラピー今の気分は何色?」自分を知る時間をすごしてみませんか。 - 8月4日(月曜日)午後2時から4時まで。無料予約制。先着4人
「この5000円、何に使う?初めての資産形成を考える。」将来のお金のこと、今の自分にできることを考えてみましょう。
出張ハローワーク
8月5日(火曜日)午後1時30分から2時30分。予約制。(対面受講5名人、オンライン受講5人)
「オトクな資格の取り方」ハローワーク職員による職業訓練や給付金についてのお話です。
(注)今年度は対面式受講かオンライン式受講のどちらかが選べます。