印刷
ページ番号:14544
掲載開始日:2025年5月2日更新日:2025年5月2日
ここから本文です。
(5月2日発表)実篤公園のヒカリモが見頃に
(注)このコンテンツは、報道機関向けに提供した情報を掲載しています。最新の情報と異なる場合がありますのでご注意ください。
ゴールンウィークに光藻(ヒカリモ)が見頃
調布市実篤公園の菖蒲園の奥で、光藻(ヒカリモ)が見頃を迎えています。
光藻は、単細胞の藻の一種で、群生して水に浮かび、光を反射することで黄金色に見えます。
実篤公園では、例年、気温が高くなってくる4月末頃から黄色く見え始めます。今年もゴールデンウィークに、子どもたちの言を借りると「卵焼きみたい」に全体が黄金色に見えるようになりました。これから10月頃まで見られます。
一般に公開されているところは少ないとのことで、実篤公園は休園日(月曜日。祝休日の場合は直後の平日)を除いて午前9時から午後5時まで公開しています。
ただし、強い雨や強風などで水面が乱れると、一時的に見られなくなることがあります。また、猛暑の時期は見られなくなり、暑さがピークを過ぎると再び見られるようになります。
光藻の見え方は天候などのコンディションによって異なります。光藻はきれいな水がある洞窟や日陰の池で生育しているので、環境が変わると発生しなくなる危険があります。近づかず、必ず木道の上からご覧いただいています。
(注)ヒカリモの画像データを提供可能です。
インフォメーション
実篤公園(調布市若葉町1-23-20)
開園時間:午前9時から午後5時まで
休園日:月曜日(祝日・休日の場合は直後の平日)、12月29日から1月3日
(注)令和7年5月5日(月曜日)は開園、5月7日(水曜日)は振替休園。
交通:京王線仙川駅より徒歩10分
問い合わせ先
一般財団法人調布市武者小路実篤記念館
- 住所:182-0003 東京都調布市若葉町1-8-30
- 電話:03-3326-0648
- ファクス:03-3326-1330
- Eメール:kinenkan@mushakoji.org
- 武者小路実篤記念館ホームページ(外部リンク)