トップページ > 健康・医療・福祉 > 保健・健康・医療 > 健康づくり講座・イベント > 治療と仕事の両立支援セミナー
印刷
ページ番号:15134
掲載開始日:2025年8月21日更新日:2025年8月21日
ここから本文です。
治療と仕事の両立支援セミナー
人手不足が深刻化する一方、通院しながら働く人は増加しています。
従業員から「がんになった。」と言われたらどうしますか。
治療と仕事の両立は、御社にとっても他人事ではありません。
セミナーに参加し、いざというときに備えましょう。
注)法令により事業主に対し、職場における治療と就業の両立を促進するため必要な措置を講じる努力義務が課せられています。
講師
東京産業保健総合支援センター(外部リンク)職員(実際に両立支援に携わっている職員)
共催
電話 03-5211-4480
内容
1 労働衛生専門職(両立支援担当)による治療と仕事の両立支援制度についての説明
- 治療と仕事の両立支援とは
- 最近の行政の動向
- 東京産業保健総合支援センターで支援できること、企業と労働者のメリット
2 産業保健専門職(保健師)による職場でできる配慮と働き方
- 働き続けるために必要な両立支援の基礎知識
- 申し出しやすい体制づくりと配慮
- 職場復帰支援プラン例
3 個別相談会
- セミナー終了後に希望者のみ実施します(約15分間)。
対象
どなたでもご参加いただけます。
内容は、事業主や人事・労務の担当者向けです。
費用
無料
日時・場所
令和7年9月26日(金曜日)午後2時から3時45分
調布市民プラザあくろす3階 会議室2(調布市国領町2-5-15)
申込み
先着20名
令和7年8月21日(木曜日)から9月9日(火曜日)まで