トップページ > 市政情報 > 市長の部屋 > 市長と語るふれあいトーキング > 令和5年度市長と語る・ふれあいトーキング速記録
印刷
ページ番号:5815
掲載開始日:2024年1月29日更新日:2024年4月11日
ここから本文です。
令和5年度市長と語る・ふれあいトーキング速記録
第1回の速記録を公開しました
令和5年5月21日(日曜日)午後2時から4時まで、令和5年度「市長と語る・ふれあいトーキング」の第1回目を文化会館たづくり8階映像シアターで開催しました。
当日の速記録を当ページのダウンロード欄に掲載しましたので御参照ください。
参加者数
28人の市民の方々に御参加いただきました。
主な御意見の概要
- 環境・緑(公園の使用方法・管理について、空き家について)
- 子育て(少子化対策について、子育ての支援について)
- 文化・スポーツ・市民活動(地域コミュニティについて、多様性社会について)
- 福祉・健康・医療(高齢者施策について)
- 都市整備(調布駅前の樹木について、つつじヶ丘駅前の発展について)
- 行政運営等(調布市の特徴等市政について、定住者について、近隣市との連携について、企業誘致について、住民税について、マイナンバーについて、市役所のデジタル化について、公民館について、学校で行う健診について、給食室の改修工事について、公立学校のクラス数について)
第2回の速記録を公開しました
令和5年8月30日(水曜日)午後6時30分から8時30分まで、令和5年度「市長と語る・ふれあいトーキング」の第2回目を文化会館たづくり8階映像シアターで開催しました。
当日の速記録を当ページのダウンロード欄に掲載しましたので御参照ください。
参加者数
14人の市民の方々に御参加いただきました。
主な御意見の概要
- 環境・緑(ごみ袋について)
- 子育て(病児保育・病後児保育について、保育園入園について、学童の待機児童について、子育て支援について)
- 文化・スポーツ・市民活動(グリーンホールの運営について)
- 福祉・健康・医療(喫煙問題について)
- 都市整備(線路跡地の活用について、甲州街道の歩道について)
- 行政運営等(市職員の業務の効率化について、HPについて、ドローンの活用について、いじめ問題について、地価の上昇について、ふるさと納税について、英語教育について、PTAについて)
第3回の速記録を公開しました
令和5年11月25日(土曜日)午後5時30分から7時30分まで、令和5年度「市長と語る・ふれあいトーキング」の第3回目を文化会館たづくり8階映像シアターで開催しました。
当日の速記録を当ページのダウンロード欄に掲載しましたので御参照ください。
参加者数
12人の市民の方々に御参加いただきました。
主な御意見の概要
- 環境・緑(ごみについて)
- 防災・防犯(多摩川の洪水について、治安維持・犯罪防止について)
- 子育て(ファミリーサポートについて)
- 文化・スポーツ(映画・音楽について、スポーツ施設の利用について)
- 福祉・健康(マイノリティーについて、インターネットによる支援について、自ら助けてと言えない方への支援について)
- 都市整備(調布駅前開発について)
- 行政運営等(第7機動隊跡地について、市の組織体制について、ふるさと納税について、市長の在任期間について)
第4回の速記録を公開しました
令和6年2月17日(土曜日)午後2時00分から午後4時00分まで、令和5年度「市長と語る・ふれあいトーキング」の第4回目を調布市教育会館3階研修室で開催しました。
当日の速記録を当ページのダウンロード欄に掲載しましたので御参照ください。
参加者数
15人の市民の方々に御参加いただきました。
主な御意見の概要
- 教育(義務教育の完全無償化について、四中・若葉小の工事について)
- 防災・防犯(防犯カメラについて、防災画像の配信について)
- 子育て(土曜保育について、一時保育について、保育園について)
- 文化・スポーツ(市民参加のイベントについて、移民について、文化会館たづくりの利用について)
- 福祉・健康(高齢者等の災害時の避難について、8050問題について、障害者の就労支援について)
- 都市整備(農地について、交通渋滞について)
今後も、いただいた御意見を市政運営に生かしてまいりますので、是非多くの方の御参加をお待ちしております。