検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 防災・安全 > 生活安全情報 > 生活安全・防犯対策 > 個人住宅向け防犯機器等の購入補助事業を実施予定

ページ番号:14479

掲載開始日:2025年5月20日更新日:2025年5月20日

ここから本文です。

個人住宅向け防犯機器等の購入補助事業を実施予定

近年、犯罪トレンドが変化する中で、「闇バイト」に起因する強盗事件等が発生し、体感治安が悪化しています。

市では、東京都防犯機器等購入緊急補助事業を活用し、侵入盗被害防止に有用な防犯機器等の導入補助により防犯対策を強化すること、市民の防犯意識の醸成と向上を図ることを目的とし、新たな補助事業を開始します。

補助要件や申請方法等詳細につきましては、決定次第市ホームページや市報等でお知らせします。

申請可能期間

令和7年6月23日(月曜日)から12月19日(金曜日)まで

(注)予算額(2,000万円)に達した際は、年度途中で受付を終了する場合があります。

補助対象者

申請日時点で市内に住民登録があり、その住所に居住している方

(注)管理者や管理組合、店舗や事務所への設置、売買目的の申請は対象外

補助額

購入費又は購入・設置費の2分の1(千円未満切捨)(上限額20,000円)

(注)申請は1世帯1回限りですが、1回の申請で複数品目申請可

ポイントやクーポン等の利用分は対象外

対象機器

令和7年6月1日(日曜日)以降に購入又は購入及び設置した防犯機器の内、以下に列挙するもの

防犯カメラ、カメラ付きインターフォン、防犯フィルム、面格子、人感センサー・センサーライト、防犯性能の高い錠・補助錠、サムターンカバー・ロックカバー、防犯砂利、センサーアラーム、ダミーカメラ

提出書類

領収書(購入者名・購入品目・購入金額・購入(設置)日・発行者(店舗名)等が明記されたもの)の提出が必要となります

また、賃貸住宅や共同住宅の場合、管理会社や所有者からの同意書の提出が必要となります。

申請書類については、6月20日頃掲載します。

申請方法

詳細決まり次第、掲載します。

申請フローチャート

申請後、市で審査を行います。その後、交付もしくは不交付決定を送付し、補助金を口座振込します。申請から振り込みまで2か月から3か月要します。

申請フローのイメージ画像

このページに関するお問い合わせ

調布市総務部総合防災安全課 

電話番号:042-481-7547

ファクス番号:042-481-7255