トップページ > 市政情報 > 計画・条例など > 市政 > 共創のまちづくり > (仮称)調布市スマートシティビジョンの策定に向けた取組 > みんなで描こう「共創」のまち「(仮称)調布市スマートシティビジョン策定に向けた学生対象ワークショップ」
印刷
ページ番号:15581
掲載開始日:2025年9月12日更新日:2025年9月12日
ここから本文です。
みんなで描こう「共創」のまち「(仮称)調布市スマートシティビジョン策定に向けた学生対象ワークショップ」
企業や大学などさまざまな主体と連携し、それぞれの知見や技術を生かし、市だけでは実現できない魅力的なまちづくりを行うための指針となる「(仮称)調布市スマートシティビジョン」の策定に取り組んでいます。産・学・官・民の連携で「どんなまちを目指していくのか」「どうやって実現していくのか」、皆さんとの対話からアイデアをいただくためのワークショップを開催します。
日程・会場
イベント開催日時 |
|
---|---|
日程・時間 | 午後5時から7時30分まで |
開催方法 | 会場開催のみ |
会場名称 | アフラックスクエア |
会場住所 | 調布市小島町2-33-2 |
参加概要
対象
高校生年代・大学生世代の方
内容
5人程度のグループで、「産学官民連携」でより良いまちを目指してくためのアイデアなどについて、話し合います。
調布スマートシティ協議会の企業・団体の社員・職員が、学生の皆さんと一緒にグループワークに参加します。
参加予定団体:電気通信大学、アフラック生命保険株式会社、NPO法人CLIC、京王電鉄株式会社、NTT東日本株式会社、株式会社東京スタジアム
定員
30人(先着順)
参加費
無料
持ち物
スマートフォン・タブレット等(ワークショップの中で「ちょうふLiqlid」を利用します。)
申込方法
専用フォームから申し込み
(10月6日開催)「(仮称)調布市スマートシティビジョン策定に向けた学生対象ワークショップ」申込フォーム(外部リンク)
(注1)参加にあたってサポートが必要な方は、恐れ入りますが、9月26日(金曜日)までに上記の申し込み専用フォームで、必要なサポートについてお知らせいただけますようお願いいたします。
(注2)施設への当日の入館方法については、申込フォームに入力いただいたアドレスにメールでお知らせします。
参加者限定!NTT東日本のNTTe-CityLaboの見学会を開催
ワークショップ参加者のうち希望する方は特別に、NTT東日本グループが地域の課題解決に向けて取り組むソリューションを体感できる「NTTe-CityLabo」の見学ができます。
日時
令和7年10月3日(金曜日)10時から11時30分まで
場所
NTTe-CityLabo(NTT中央研修センタ)
〒182-0004東京都調布市入間町1-44
- 小田急線新宿駅より成城学園前駅:約15分、成城学園前駅より小田急バス:約10分
- 京王線新宿駅よりつつじヶ丘駅:約17分、つつじヶ丘駅より小田急バス:約10分
申込方法
ワークショップと同じ専用フォームから申し込み
(注)施設への当日の入館方法については、申込フォームに入力いただいたアドレスにメールでお知らせします。
チラシ
みんなで描こう「共創」のまち「(仮称)調布市スマートシティビジョン策定に向けた学生対象ワークショップ」チラシ(PDF:978KB)