印刷
ページ番号:865
掲載開始日:2023年10月2日更新日:2023年10月2日
ここから本文です。
まちの「つながり」プロジェクト
事業概要
令和2年10月にスタートした調布市の空き家エリアリノベーション事業。「まちのつながりプロジェクト」として、市内「富士見町エリア」をモデル地域に活動を展開する3ヶ年事業です。地域の価値を紡ぎながら、地域コミュニティ推進をテーマに、空き家の利活用を通じた地域拠点の構築を目指します。
本事業の実施にあたり、調布市は2人のまちづくりプロデューサーを任命しています。
まちづくりの専門家として、共立女子大学 家政学部 建築・デザイン学科 建築計画研究室の髙橋大輔教授と、市内に居住し、富士見町で建築事務所兼地域の居場所を目指すカフェを経営する菅原大輔さんと連携して行います。
毎月1回程度(令和2年度から令和3年度にかけて開催する全8回)のトークイベントを富士見町内またはオンラインで開催。地域住民の皆さまや、空き家の活用に関心のある皆さまとの対談も交えながら、プロジェクトを進めています。
皆さまのご参加をお待ちしております。(画像は令和3年4月24日オンラインイベント配信の様子)
「エリアビジョン・地域の価値を紡ぐ」(令和3年4月24日開催)
- 動画前半「1年間の振返り・エリアビジョン説明」(youtubeサイト)(外部リンク)
- 動画後半「まちづくりプロデューサーによるトークセッション」(youtubeサイト)(外部リンク)
- まちのつながりプロジェクト概要パンフレット(PDF:3,985KB)
動画「まちのつながりプロジェクト紹介」(令和3年4月24日公開)(youtubeサイト)(外部リンク)
note「調布市空き家エリアリノベーション事業」(外部リンク)
令和3年度事業
まちのつながりプロジェクト・トークイベント(全8回・令和2年度から令和3年度にかけて開催)
- 動画「トークセッション(第7回)後半」(令和3年10月9日開催)(youtubeサイト)(外部リンク)
- 動画「トークセッション(第7回)前半」(令和3年10月9日開催)(youtubeサイト)(外部リンク)
- 動画「トークセッション(第6回)」(令和3年7月3日開催)(youtubeサイト)(外部リンク)
- 動画「トークセッション(第5回)」(令和3年6月5日開催)(youtubeサイト)(外部リンク)
令和2年度事業
まちのつながりプロジェクト・トークイベント(全8回・令和2年度から令和3年度にかけて開催)
- 動画「トークセッション(第4回)」(令和3年2月28日開催)(youtubeサイト)(外部リンク)
- 動画「トークセッション(第3回)」(令和3年1月31日開催)(youtubeサイト)(外部リンク)
- 動画「トークセッション(第2回)」(令和2年12月26日開催)(youtubeサイト)(外部リンク)
- 動画「トークセッション(第1回)」(令和2年11月29日開催)(youtubeサイト)(外部リンク)
令和元年度事業
空き家利活用の可能性研究
- 動画「2019空き家×カフェスタンプラリー」(令和元年11月9日・17日開催)(youtubeサイト)(外部リンク)
- 動画「2019窓と風景のワークショップ」(令和元年11月3日開催)(youtubeサイト)(外部リンク)
- 動画「2019山中湖村視察」(令和元年11月23日開催)(youtubeサイト)(外部リンク)
- 動画「2018ひらいてハウスワークショップ」(平成31年2月16日開催)(youtubeサイト)(外部リンク)
空き家の利活用を通じた私たちの活動について(PDF:191KB)