印刷
ページ番号:15273
掲載開始日:2025年8月14日更新日:2025年8月14日
ここから本文です。
令和7年度食育セミナーを実施
令和7年度食育セミナーを開催しました
令和7年7月19日、23日、24日の3日間に、食育セミナー「目指せ!調布っ子食育マイスター」を開催しました。このセミナーは「調布市みんなの健康・食育プラン(第4次)」の取組として、小学4・5年生を対象に、味を感じるしくみや基本の5味、咀嚼、嚥下などの体験学習、命をいただくことの大切さや調理実習、和食のよさやバランスのよい食事の選び方について学びました。子どもたちが食に興味を持ち、食べることへの理解と感謝を深め、地域に食育を広める食育マイスターに認定しました。
1日目
「味覚について学ぼう」をテーマに、親子一緒に体験を通して学ぶ教室でした。五味(甘味・塩味・酸味・苦味・うま味)の体験やみそ汁を使っただし(うま味)の体験など、味覚について学びました。
(協力:埼玉県立大学)
2日目
「命をいただくことの大切さ」と「牛が生まれてからお肉として食卓に届くまで」の講義、切り落とし肉を使った調理実習を行い、命をいただくことへの感謝の心を学びました。
(協力:JA全農ミートフーズ株式会社)
3日目
「食べ物を選ぶチカラを身につけよう」をテーマに和食の良さや魚・野菜の旬についての講義と、主食・主菜・副菜・汁物を揃えた栄養バランスのよい一食を考え試食しました。
(協力:オリジン東秀株式会社)
調布っ子食育マイスター認定式
セミナーの最後に「調布っ子食育マイスター認定式」を行い、健康推進課保健衛生担当課長から、認定証と認定カードが授与されました。食育セミナーの開催が16年目となる本年は20人が「調布っ子食育マイスター」に認定されました。
調布っ子食育マイスターは通算で467人認定されています。
(食育マイスター16期生)