検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

印刷

ページ番号:15063

掲載開始日:2025年7月3日更新日:2025年7月4日

ここから本文です。

ひきこもりに関する相談

ひきこもりで悩んでいるときは気軽に相談できる窓口があります。1人で悩まず、ぜひ話をしてみてください。家族からの相談にも応じます。

こんな不安や悩みを抱えていませんか

ご本人

  • この先、自分の人生はどうなってしまうんだろう
  • ひきこもりで悩んでいるが、どうしていいかわからない
  • 外に出るきっかけがほしい
  • 相談する相手がいない

ご家族

  • どう接していいかわからない
  • 家族のことだから、自分達でなんとかしないと
  • どこに相談したらいいかわからない
  • 親が老いたときが心配など

相談窓口の一覧

調布市におけるひきこもりに関する相談窓口の一覧です。
以下の表を参考に、ご相談したい内容に応じてお問い合わせください。

中学生以上の子ども・若者は、子ども・若者総合支援事業「ここあ」
高校生世代以上の方は、調布市こころの健康支援センター

子ども・若者総合支援事業「ここあ」

機関概要
主な支援年齢層 中学生以上の子ども・若者とそのご家族
主な特徴 子ども・若者の悩みや不安について、どこに相談したらよいか迷ったらこちらへ。
メールや電話での相談が可能です。
利用時間 月曜日から金曜日午前10時から午後8時
(注)木曜日のみ午前10時から午後5時
(休日)土曜日・日曜日・祝日
電話 042-452-8816
Eメール cocoa@ccsw.or.jp
住所 調布市小島町2-47-1総合福祉センター5階
ホームページ 子ども・若者総合支援事業ここあ(外部リンク)
動画 ここあ紹介動画(YouTubeへ)(外部リンク)

調布市こころの健康支援センター

機関概要
主な支援年齢層 高校生世代(15歳)以上とそのご家族
主な特徴 日常生活の困りごと、対人関係の悩み、作業所や就職、福祉サービスの利用、ひきこもりなどについてご相談をお受けします。
相談は予約制です。お電話にてご予約いただいた後、面接日を設定します。
利用時間 月曜日から土曜日午前8時30分から午後5時30分
(休)日曜日・祝日
電話 042-490-8166
住所 調布市布田5-46-1
ホームページ 調布市こころの健康支援センター(外部リンク)
動画 「こころの健康支援センター紹介動画」(YouTubeへ)(外部リンク)

関連ページ

参考リンク

東京都のひきこもり相談窓口の情報です。

東京都ひきこもりサポートネット(外部リンク)
電話、メール、ご家庭を訪問し相談に応じる事業を行っており、ひきこもりのご本人やご家族、ご友人からの相談を受け付けています。

このページに関するお問い合わせ

調布市福祉健康部障害福祉課 

電話番号:042-481-7094・7089・7135

ファクス番号:042-481-4288

調布市子ども生活部児童青少年課 

電話番号:042-481-7534・7536

ファクス番号:042-481-7535