検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 健康・医療・福祉 > 地域福祉 > 地域福祉の推進 > 令和7年度調布市民福祉ニーズ調査を実施

印刷

ページ番号:15813

掲載開始日:2025年10月8日更新日:2025年10月8日

ここから本文です。

令和7年度調布市民福祉ニーズ調査を実施

市民の生活実態や福祉に対する意識、意見、ニーズ等を把握するため、3年に一度の調布市民福祉ニーズ調査を実施します。

住民基本台帳から無作為に抽出した方に、10月中旬に調査票をお送りしますので、回答への御協力をお願いします。

また、地域福祉に関することを少人数で話し合い、考える場として、福祉圏域((注))ごとに住民懇談会を実施します。
ぜひ、お住まいの圏域又は御都合の良い日程で御参加ください。

(注)福祉圏域とは、専門機関などが地域における顔の見える関係づくりを行い、複合的な問題を抱える方や家族を支援するため、複数の小学校区で構成される8つの圏域

アンケート調査

調査方法

  • 調査票の郵送配付
  • 調査票による郵送回答または専用ウェブサイトからのインターネット回答(回答者が選択)

調査期間

令和7年10月中旬から11月初旬まで

住民懇談会

実施日時

住民懇談会圏域別スケジュール
日程 福祉圏域
令和7年11月9日(日曜日)午前10時から正午まで

上ノ原・柏野

北ノ台・深大寺

令和7年11月9日(日曜日)午後2時から4時まで

第二・八雲台・国領

染地・杉森・布田

令和7年11月22日(土曜日)午前10時から正午まで

第一・富士見台・多摩川

第三・石原・飛田給

令和7年11月22日(土曜日)午後2時から4時まで

緑ケ丘・滝坂

若葉・調和

会場は全日程ともに、調布市総合福祉センター2階201・202・203会議室

申込方法

事前申込み制です。各日程の3日前の午後5時までに電話、ファクス又はEメールでお申込みください。
ファクス、メールでお申込みの際は、「住所」「氏名」「電話番号」「日時」「手話通訳希望の有無」を記載のうえお送りください。

  • 受付時間
    平日 午前8時30分から午後5時まで

実施方法

  • 市内8つの福祉圏域のうち、2圏域ずつ合同で計4回開催
  • 少人数に分かれたグループディスカッション形式の懇談会を実施

(詳細はダウンロードファイル「住民懇談会チラシ」参照)

調査結果

調査結果は、アンケート調査の結果や住民懇談会での意見を踏まえ、調査対象者別の課題や市内8つの福祉圏域ごとの地域の課題等を分析し、調査結果報告書として取りまとめます。
報告書は、取りまとめ次第、ホームページ等において公開予定です。

ダウンロード

住民懇談会チラシ(PDF:1,344KB)

このページに関するお問い合わせ

調布市福祉健康部福祉総務課 

電話番号:042-481-7101~2・7323

ファクス番号:042-481-7058