印刷
ページ番号:14504
掲載開始日:2025年5月13日更新日:2025年5月13日
ここから本文です。
コミュニティ施設のAED設置状況
コミュニティ施設のAEDに目隠し用の三角巾を設置しました
コミュニティ施設のAEDは、複合施設など一部の施設を除き、AEDを屋外に設置しているため、24時間どなたでもご利用いただけます。
この度、傷病者のプライバシーを守り、躊躇せずにAEDを使用してもらうことを目的として、コミュニティ施設に設置しているAEDの一部に、目隠し用の三角巾及び使い方のリーフレットを設置しました。
設置施設
地域福祉センター
施設名 | 住所 | 設置場所 | 目隠し三角巾 |
---|---|---|---|
金子地域福祉センター | 西つつじヶ丘4丁目43番地3 | 屋外 | あり |
西部地域福祉センター | 上石原2丁目15番地6 | 屋外 | あり |
調布ケ丘地域福祉センター | 調布ケ丘3丁目58番地2 | 屋外 | あり |
染地地域福祉センター | 染地3丁目3番地1 | 屋外 | あり |
緑ケ丘地域福祉センター | 緑ケ丘2丁目18番地49 | 屋外 | あり |
菊野台地域福祉センター | 菊野台1丁目38番地1 | 屋外 | あり |
富士見地域福祉センター | 富士見町4丁目15番地6 | 屋外 | あり |
下石原地域福祉センター | 下石原3丁目72番地1 | 屋外 | あり |
入間地域福祉センター | 入間町1丁目13番地2 | 屋外 | あり |
深大寺地域福祉センター((注)) | 深大寺北町2丁目40番地1 | 屋外 | あり |
(注)令和7年9月末まで工事中のため使用不可
ふれあいの家
施設名 | 住所 | 設置場所 | 目隠し三角巾 |
---|---|---|---|
八雲台ふれあいの家 | 八雲台1丁目42番地2 | 屋外 | あり |
富士見町ふれあいの家 | 富士見町3丁目3番地17 | 屋外 | あり |
仙川ふれあいの家 | 仙川町1丁目21番地5(せんがわ劇場3階) | 屋内 (せんがわ劇場内) |
なし |
飛田給ふれあいの家 | 飛田給1丁目3番地53 | 屋外 | あり |
布田駅南ふれあいの家 | 国領町5丁目76番地3 | 屋外 | あり |
東部ふれあいの家 | 仙川町3丁目3番地38 | 屋外 | あり |
野ヶ谷ふれあいの家 | 深大寺東町7丁目23番地2 | 屋外 | あり |
国領ふれあいの家 | 国領町8丁目1番地59 | 屋外 | あり |
西部ふれあいの家 | 飛田給3丁目53番地1 | 屋外 | あり |
下布田ふれあいの家 | 布田2丁目27番地4(下布田保育園併設) | 屋内 (下布田保育園内) |
なし |
国領第二ふれあいの家 | 国領町4丁目15番地28 | 屋外 | あり |
上石原ふれあいの家 | 上石原2丁目8番地3(上石原保育園併設) | 屋外 (上石原保育園外側) |
なし |
佐須ふれあいの家 | 佐須町4丁目42番地2 (佐須児童館、市立図書館佐須分館併設) |
屋内 (佐須児童館内) |
なし |
小島町ふれあいの家 | 小島町3丁目56番地1 | 屋外 | あり |
大町ふれあいの家 | 菊野台3丁目27番地39 | 屋外 | あり |
染地ふれあいの家 | 染地3丁目8番地26 (多摩川自然情報館、障害福祉サービス施設併設) |
屋内 (多摩川自然情報館内) |
なし |
上ノ原ふれあいの家 | 柴崎2丁目27番地25 | 屋外 | あり |
市民活動支援センター
施設名 | 住所 | 設置場所 | 目隠し三角巾 |
---|---|---|---|
市民活動支援センター |
国領町2丁目5番地15 |
屋内 | あり |
ふじみ交流プラザ
施設名 | 住所 | 設置場所 | 目隠し三角巾 |
---|---|---|---|
ふじみ交流プラザ | 深大寺東町7丁目47番地1 | 屋外 | なし |
設置の様子
AEDを開けると、三角巾と使用方法のリーフレットが入っています。
(施設写真は富士見町ふれあいの家)
使用方法のリーフレット