検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 観光・文化・スポーツ > 平和への取組 > 平和首長会議 > 調布っ子“平和なまち”絵画コンテスト2025 受賞作品決定

印刷

ページ番号:16064

掲載開始日:2025年11月20日更新日:2025年11月20日

ここから本文です。

調布っ子“平和なまち”絵画コンテスト2025 受賞作品決定

調布っ子“平和なまち”絵画コンテスト2025受賞作品決定

「調布っ子“平和なまち”絵画コンテスト2025」と題し、平和首長会議が実施する「こどもたちによる“平和なまち”絵画コンテスト2025」へ応募する作品を募集し、市でも独自で賞を設けて全作品の中から受賞作品を選定しました。
市が選定した受賞作品は平和首長会議へ提出しました。

110作品の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。

受賞作品

6歳から10歳の部

調布市長賞

調布市長賞の画像

谷治 桃香(やじ ももか)さん 9歳

作品に込めた思い

私は、戦争やはんざいなどがない世界になってほしいと思っています。この絵では、私の好きな、音楽や植物などを通して、もっと平和で楽しい世界にするという、思いをこめてかきました。そして、日本や世界の人たちにも、平和について考えてもらいたいと、感じました。

調布市議会議長賞

調布市議会議長賞の画像

中間庭 凛(なかまにわ りん)さん 6歳

作品に込めた思い

しあわせのしろいはとがちきゅうのまわりをぐるぐるとびながら、みんなのえがおとへいわをまもっています。ひともどうぶつも、ずっとなかよくくらせるようにというおもいをこめました。へいわはみんなのたからものです。

調布市教育長賞

調布市教育長賞の画像

宮本 菫(みやもと すみれ)さん 7歳

作品に込めた思い

こどもやおばあちゃん、みんなのしあわせをイメージしてかきました。上のハートは、ひとりひとりのしあわせなきもちをあつめてかためたつもりでかきました。

調布市文化・コミュニティ振興財団理事長賞

調布市文化・コミュニティ振興財団理事長賞の画像

中嶋 翼(なかじま つばさ)さん 8歳

作品に込めた思い

わたしは、ウクライナとロシアのせんそうのニュースを見るたびにとてもかなしい気もちになります。子どもたち、みんなのためにも早くせんそうをやめてもらいたいです。この絵は、せかい中の子どもが地きゅうでなかよくくらす絵です。自分だけでなく、せかいのみんなが幸せになる未らいがおとずれますようにとねがっています。

調布市文化協会長賞

調布市文化協会長賞の画像

髙田 唯糸(たかだ いと)さん 8歳

作品に込めた思い

音楽は、言葉がなくてもみんながえがおになれます。わたしはピアノを習っています。わたしのピアノの音色で、遠い国の人や動物たちが、みんな幸せにわらっている風景をイメージしました。わたしは、イトという名前です。音色はオリーブの枝で世界に糸のようにつながって届くように描きました。

11歳から15歳の部

調布市長賞

調布市長賞の画像

白井 芙來(しらい ふくる)さん 11歳

作品に込めた思い

ぼくが考える平和な町は、誰もがみな平等で、この絵のように、人と自然が調和しています。ぼくたちの町を、このような明るい場所になったらいいなと思いながらかきました。

調布市議会議長賞

調布市議会議長賞の画像

中西 彩香(なかにし あやか)さん 12歳

作品に込めた思い

真ん中にある大きなクローバーの山から白い鳩がクローバーの一部を取っている様子を表しました。クローバーの山は大きな幸せを意味しています。大きな幸せによりも、小さくても幸せをみんなに平等に分けていけば、みんなが幸せを感じることができ、もっと平和で愛にあふれ助け合える世界になれるという思いをこめました。

調布市教育長賞

調布市教育長賞の画像

中山 空(なかやま そら)さん 14歳

作品に込めた思い

私は友人と過ごす当たり前の日々に平和を感じます。ウクライナやイスラエルなど様々な地域では今も戦争で沢山の人が大切な故郷を追われ、非日常を送っています。当たり前は簡単に壊れてしまうのです。私は何気ない日常を大切にしながら世界中の人が同じように平和に暮らせるよう祈ります。

調布市文化・コミュニティ振興財団理事長賞

調布市文化・コミュニティ振興財団理事長賞の画像

栁澤 華音(やなぎさわ かのん)さん 11歳

作品に込めた思い

私にとっての平和とは、家族や友達と笑顔で安心して過ごせることです。しかし、世界には戦争をしている国もあり、不安な日々を過ごしている人も多いので、とても悲しいです。そこで私は思いやりの心を大切にしたいです。そして、この絵のように、世界中の人が笑顔で、安心なくらしができる日を願っています。

調布市文化協会長賞

調布市文化協会長賞の画像

中村 優莉(なかむら ゆうり)さん 11歳

作品に込めた思い

森や海や生物がけんかなどをせずにえがおでなかよくすごしている私が望む平和な世界を、描きました。この世界は戦争などがなく人間によって海や森がこわされていない場所です。PEACEの文字はレインボーにして多様性と包容性を表してみました。

令和7年度 調布っ子“平和なまち”絵画コンテスト2025作品展

  • 期間令和8年3月10日(火曜日)から17日(火曜日)まで
  • 場所文化会館たづくり エントランスほか(予定)

応募いただいた全作品を展示します。

令和8年 3月15日(日曜日)に授賞式を実施します。

詳細は後日お知らせします。

関連リンク

平和首長会議

このページに関するお問い合わせ

調布市生活文化スポーツ部文化生涯学習課 

電話番号:042-481-7139・7140・7745

ファクス番号:042-481-6881