印刷
ページ番号:15357
掲載開始日:2025年9月8日更新日:2025年9月8日
ここから本文です。
3D都市モデルを活用した浸水シミュレーションの動画を掲載
3D都市モデルユースケースの作成
3D都市モデルとは、建築物、道路等現実の都市を再現した3Dのデジタル地図です。
調布市では、市における浸水想定を3D都市モデルで可視化するため、以下のユースケースを作成しました。
- 内水浸水想定区域
- 内水浸水想定区域(時系列)
- 内水外水重ね合わせ浸水想定区域
内水浸水想定区域及び洪水浸水想定区域(多摩川・野川・仙川・入間川)のうち、地点別に想定が最大になるものを抽出したものです。 - 野川・仙川・入間川・谷沢川・丸子川浸水想定区域データ( 調布市範囲のみ)
(注)多摩川浸水想定区域については、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所が作成したユースケースから閲覧可能です。
整備したユースケースは、国及び東京都のホームページで閲覧できます。
3D都市モデルを活用した浸水シミュレーションの動画
水害リスクをイメージしやすいように、3Ⅾ都市モデルを活用した浸水シミュレーションや浸水被害への対策の動画を作成しました。
動画を御確認いただき、風水害に備えていただきますようお願いいたします。
作成した動画は、調布市公式Youtubeで閲覧できます。
大雨のリスクに備える3D都市モデルを活用した浸水シミュレーション(外部リンク)
主な内容
過去の災害と3D都市モデルで見る浸水被害の想定について
- 多摩川の過去の災害
- 洪水・内水・土砂災害ハザードマップとは
- 3D都市モデルで見る浸水被害の想定
- 建物の浸水イメージ
浸水被害への対策について
- 家屋倒壊等氾濫想定区域とは
- 大雨時の浸水対策
- 土砂災害