検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

印刷

ページ番号:168

掲載開始日:2022年9月14日更新日:2025年9月4日

ここから本文です。

防災行政無線を設置中

調布市では、災害時に市民の皆さんへ緊急情報や避難情報等をお知らせするため、市内115ヵ所に防災行政無線(無線塔)を整備しています

災害の中でも特に大地震発生時には、電話がつながりにくくなるとともに、停電によりテレビ等からの情報を得ることが困難となります。災害時には正しい情報を得ることが大切です。一般の報道機関からの情報のほか、防災行政無線(無線塔)や調布FM放送(FM83.8MHz)、防災関係機関の広報車等から提供される情報に注意しましょう。

日常の放送について

いつ起きるかわからない災害に備えて、日頃から点検を兼ねて放送を行っています。

毎日の放送

  • メロディ 午後4時45分 (調布市民の歌「わが町調布」)
    詳細は次のリンクをご覧ください。
    防災行政無線メロディ

平日の放送

  • 子どもの見守り放送 午後1時15分 (注)祝日及び3季休業期間を除く
    放送内容
    地域のみなさん、私たち小学生をいつも見守っていただき、ありがとうございます。
    まもなく下校時刻になります。
    今日も地域の皆さんで小学生が事故や犯罪に遭わないように見守りをお願いします。

その他の放送

  • 熱中症警戒アラート発令に関する放送 午前10時 (注)夏季期間、発令された場合のみ
  • 特殊詐欺の注意喚起に関する放送(年金支給日) 午後0時30分 (注)年金支給日から3日間
  • 平和祈念放送 (注)広島、長崎、終戦、東京都平和の日
  • 選挙放送 (注)選挙が行われる場合のみ
  • 花火放送 (注)調布花火が実施される場合のみ

無線塔

無線塔全体の写真無線塔の拡大写真

市民の皆様に正しい情報を提供するためには、市内の被害状況等を的確に把握する必要があります。災害時においても円滑に情報収集を行えるよう、消防署や警察署等の防災関係機関や避難所となる市立小中学校、保育園や児童館などの公立施設を中心に情報収集用の無線機を設置しております。

無線機

情報収集用無線機の写真無線機の写真

このページに関するお問い合わせ

調布市総務部総合防災安全課 

電話番号:042-481-7346~8・7547

ファクス番号:042-481-7255