検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

印刷

ページ番号:15575

掲載開始日:2025年9月5日更新日:2025年9月5日

ここから本文です。

令和6年度 市民参加・協働実践状況報告書

調布市は、市政経営の基本的な考え方の一つに市民参加と協働を据え、市政・まちづくりを推進しています。市民参加と協働を推進するための仕組みづくりとして、平成16年11月に市民参加と協働に関する基本的なルールとなる「調布市市民参加プログラム(以下「市民参加プログラム」という。)」を定めました。また,平成22年3月には職員向けの手引きとして「市民参加手続ガイドライン」、「協働推進ガイドブック」を策定し、市民参加と協働に関する理解を深めながら、その一層の推進に取り組んできました。さらに、平成25年度には参加と協働を市における自治の基本理念とした「調布市自治の理念と市政運営に関する基本条例」を施行し、この基本条例を具現化する取組の一つとして、平成26年度に「調布市パブリック・コメント手続条例」、平成28年度に「調布市審議会等の会議の公開に関する条例」を施行しました。これらの条例を適切に運用することにより、市民に開かれた市政を推進し、市政運営における公正性の確保と透明性の向上を図りながら、市民参加と協働のまちづくりをより一層推進しています。

本報告書は、令和5年度において市民参加プログラム等に基づく市民参加手続と協働事業の実践状況をとりまとめ、その成果や課題等を検証し、幅広い市民意見の把握につながる創意工夫や運用改善を踏まえた今後の取組につなげるとともに、参加と協働の前提となる市政情報の共有の観点から、この内容を公表するものです。

令和6年度の取組状況

  • 市民参加手続の実施件数と参加延べ人数

事業数:85

実施件数:116

市民参加手続参加延べ人数(A):23,555

市政関連相談参加延べ人数(B):2,791

参加延べ人数合計(A+B):26,346

  • 協働事業の実施件数

事業数:139

ご意見・ご感想をお寄せください

今後の市民参加と協働の取組における参考とさせていただくため、「令和6年度市民参加・協働実践状況報告書」の内容等を踏まえ、是非、皆様のご意見・ご感想をお聞かせください。

ダウンロード

このページに関するお問い合わせ

調布市行政経営部企画経営課 

電話番号:042-481-7362・7368・7369

ファクス番号:042-485-0741