トップページ > 観光・文化・スポーツ > 生涯学習 > 北部公民館 > イベント・お知らせ > 平和事業「講演会・日本の安全保障の現在地と平和への道+東京大空襲紙芝居と詩の朗読上映会」
印刷
ページ番号:15055
掲載開始日:2025年8月5日更新日:2025年8月5日
ここから本文です。
平和事業「講演会・日本の安全保障の現在地と平和への道+東京大空襲紙芝居と詩の朗読上映会」
戦後80年、日本は自ら戦争を行うことはありませんでした。
現在、世界情勢の変化が著しい中、日本の安全保障政策の現状はどうなっているのかをジャーナリストが解説します。
さらに戦争回避のための外交政策の1例としてASEAN(東南アジア諸国連合)の取り組みからその展望についてお話します。
講演会前に、昨年夏に実施した市民団体による紙芝居と平和を祈念する詩の朗読公演の様子を上映します。
日程・会場
イベント開催日時 |
|
---|---|
日程・時間 | 午後1時30分から上映会 |
開催方法 | 会場開催のみ |
会場名称 | 北部公民館 第1、2学習室 |
会場住所 | 調布市柴崎2-5-18 |
講師
布施 祐仁氏(ジャーナリスト)
対象
市民一般
定員
申込み順40人
保育
1歳6カ月以上学齢前まで申込み順5人
保育締切り:8月30日(土曜日)
オリエンテーション:9月6日(土曜日)午後1時から親子で出席してください。
申込み
8月6日(水曜日)午前10時から電話または窓口にて受付
保育希望の方は、子どもの名前(ふりがな)、住所、電話番号、年月齢、性別が必要です。
(注)下記お問合せフォームからの申込みは出来ません。