検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 観光・文化・スポーツ > 生涯学習 > 東部公民館 > イベント・お知らせ > (受付終了)芸術鑑賞講座「女性画家たちの戦争体験とその芸術  いわさきちひろとケーテ・コルヴィッツ」(全2回)

印刷

ページ番号:12817

掲載開始日:2024年9月1日更新日:2025年9月18日

ここから本文です。

(受付終了)芸術鑑賞講座「女性画家たちの戦争体験とその芸術  いわさきちひろとケーテ・コルヴィッツ」(全2回)

芸術鑑賞講座チラシ

(注)定員に達したため、受け付けを終了しました

日程・会場

イベント開催日時
  • 2025年10月2日(木曜日)
  • 2025年10月9日(木曜日)
日程・時間

午後2時から4時まで

開催方法

会場開催のみ

会場名称

東部公民館 学習室

会場住所

調布市若葉町1-29-21 2階

日程・内容

  1. 10月2日(木曜日)いわさきちひろ 愛らしさの背景の葛藤の生涯

    いわさきちひろ 日本の画家、絵本作家(1918-1974)福井県生まれ、東京で育つ。14歳で洋画家の岡田三郎助に師事。45年疎開先の長野で終戦。戦後は中谷泰、丸木俊に師事。50年松本善明と再婚。同年、紙芝居『お母さんの話』が文部大臣賞受賞。51年長男を出産。56年小学館絵画賞、73年「ことりのくるひ」(至光社)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。74年死去。享年55歳。代表作「おふろでちゃぷちゃぷ」(童心社)「戦火のなかの子どもたち」(岩崎書店)ほか
  2. 10月9日(木曜日)「ケーテ・コルヴィッツ 戦時下に未来を見据える」
    ケーテ・コルヴィッツの作品画像
    ケーテ「子どもを抱く母」
    ケーテ・コルヴィッツ ドイツの版画家、彫刻家(1867-1945)医師の夫とともにベルリンの労働者街に長く住み、虐げられた人々への共感を持って母と子、労働者、戦争の悲惨などをテーマにモノトーンの版画を制作した。ドイツ帝国、ワイマール共和国、ナチス・ドイツという揺れ動く時代を生きた、20世紀後半のドイツを代表する芸術家の一人。

時間

午後2時から4時まで

会場

東部公民館 学習室

講師

堀尾眞紀子さんの写真
堀尾 眞紀子さん(文化学園大学名誉教授・美術史家)

文化学園大学名誉教授。美術史家。日本エッセイストクラブ理事長。東京藝術大学美術学部卒業、同大学院修了。フランス国立パリ美術工芸大学留学。著書に「画家たちの原風景」(日本エッセイストクラブ賞受賞、NHK出版)、「鏡の中の女たち-女性画家の自画像-」(文化出版局)、「フリーダ・カーロ」(中央公論社)、「フリーダ・カーロとディエゴ・リベラ」(ランダムハウス講談社)、「フリーダ・カーロ作品集」(東京美術)、「絵筆は語る」(清流出版)、「女性画家10の叫び」(岩波書店)ほか多数。第3代NHK教育テレビ「日曜美術館」司会者。

定員

申込み順36人

費用

無料

申し込み(受付終了)

(注)定員に達したため、受け付けを終了しました

このページに関するお問い合わせ

調布市教育委員会教育部東部公民館 

電話番号:03-3309-4505

ファクス番号:03-3305-3456