トップページ > 観光・文化・スポーツ > 生涯学習 > 東部公民館 > イベント・お知らせ > シルバー講座 学んで実践・尿トラブル予防の骨盤底筋トレーニング
印刷
ページ番号:11157
掲載開始日:2024年3月1日更新日:2025年7月16日
ここから本文です。
シルバー講座 学んで実践・尿トラブル予防の骨盤底筋トレーニング
シニア世代を対象に、尿トラブル(尿漏れ、頻尿、排尿困難、夜間尿など)がなぜ起こるのか、またどうしたら予防できるのかを、講義と実践で学びます。運動ができる服装でご参加ください。2番目の午後の時間帯は、男性もどうぞ。
日程・会場
イベント開催日時 |
|
---|---|
日程・時間 | ・午前10時から正午まで「講義と実践(女性編)」 |
開催方法 | 会場開催のみ |
会場名称 | 東部公民館 和室 |
会場住所 | 調布市若葉町1-29-21 2階 |
時間・内容
- 午前10時から正午まで
講義と実践(女性編) - 午後1時から3時まで
講義と実践(男性もOK編)
講師
田舎中(たやなか)真由美さん(理学療法士)
臨床経験31年の理学療法士。「フィジオセンター」センター長。専門は、腰や骨盤周りの痛み、産後の骨盤周りのゆるみや痛み、尿漏れの改善。産前産後の尿漏れから、更年期以降の頻尿・骨盤臓器脱・尿失禁に悩む多くの方々の運動指導に携わる。2003年より、理学療法士によるリハビリやコンディショニングを受けられる「フィジオセンター」(インターリハ社)スタッフ。2021年に東京慈恵会医科大学附属病院内へ移転し、国内初の大学病院内の保険外リハビリ施設となり、現在はセンター長を務める。「あさイチ」(NHK)などTVやメディアにも多数出演。
対象
おおむね60歳以上
定員
各回申込み順14人
費用
無料
持物
ヨガマットまたはバスタオル、手ぬぐいサイズのタオル、飲み物
その他
運動ができる服装で参加
申込
8月6日(水曜日)午前10時から、電話(03-3309-4505)または直接東部公民館へ