検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > 注目情報 > 第13回ふじみまつり 三調(さんちょう)めのエントツくんまつり

印刷

ページ番号:15940

掲載開始日:2025年11月5日更新日:2025年11月5日

ここから本文です。

第13回ふじみまつり 三調(さんちょう)めのエントツくんまつり

第12回ふじみまつりの会場の様子の画像

ふじみ衛生組合では、環境に配慮しながら調布市と三鷹市のごみを処理しています。地域の皆様と交流を深め、環境問題に関心を深める機会として、「第13回ふじみまつり」を開催します。
(注)荒天中止

日程・会場

イベント開催日時
  • 2025年11月16日(日曜日)10時00分から2025年11月16日(日曜日)14時30分
日程・時間

10時から10時30分まで オープニングセレモニー(副管理者(調布市長)あいさつ、調布市深大寺児童館和太鼓サークルとよさこいサークルによる演奏・演舞)
正午から13時まで リユース品の抽選会(抽選会前に要申込み)
13時30分から14時まで 中間セレモニー(管理者(三鷹市長)あいさつ、三鷹市和太鼓集団えんによる太鼓演奏)
14時25分から14時30分まで ふじみまつり実行委員長あいさつ

開催方法

会場開催のみ

会場名称

ふじみ衛生組合

会場住所

調布市深大寺東町7-50-30

ダウンロード

第13回ふじみまつりちらし(PDF:359KB)
第13回ふじみまつりリーフレット(PDF:648KB)

地図

ふじみ衛生組合(調布市深大寺東町7-50-30)(外部リンク)

資源物の回収

第13回ふじみまつりでは、資源物の有効利用のため、下記の資源物の回収を行います。
回収対象品や注意事項を御確認のうえ、お持込みください。

家庭用廃食用油

回収した油は、SAF(Sustainable Aviation Fuel・持続可能な航空燃料)として活用されます。

回収方法

油は、冷めた状態でフタの閉まる容器(ペットボトルや油が入っていた容器など)に入れてお持ちください。容器ごとお預かりします。また、未使用の家庭用食用油も回収します。

対象外品

  • ドレッシングなど油を使った加工品
  • 固形物
  • 事業系の廃食用油
  • 灯油、エンジンオイル等の鉱物油

注意事項

  • 油かすなどの不純物は取り除く。
  • 容器のフタをしっかりと閉める。

小型家電

家電製品に使用されているレアメタル等を回収し、リサイクルします。

対象品

1辺が40cm未満の小型家電(携帯電話、デジタルカメラ、タブレット端末、ドライヤーなど)

対象外品

パソコン

注意事項

個人情報は削除してください。

リチウムイオン電池

小型充電式電池が「燃やせないごみ」などの袋に入っていると発火の原因となってしまうため、回収します。

対象品

リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池などの小型充電式電池(モバイルバッテリー、携帯電話用、コードレス電機製品用など)。破損、水濡れ、膨張している物も回収します。

対象外品

自転車・バイク用、キャンプ用、非常用のバッテリー

注意事項

金属の端子にテープなどで絶縁処理をしてください。

その他

フードドライブ(家庭で余っている食品の回収)や古着の回収も行っています。詳細は下記リンクをご参照ください。

外部リンク

ふじみ衛生組合ホームページ「令和7年度 第13回ふじみまつりを開催します。」(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

調布市環境部資源循環推進課 

電話番号:042-306-8200・8781

ファクス番号:042-368-9921