トップページ > まちづくり・環境 > 環境学習・啓発 > 環境学習事業・支援 > 夏休み親子向け講座 ガスの科学館「がすてなーに」バスツアー 生活を支える「ガス」の世界を体験し、地球環境問題について学ぼう
印刷
ページ番号:14648
掲載開始日:2025年7月5日更新日:2025年7月5日
ここから本文です。
夏休み親子向け講座 ガスの科学館「がすてなーに」バスツアー 生活を支える「ガス」の世界を体験し、地球環境問題について学ぼう
ガスの科学館「がすてなーに」は、生活を支えるエネルギーのひとつである「ガス」の仕組みを五感で体感したり、クイズや実験にチャレンジできる、親子で楽しめる体験型施設です。
今回のツアーでは、プロのガイドが参加された皆様の疑問や発見に応じながら、ガスの世界や地球環境問題について楽しみながら理解するお手伝いをします。
日程・会場
イベント開催日時 |
|
---|---|
日程・時間 | 2025年8月27日(水曜日) 午前11時50分集合 午後5時15分解散(文化会館たづくり北側(アフラック側)入口集合・解散)(時間は道路混雑状況により前後します) |
開催方法 | 会場開催のみ |
会場名称 | ガスの科学館「がすてなーに」 |
会場住所 | 135-0061東京都江東区豊洲6-1-1 |
対象・申込方法など
対象
市内在住、在学の小学生(保護者同伴)。
(注)保護者1名につき、子ども2人まで。ただし、2人のうち、1人は幼児可。
申込者以外は、ご参加いただけませんので、ご注意ください。
ツアー概要(集合場所など)
文化会館たづくり北側(アフラック側)入口に集合し、バスでガスの科学館に向かいます。解説員付きのガスの科学館を楽しんで(約1時間30分)頂いた後自由に見学頂き、文化会館たづくり北側(アフラック側)入口に戻り、解散となります。
交通方法
市のバス
定員
15組 (注)申込多数の場合、抽選。抽選結果については、当選者にのみ、7月25日(金曜日)頃までにご登録頂いたメールアドレスに通知します。
費用
無料
集合場所まで及び解散場所からの交通費などは、参加者の自己負担となります。
持ち物
飲み物(水筒)
申込期間
7月9日(水曜日)午前9時から7月16日(水曜日)午後5時まで
申し込み方法 申込みフォーム(外部リンク)及び下記二次元コードからお申し込みをしてください。
お申し込みをいただきましたら、ご登録いただいたメールアドレスに、自動返信します。このため、ドメイン「@logoform.st-japan.asp.lgwan.jp」よりメールが受信できるよう、サービス上の設定(ドメイン指定受信等)を予めご確認ください。