◆地域活動情報紙Vol.11 1面◆ ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています★ じょいなすドットコム!! 何か始めたい 調布検索 こだわり条件 ■ 自分のライフスタイルに合う あなたにピッタリな活動きっと見つかる!! エリアから探す 活動から探す こだわりを設定する 検索結果は 中面をご覧ください じょいなす Joinus! 地域活動情報紙Vol.11 平成28(2016)年2月1日 発行:調布市 生活文化スポーツ部協働推進課 〒182-8511 調布市小島町2-35-1 電話:481-7036 Eメール:komyuni@w2.city.chofu.tokyo.jp クロスワードを解いて プレゼントをもらおう! ヨコの問題 ①「海のミルク」と言えば? ③漁業でよく用いられる糸や縄などを編んで作った道具 ⑤食事を提供する店 ⑦生放送・生演奏を英語で言うと? ⑨復興支援プロジェクトに参加していたのは宮城県○○市の方(中面にヒントあり) タテの問題 ①「海のミルク」と言えば? ③漁業でよく用いられる糸や縄などを編んで作った道具 ⑤食事を提供する店 ⑦生放送・生演奏を英語で言うと? ⑨復興支援プロジェクトに参加していたのは宮城県○○市の方(中面にヒントあり) 調布は□□□□になりました!! 詳しい応募方法は4面をご覧ください Join us(じょいなす)…「参加しよう、一緒にやろう」の意 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆地域活動情報紙Vol.11 2面◆ ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています★ 皆さまの中には、学校や仕事、子育てなどでなかなか身動きがとれない方もいらっしゃるのではないでしょうか?むしろそういう方がほとんどかもしれません。 「地域活動情報紙 第11号」では、そんな方でも無理せず気軽に活動を始められるよう、様々な分野で活躍する市民の活動の一部を頻度別に紹介します。 生きがい、仲間づくり、何か始めてみたい、などなど目的や動機は何でも構いません。自分のために、誰かのために、自分の時間に合った活動を気軽に始めてみてはいかがでしょうか? 検索結果 約400件 1ー8件表示 表示順: 活動頻度別 週1~2回 ----------------------------------------------------------------------------- グットモーニング仙川! プロジェクト ■活動内容 仙川を中心に月1回のクリーンアップイベントや週末の清掃活動を行っています。その他にも、清掃活動から発展して、公園のガーデニングや活動後のモーニングなどを行い、週末の朝を楽しんでいます。 「転勤してきて知り合いがいなかったけど、たくさんの人に出会えた。」「行きたいときに行ける。遅れて行っても笑顔で迎えてくれた(笑)」などの参加者の声にあるとおり、ゆる~く楽しい雰囲気です。ガーデニングで花が一杯の街になったら「みつばちプロジェクト」を始めるとのこと!? 身近な街の環境を楽しみながら気持ちよくしていく活動です! ■活動日、場所 活動日/毎週土日(雨天中止), 月1回程度イベント 場 所/仙川駅周辺, 仙川公園, 調布市内各地(出張版) ■応募 参加ご希望の方/参加費なし, 自由に参加してください! 団体問合せ先/gmsengawa@gmail.com ※日々の活動はブログ、フェイスブック、ツイッター等「グットモーニング仙川!」で検索し、ご参照ください。 ■団体からのメッセージ 楽しくゴミ拾いをして、「自分の街の出演者」になりませんか? 10月のイベントでは街なかに隠したミツバチカードを見つ けた人に天然ハチミツをプレゼントしました! 所属世代バロメーター 40代中心 10代 20代 30代 40代 50代 60代以上 ----------------------------------------------------------------------------- やあやあネットワーク ■活動内容 顔を合わせて誰もが「やあ!やあ!」と気軽に参加できる、団体名にそんな願いを込めたやあやあネットワークは、ゆるやかなネットワークの中で、各個人・団体が助け合って活動を広げていくことを目的に結成されました。 主な活動は、ボランティア活動をサポートする「IT講座」や、市内の小学校と連携し様々な団体が子ども向けの企画を行う「こどもあそび博覧会」です。IT講座の講師である児玉さんは、「自分の役に立たなそうな知識も需要があったり、講座外でも受講者から相談を受けるなど、人とのつながりや自分の可能性が広がった。」とのこと。何かに挑戦したいとき、やあやあネットワークが大きな広がりをもたらしてくれるかもしれません。 ■活動日、場所 活動日/IT講座:毎週火曜日 年2~3講座(1講座5~8回), 定例会:不定期, こどもあそび博覧会:9月~11月 場 所/市民プラザあくろす ■応募 参加ご希望の方/ IT講座:受講料 3,000円(全5回) 4,500円(全8回) こどもあそび博覧会:団体へお問合せください。 入会ご希望の方/年会費:個人2,000円 団体3,000円 団体問合せ先/FAX 482-4551 ■団体からのメッセージ ボランティアに興味のある方、 こどもあそび博覧会に来てみませんか? 趣向を凝らした面白いアトラクションがたくさんあります♪ (こどもあそび博覧会) 所属世代バロメーター 40代中心 10代 20代 30代 40代 50代 60代以上 ----------------------------------------------------------------------------- 休  日 ----------------------------------------------------------------------------- たま川太鼓 ■活動内容 公民館から「ドン、ドン…」と元気な太鼓の音が聞こえてきます。たま川太鼓は「子どもも大人もみんなでする!」をモットーに、和太鼓やソーラン節などの民舞を通して会員・地域と交流を広げるため活動しています。活動の中心は、地域イベントでの演奏のほか、老人ホーム・学校での演奏や他の団体と一緒に海外の小学校で演奏を行うこともあります。 たま川太鼓を巣立った子供たちが、今度は次の子どもたちに太鼓や民舞を教えに来るなど、世代交代を繰り返しながら長く続けてきました。賑やかで一体感のある「たま川太鼓」であなたも調布のお祭りを盛り上げにいきませんか!? 色んな地域のお祭りに出演しています? ■活動日、場所 活動日/練習(第1・3日曜),地域イベント(月1回程度), 老人ホーム等での演奏(不定期) 場所/西部公民館 ■応募 参加ご希望の方/参加費2,000円/月(和太鼓レンタル費等),未経験・大人1人の参加もOK! 団体連絡先/代表 鈴木靖子 090-1849-7501 ■団体からのメッセージ 是非一度見に来てください! 所属世代バロメーター 親子中心 10代 20代 30代 40代 50代 60代以上 ----------------------------------------------------------------------------- 調布ラグビーサークル ■活動内容 「タグラグビー」をご存知ですか?誰でも気軽にラグビーができるようにルールを変えた「人との接触プレーを無くしたラグビー」です。そのため、子どもから大人まで誰もが安全に楽しめます。調布ラグビーサークルは、ラグビーW杯、東京オリンピックに向け「開催地 調布」からラグビーを盛り上げていくため、一人でも多くの市民にラグビーに触れ合う機会を提供しようと、月に1度「タグラグビー教室」を行っています。ラグビーの知識がなくても教室をきっかけにラグビーを始めた方もいるそう。さああなたも楽しく気軽にラグビーに“トライ”してみませんか? ボール保持中にタグを取られたら攻守交代です。 ■活動日、場所 活動日/毎月第1土曜日 場所/都立武蔵野の森公園(不定期変更の場合があります。念のためお問い合わせください) ■応募 教室への参加ご希望の方/参加費無料,ラグビー知識のない方・初心者大歓迎 入会ご希望の方/年会費:大人3,000円 子供2,000円(スポーツ保険費) 団体問合せ先/chofu.rugby@gmail.com ■団体からのメッセージ タグラグビーは、ボールを持った人が自由に走り回れるスポーツです。老若男女問わず、多くの人と皆でラグビーをしたいと考えています。 ご参加お待ちしています。 所属世代バロメーター 30代中心 10代 20代 30代 40代 50代 60代以上 ----------------------------------------------------------------------------- 月1~2回 ----------------------------------------------------------------------------- 調布未来クラブ ■活動内容 非営利活動団体「ヤングアメリカンズ」(以下YA)を調布で支える方々がいます。YAは、世界中の若者たちが、異なる文化・価値観を尊ぶ精神や仲間と共にやり遂げることの素晴らしさなどを伝えることを目的に歌やダンスなど数々のパフォーマンスを行う世界的に有名な団体です。調布未来クラブは、YAの素晴らしさを伝えるため、毎年夏に調布で行われるワークショップに向けて、YAサポーター・ホストファミリー対象の座談会やパンフレット作成などを行っています。その活動は、きっと何事にも代えられない経験になるはず! YAからポジティブの大切さを学ぶ未来クラブは明るい方ばかりです♪ ■活動日、場所 活動日/月1回程度(3月からワークショップまでの期間活動) 場所/文化会館たづくり ■応募 参加ご希望の方/会費なし, 英語力不要  団体問合せ先/heather7_1027@yahoo.co.jp ■団体からのメッセージ Don’t hesitate to join us ! (ためらわずにどうぞ!) 所属世代バロメーター 女性中心 10代 20代 30代 40代 50代 60代以上 ----------------------------------------------------------------------------- 1 2 3 次ページ(4面左上をご覧下さい) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆地域活動情報紙Vol.11 3面◆ ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています★ ----------------------------------------------------------------------------- Global 調布! ----------------------------------------------------------------------------- ■活動内容 東京オリンピックでの英語ボランティアなどを見据え、自由にトピックを決めて英語でおしゃべりをする英語カフェや市内イベントでのワークショップ、高校生・大学生向けに留学生の指導でディスカッションなどを行うエンパワープログラム等を行っています。 「自信がないとおっしゃっていた方も、段々気軽に英語で発言をするようになり、潜在力に驚かされる。」と言うのは代表の村上さん。PRポイントは「自分もパワーアップし、人の役にも立てる」こと。取材した英語カフェでは、なごやかで楽しい雰囲気の中、英語に詰まりながらも生き生きと話す皆さんの姿がありました。 ■活動日、場所 活動日/英語カフェ:木曜日(月2回)日曜日(月1回),その他活動(不定期) 場所/文化会館たづくり11階 みんなの広場 ■応募 参加ご希望の方/会費なし,いつでも見学OK! 団体問合せ先/globalchofu@gmail.com ■団体からのメッセージ ちょっとのやる気さえあれば 自由に入れるグループです! 取材した木曜英語カフェでは、参加者はTPPを テーマにお話ししていました。 所属世代バロメーター 40代中心 10代 20代 30代 40代 50代 60代以上 ----------------------------------------------------------------------------- 不定期 ----------------------------------------------------------------------------- 超辛グランマサラー ■活動内容 調布に、カレーをこよなく愛するローカルヒーローがいることを皆さん知っていますか。彼の名は「超辛グランマサラー」。他のヒーローと一味違うのは、歌やダンス、食レポまでこなし、子どもとだって本気で遊ぶところ。彼を呼ぶ声があれば、子どもの笑顔とまちの活性化のため、仲間とともに華麗に駆けつけ、地域イベントを盛り上げます。 今後はこれまでのオレンジリボンや募金活動・地域イベントなどへの参加に加え、仲間とともにヒーローショーや番組作製を見据えた活動をしていきます。彼と一緒にまちを盛り上げるのはきっと面白いですよ! ■活動日、場所 活動日/不定期(地域イベントへの参加) 場所/調布を中心とした市内外の地域イベント ■応募 参加ご希望の方/会費なし,経験不問,キャストとサポートしてくれる方を募集しています! 団体問合せ先/info@tokusatsu.fool.jp ■団体からのメッセージ まずやろう!笑われたら勝ちだ! イベントの盛り上げに1役も2役も買っています。 所属世代バロメーター 女性も所属 10代 20代 30代 40代 50代 60代以上 ----------------------------------------------------------------------------- 調布から!復興支援プロジェクト ----------------------------------------------------------------------------- ■活動内容 市内イベントでの被災地支援の物品販売や被災地と調布の子どもが交流するフレンドリーカップなど、広く復興支援に関わる活動をしています。 宮城県石巻市から参加した方は「時間とともに関係が薄れていく団体さんが多い中、復興支援プロジェクトさんは気持ちを汲み取った活動をしながら、ずっとつながっていてくれる。」といいます。 コンセプトの「細く・長く・広く」のとおり、無理せず身の丈にあった活動を継続して、他団体との連携や活動の裾野を広げていきます。 取材をして印象的だったのは「東北に生きる人のために、ただできることをやっているだけ。」という、皆さんの飾らない言葉でした! イベントでの物販では、たくさんの方が東北の おいしい食べ物を買っていました! ■活動日、場所 活動日/不定期(イベント参加),夏(フレンドリーカップ),冬(調布から!行こう東北ツアー) 場所/イベント地,福島県,宮城県,調布市 ■応募 入会ご希望の方/年会費:正会員2,000円 学生会員500円 サポーター無料 賛助会員5,000円  団体問合せ先/fromchofu@gmail.com ■団体からのメッセージ あなたにしかできない活動があります!あなたの最初の一歩にご一緒できれば幸いです。 ここに参加した子供達がゆくゆく引率と して携わってほしいとの願いがあります。 所属世代バロメーター 多世代 10代 20代 30代 40代 50代 60代以上 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆地域活動情報紙Vol.11 4面◆ ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています★ 自分に合った活動を探そう 市内には紙面に掲載しきれないたくさんの活動があります。 是非、自分に合った活動を探してみて下さい♪ 施設 市民活動支援センター 市民プラザあくろすの2階にある市民活動支援センターでは、NPOやボランティア活動など幅広い市民活動を総合的に支援しています。 何か始めてみたいと思っている方は、是非お気軽にご相談ください。 Book 市民活動団体リスト 市民活動団体リストは約390の市民活動団体を掲載しており、関心のある分野から活動を探すことができます。市民活動支援センター、図書館などの公共施設に配架しています。 Web さがす見つかるシステム 生涯学習情報・市民活動情報・イベント情報などをインターネット上で簡単に見つけられる検索サイトです。 さがす見つかる 検索 まち活フェスタ特集 まち活フェスタは、「市民活動・地域活動(=まちづくり活動)の活性化」を目的に、実行委員会で模擬店、ステージでのパフォーマンスや参加型イベント等『誰もが楽しめる企画』を考え実施するイベントです。 これらを企画している実行委員会は、大学生から70代まで世代も活動分野も異なる多様なメンバーで構成され、まちを盛り上げようと一致団結し、まち活フェスタを作り上げています。 昨年9月に国領で実施した「第2回調布まち活フェスタ~来れば感じる!調布(まち)の情熱(パッション)~」は、公募で集まった方々の演奏で実施する音楽企画や、地域の飲食店や各活動団体が出店するフードコート、「調布まち活検定2015」という調布にまつわるクイズラリーなどなど楽しい企画が盛り沢山で、約1,700人が訪れ大盛況に終わりました。 クロスワード応募方法  1面のクロスワードを解いて、「クロスワードの答え・住所・氏名・電話番号・紙面の感想」を記載の上、下記までハガキかメールでご応募下さい。正解者の中から、抽選で10名様に調布に縁のある記念品をプレゼントします! 締切 平成28年2月29日(月)必着 【宛先】 〒182-8511 調布市小島町2-35-1 調布市役所 協働推進課 じょいなす担当 E-mail:komyuni@w2.city.chofu.tokyo.jp (メールの件名は「じょいなす クロスワード」でお願いします。) ※正解発表は3月1日(火)に市の地域活動情報紙HPにて。抽選の結果は、記念品の発送をもって代えさせて頂きます。(3月中旬の発送を予定しています。) 調布には、たくさんの活躍する場所があります!! ●公民館 文化や環境など様々なテーマで講演会や講座が開かれています。イベントや料理などの教室、展示会や地域文化祭のようなお祭りも催しています。 ・ 東部公民館 ・ 北部公民館 ・ 西部公民館 ●文化会館たづくり 中央図書館やホール、各種会議室など、多様な施設が併設され数多くの団体が利用しています。11階には生涯学習コーナーがあり、市内のサークルやイベントの情報を紹介しています。 ●地域福祉センター 学習したり、話し合ったり趣味を楽しんだりする時に利用できます。また、市民活動の相談ができる「ボランティアコーナー」が設けられているセンターもあります。 ・ 緑ヶ丘 ・ 入間 ・ 金子 ・ 菊野台 ・ 染地 ・ 深大寺 ・ 調布ヶ丘 ・ 下石原 ・ 富士見 ・ 西部 ●ふれあいの家 地域の心のふれあいと連帯感を高めることを目的に設置している施設です。それぞれ1~2部屋の集会スペースがあり、近隣住民の方々が管理をしています。 ・ 東部 ・ 仙川 ・ 大町 ・ 野ヶ谷 ・ 国領 ・ 国領第二 ・ 国領駅北 ・ 佐須 ・ 八雲台 ・ 染地 ・ 布田駅南 ・ 下布田 ・ 小島町 ・ 富士見 ・ 上石原 ・ 西部 ・ 飛田給 ・ 上ノ原 ●市民プラザあくろす 市民プラザあくろすは、会議・研修などの活動の場として部屋の貸出も行っています。2階の市民活動支援センターにある活動スペース「はばたき」は、ホワイトボードやプロジェクター等の貸出も行っており、幅広い個人・団体の方に利用されています。 ※他施設や詳細については、お問い合わせ下さい