【6】 市報ちょうふ 令和5(2023)年9月20日No.1747 福祉 ●高齢者インフルエンザ予防接種  季節性インフルエンザの予防接種を下記期間中に1回に限り助成します。 期間/10月1日(日曜日)から令和6年1月31日(水曜日) 会場/調布市・三鷹市・府中市・狛江市・世田谷区の指定医療機関(市内指定医療機関は市ホームページ参照。市外の指定医療機関は各自治体に問い合わせ) 対象/次の(1)(2)いずれかに該当する方(1)予防接種を受ける日に65歳以上(2)予防接種を受ける日に60歳以上65歳未満で、心臓・じん臓・呼吸器の機能障害やヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害があり1級の身体障害者手帳を所持しているか、診断書により同程度の障害があると認められる 費用/2500円(注)生活保護受給者・中国残留邦人等支援給付受給者は受給証明書(市役所3階生活福祉課で交付)を医療機関に提出すると無料 持ち物/健康保険証や運転免許証など年齢を確認できるもの、世田谷区で接種を受ける場合は調布市予診票、(2)は身体障害者手帳または診断書 申し込み/指定医療機関へ 問い合わせ/健康推進課電話441-6100 ●新規シルバーパスの発行  都営交通、都内民営バスなどが利用できます。 対象/満70歳以上の都民(寝たきりの方を除く) 費用/(1)住民税が課税の方:2万510円(2)住民税が非課税の方または、課税であるが、前年度の合計所得金額が135万円以下の方:1000円(注)不動産売却による特別控除額(4年度分)を控除し合計所得金額を算定 持ち物/(1)本人確認書類(保険証など)(2)本人確認書類と所得確認書類(令和5年度介護保険料納入(決定)通知書、令和5年度住民税(非)課税証明書、生活保護受給証明書(「生活扶助」記載のもの)のいずれか1点) 申し込み/10月1日(日曜日)以降で満70歳になる月の初日からバスの営業所で申し込み 問い合わせ/一般社団法人東京バス協会(シルバーパス専用)電話03-5308-6950(平日午前9時から午後5時)(高齢者支援室) ●第35回調布市福祉大会 日時/10月4日(水曜日)午後2時から3時30分 会場/文化会館たづくりくすのきホール 内容/地域福祉活動または福祉事業協力者への顕彰、活動発表、アトラクション 問い合わせ/社会福祉協議会電話481-7617・ファクス481-6611 ●CDC運動「インターネットでつながる“百楽けんこう講座”」  インターネットで簡単な運動と健康を学びます。 ◎多摩川住宅はむね集会室 説明会・事前測定会/日時:10月11日(水曜日) 時間:(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時(各回15分前から受付) 百楽けんこう講座/日時:10月18日(水曜日)から11月22日(水曜日)の毎週水曜日 時間:午前9時30分から10時45分または、午前11時から午後0時15分(注)自宅からオンラインで参加 事後測定会/日時:11月29日(水曜日) 時間:(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時 ◎クリーンプラザふじみ研修ホール 説明会・事前測定会/日時:10月16日(月曜日) 時間:(3)午前10時から正午(4)午後2時から4時(各回15分前から受付) 百楽けんこう講座/日時:10月19日(木曜日)から11月30日(木曜日)の毎週木曜日 時間:午前9時30分から10時45分または、午前11時から午後0時15分(注)自宅からオンラインで参加 事後測定会/日時:12月7日(木曜日) 時間:(3)午前10時から正午(4)午後2時から4時 (1)から(4)共に 対象/市内在住の65歳以上の方 定員/各回10人(多数抽選。未経験者優先) 費用/無料 申し込み/9月27日(水曜日)までに電話でCDC事務局(電気通信大学大河原研究室内)電話080-9524-5035 その他/タブレット端末の貸し出しあり 問い合わせ/高齢者支援室電話481-7351 ●認知症に関する医師個別相談 日時/10月16日(月曜日)午後 会場/文化会館たづくり3階305会議室 対象/認知症と思われる症状があるものの、まだ医療にかかっていない方(本人も可)(注)診断は行いません 講師/岩戸清香(精神科医師) 定員/申し込み順2人 費用/無料 持ち物/現在服用している薬の内容が分かるもの 申し込み・問い合わせ/電話で高齢者支援室電話481-7150 ●障害年金・個別相談会 日時/10月20日(金曜日) 時間/午前9時30分から、10時30分から、11時30分から 会場/総合福祉センター4階 対象/市内在住の障害や疾患のある方と家族、支援者(障害年金受給の有無は不問) 内容/社会保険労務士による、障害年金の受給資格や申請方法などの個別相談(1人50分程度) 定員/各回3人(初めての方優先、相談2回まで) 費用/無料 申し込み・問い合わせ/10月13日(金曜日)までに電話またはファクスでドルチェ電話490-6675・ファクス444-6606(社会福祉協議会) ●介護教室「自分らしさを紡ぐ在宅医療」 日時/(1)10月20日(金曜日)(2)21日(土曜日)(3)25日(水曜日)(4)26日(木曜日) 時間/午前10時から11時30分 会場/(1)(2)仙川ふれあいの家(3)(4)大町ふれあいの家 内容/(1)(3)治療も老後も選択する時代:訪問診療について(2)(4)自分らしさの探求:もしバナゲームで再発見 講師/(1)(3)小野文徳(わかさクリニック調布院長)(2)(4)地域包括支援センター仙川 定員/各回申し込み順20人 費用/無料 申し込み/9月20日(水曜日)から地域包括支援センター仙川電話03-5314-0030(高齢者支援室) ●認可保育園や幼稚園などが実施する地域交流事業・園庭開放 対象/就学前の子どもと保護者 申し込み・問い合わせ/9月21日(木曜日)以降の平日午前9時30分から午後4時に各保育園・幼稚園 (注)車での来場不可。申し込みが必要な場合(要申し込み)と記載 ◎公・私立保育園の地域交流事業 ◇下布田保育園電話481-7668 ホールで遊ぼう(要申し込み) 日時/10月11日(水曜日) 園庭開放(要申し込み) 日時/10月17日(火曜日) ◇上石原保育園電話484-0234 ベビーマッサージ(生後2カ月から7カ月)(要申し込み) 日時/10月17日(火曜日) ◇第五保育園電話484-2200 ミニミニ運動会(要申し込み) 日時/10月25日(水曜日) ◇富士見保育園電話481-7671 ベビーマッサージ(要申し込み) 日時/10月18日(水曜日) ◇緑ヶ丘保育園電話03-3309-5605 あそびの広場(要申し込み) 日時/10月7日(土曜日)・21日(土曜日) ◇双葉保育園電話485-6651 園庭開放(要申し込み) 日時/10月4日(水曜日)・31日(火曜日) ◇みゆき保育園電話488-8860 プレイデー園庭開放(要申し込み) 日時/9月26日(火曜日)、10月3日(火曜日)・10日(火曜日) ◇エンゼルランド電話480-6860 保育園ってどんなところ?(要申し込み) 日時/随時 0歳児保育体験(要申し込み) 日時/随時 さつまいも堀り(要申し込み) 日時/10月中旬 ◇調布なないろ保育園電話444-3900 園庭開放 泥んこ遊び(要申し込み) 日時/9月27日(水曜日) 0歳児地域交流 園庭で遊ぼう(要申し込み) 日時/10月4日(水曜日) 登録園庭開放 園庭で遊ぼう(要申し込み) 日時/毎週金曜日 ◇エンゼルシー電話480-8010 さつまいも掘り(要申し込み) 日時/電話で問い合わせ お外で遊ぼう(要申し込み) 日時/随時 0歳児保育体験(要申し込み) 日時/随時 ◇グローバルキッズ調布園電話441-7707 保健講座(要申し込み) 日時/10月21日(土曜日) ◇城山保育園上石原電話490-2031 お外で遊ぼう会(要申し込み) 日時/10月19日(木曜日) ◇ヒューマンアカデミー上石原保育園電話480-8181 運動会(要申し込み) 日時/10月21日(土曜日) シャボン玉遊び(要申し込み) 日時/10月26日(木曜日) 妊婦向け保育園体験(要申し込み) 日時/随時 ◇こんぺいとう保育園電話488-7177 ハロウィンさんぽ(1歳から3歳)(要申し込み) 日時/10月31日(火曜日) ◇ヒューマンアカデミー調布多摩川保育園電話480-8081 野菜スタンプ遊び(要申し込み) 日時/10月13日(金曜日) ◇調布ヶ丘ちとせ保育園電話442-4661 英語で遊ぼう(要申し込み) 日時/9月26日(火曜日) ◇ピノキオ幼児舎つつじヶ丘保育園電話490-2270 9月生まれ誕生会(要申し込み) 日時/9月27日(水曜日) 10月生まれ誕生会(要申し込み) 日時/10月11日(水曜日) ◇プティ仙川ちとせ保育園電話03-5384-2551 ベビーマッサージ・廃材遊び(要申し込み) 日時/10月11日(水曜日) テラス遊び(要申し込み) 日時/10月25日(水曜日) ◇菊野台かしのみ保育園電話444-1467 大型紙芝居・絵本・園庭開放(要申し込み) 日時/10月31日(火曜日) ◇つつじヶ丘どろんこ保育園電話03-5315-9412 マタニティヨガと産後ヨガ(要申し込み) 日時/10月12日(木曜日) ウィンナーピザ作り(要申し込み) 日時/10月20日(金曜日) ◇深大寺元町ちとせ保育園電話444-3041 リトミック(要申し込み) 日時/10月12日(木曜日) ◇太陽の子つつじヶ丘保育園電話490-0161 運動会(要申し込み) 日時/10月14日(土曜日) おはなし会(要申し込み) 日時/10月18日(水曜日) ◇上布田保育園電話482-2564 ハロウィンリース制作(要申し込み) 日時/10月21日(土曜日) ◇仙川保育園電話03-3300-1055 なかよし広場(要申し込み) 日時/9月28日(木曜日)、10月17日(火曜日) ◎幼稚園の園庭開放 ◇マルガリタ幼稚園電話482-8056 マルガリタひろば ミニ運動会 日時/10月16日(月曜日) ◇仙川教会子どもの家電話03-3300-8159 すくすくワールド(どんぐりバック) 日時/10月16日(月曜日) すくすくワールド(どろんこあそび) 日時/10月30日(月曜日) ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です ★金額は税込です