【8】 市報ちょうふ 令和5(2023)年7月5日 No.1742 【9】 ●夏休みは楽しいイベントがもりだくさん ◎環境 都立神代植物公園植物多様性センターとコラボ企画 【1】ようこそ!夜の植物多様性センターへ 植物多様性センターで夜の植物と生き物を観察  普段は入ることができない閉園後の植物多様性センターで、夜間の植物観察やライトトラップによる生き物観察を行います。 日時/7月15日(土曜日)午後6時から8時(注)雨天時は16日(日曜日)に延期 対象/小・中学生と保護者 講師/石川和宏(多摩川自然情報館解説員)、植物多様性センター職員 定員/30人(多数抽選) 費用/1人50円(保険料) 持ち物/虫よけ、懐中電灯、飲み物 その他/ライトトラップによる生き物観察の様子は、オンラインでも配信(下記「オンラインで夜の生き物観察会」記事参照) 会場・申し込み・問い合わせ/7月9日(日曜日)までに植物多様性センターホームページから申し込み、または電話で神代植物公園植物多様性センター・箱根、折笠電話485-1210(毎週月曜日を除く午前9時30分から午後5時) 【2】オンラインによる夜の昆虫観察会「おうちで夜の昆虫の世界をのぞいてみよう!」 日時/7月15日(土曜日)午後7時から8時(注)雨天時16日(日曜日)に延期 講師/石川和宏 定員/当日先着100人 費用/無料 その他/オンライン(Zoom)で開催。詳細は市ホームページ・多摩川自然情報館Twitter参照 問い合わせ/運営等受託事業者株式会社セルコ電話03-3406-1724(平日午前10時から午後5時30分)、多摩川自然情報館携帯電話080-2087-9009(土曜日・日曜日、祝日午前9時から午後5時)(環境政策課) ◎環境 夏の野鳥観察会  中西悟堂縁(ゆかり)の地「祇園寺」で、命育む季節、身近にはどんな生き物がどのように暮らしているか祇園寺周辺の林に出かけ、命の循環を学びましょう。 日時/7月29日(土曜日)午前10時から正午 会場/祇園寺(佐須町2丁目18番地1) 内容/座学と探索 講師/安西英明(日本野鳥の会参与) 定員/申し込み順20人(注)10歳以下は保護者同伴 費用/1000円(資料代。親子参加1500円) 申し込み・問い合わせ/Eメールで祇園寺・林田Eメールgionjitemple@gmail.com(産業振興課) ◎手話 夏休み子ども体験教室 手話にチャレンジしてみよう(全3回)  手話であいさつしたり、手話を使って「さんぽ」の曲に合わせてダンスで楽しみませんか。 日程/(1)7月27日(木曜日)(2)28日(金曜日)(3)29日(土曜日) 時間/午前10時から11時 対象/小学生 講師/金井冨美子(手話通訳士) 定員/申し込み順16人 申し込み・問い合わせ/7月6日(木曜日)午前9時から西部公民館電話484-2531 ◎交通安全 夏休み親子交通安全フェスタ 日時/7月22日(土曜日)午前10時から11時30分(受付9時45分から。荒天中止) 会場/調布市子ども交通教室(深大寺元町1丁目30番地1) 対象/市内在住の幼児から小学校低学年程度(保護者同伴) 内容/警察官による交通安全教室、歩行練習、子ども安全免許証の交付、EVカート走行体験、白バイと記念撮影、自転車シミュレータ体験、反射材の展示販売など 講師/調布警察署 費用/無料 申し込み/当日直接会場へ その他/車での来場不可。施設の一般利用は午後から 問い合わせ/交通対策課電話481-7454 ◎夏祭り CAPS夏まつり2023  青少年ステーションCAPS恒例の夏まつりです。音楽ライブやゲーム、出店を行います。 日時/7月22日(土曜日)午後2時から6時 内容/CAPS利用者による音楽ライブなど 費用/無料 申し込み/当日直接会場へ 会場・問い合わせ/青少年ステーションCAPS電話442-5535(児童青少年課) ◎食育 目指せ!調布っ子食育マイスター(14期生)(全3回)  「食を通じたこころとからだの健康づくり」をテーマに、食に関するさまざまな体験を通して、食べることについて学んでみませんか。 日時/(1)7月22日(土曜日)午後1時から4時(2)27日(木曜日)午前または午後(3)8月1日(火曜日)午前10時から午後2時 会場/文化会館たづくり(1)(3)西館保健センター2階(2)10階 対象/市内在住・在学の小学4年生・5年生(初参加のみ) 内容/講義、味覚体験、調理実習など 定員/30人(多数抽選) 費用/無料 その他/7月22日(土曜日)のみ保護者同伴(兄弟の参加は不可) 申し込み・問い合わせ/はがきに住所、氏名(ふりがな)、学校名・学年、性別、電話番号、志望動機(学んでみたいことなど)を明記し、7月12日(水曜日)(必着)までに〒182-0026小島町2丁目33番地1文化会館たづくり西館4階健康推進課電話441-6100、または電子申請 ◎科学 子ども体験教室アンコール企画 かがくじっけんで「もくもく」しちゃおう  ドライアイスを使った実験で水について学びます。 日時/8月26日(土曜日)午前10時30分から午後0時15分 対象/小学生(初めての方優先) 講師/小沢洋一(仮説実験授業研究会会員) 定員/40人(多数抽選) その他/抽選結果は8月4日(金曜日)以降に電話で連絡 会場・申し込み・問い合わせ/8月3日(木曜日)午後5時までに電話で西部公民館電話484-2531 ◎工作 親子工作教室 親子でつくるガラスのおうちの小物入れ 日程/7月23日(日曜日) 時間/午前9時45分から10時45分、11時15分から午後0時15分、1時から2時、2時30分から3時30分(注)各回同内容 対象/小学生以上と保護者2人1組 講師/東川良子(ガラス工芸作家) 定員/各回5組(多数抽選) 費用/1組3000円(材料費。7月20日(木曜日)までに持参) その他/8月6日(日曜日)から13日(日曜日)に公民館で作品展示、8月15日(火曜日)以降に作品返却予定 会場・申し込み・問い合わせ/往復はがきかEメールに、参加する保護者と子どものお住まいの町名、氏名(ふりがな)と学年、電話番号、参加希望時間(複数希望可)を明記し、7月8日(土曜日)(必着)までに北部公民館電話488-2698・Eメールhokubuk@city.chofu.lg.jp ◎囲碁 東部ジュニア教室 思考力を高める!子どもの囲碁教室(全3回)  「9路盤」という初心者向けの碁盤を使って、ルールを学ぶ初級コースと、対戦力を高めていく中級コースに分かれて学びます。 期間/8月2日(水曜日)から4日(金曜日) 時間/午後2時から4時 対象/小学1年生から中学生と保護者(小学1年生・2年生は要保護者同伴) 講師/亀井陽一(日本棋院普及指導員)、東部碁友会会員 定員/申し込み順15人(市民優先) 持ち物/筆記用具、飲み物 会場・申し込み・問い合わせ/7月8日(土曜日)午前9時から電話または直接東部公民館電話03-3309-4505 ◎環境 多摩川自然情報館 8月の月替わりイベント 【1】多摩川の魚観察会 日程/8月5日(土曜日)午前9時30分から正午(注)雨天・増水の場合は中止または延期 集合時間・場所/9時20分・多摩川自然情報館 対象/小学生(3年生以下は保護者同伴) 講師/君塚芳輝(淡水魚類研究者) 定員/10人(多数抽選) 持ち物/帽子、雨具、飲み物、タオル、筆記用具、長袖・長ズボン(下に水着着用推奨)、運動靴(素足・サンダル不可。くつ下着用推奨)、着替え(注)浅い川に入るので、ぬれてもよい服装で 【2】虫採り名人と昆虫採集をしよう  多摩川でトンボやチョウなどの昆虫をつかまえて、図鑑で名前を調べます。 日時/8月13日(日曜日)午前10時から正午(注)小雨決行 集合時間・場所/9時50分・多摩川自然情報館 対象/満3歳から小学生(3年生以下は保護者同伴) 定員/15人(多数抽選) 持ち物/歩きやすい服装、帽子、雨具、飲み物、タオル、筆記用具、虫かご、虫あみ 【1】【2】共に 費用/100円(保険料) 申し込み/Eメールにイベント名、参加者全員の住所、氏名(ふりがな)、年齢、日中連絡可能な電話番号を明記し、【1】7月21日(金曜日)【2】28日(金曜日)までに株式会社セルコEメールtamagawa_info@serco.co.jp(注)抽選結果は【1】7月28日(金曜日)【2】8月4日(金曜日)に通知 問い合わせ/運営等受託事業者株式会社セルコ電話03-3406-1724(平日午前10時から午後5時30分)、多摩川自然情報館携帯電話電話080-2087-9009(土曜日・日曜日、祝日午前9時から午後5時)(環境政策課) ◎工作 夏休み子ども体験教室 沖縄の守り神 シーサーを作ろう(全2回)  素焼き風の仕上がりになるテラコッタ粘土を使って、シーサーを作ります。 日程/(1)8月12日(土曜日)(2)19日(土曜日) 時間/午前10時から正午 対象/小学生 講師/孫田(まごた)純子(粘土講師) 定員/12人(多数抽選) 費用/650円(材料費。当日持参) 持ち物/(1)中筆(2)絵の具セット その他/抽選結果は7月13日(木曜日)以降に電話で連絡 会場・申し込み・問い合わせ/7月12日(水曜日)午後5時までに西部公民館電話484-2531 ◎工作 郷土博物館 子どもはくぶつかん 勾玉をつくってみよう  やすりをつかって自分だけのオリジナル勾玉を作ります。 日程/8月19日(土曜日) 時間/午前10時から正午、午後2時から4時(受付は30分前から) 会場/教育会館3階301・302研修室 対象/小学生以上(3年生以下は保護者同伴) 定員/各回30人(多数抽選) 費用/無料 申し込み・問い合わせ/往復はがき(1枚4人まで)にイベント名、参加希望時間、郵便番号、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を明記し、7月21日(金曜日)(必着)までに〒182-0026小島町3丁目26番地2郷土博物館電話481-7656へ郵送 ◎作品募集 「これならできるごみ減量とリサイクル」小・中学生ポスター作品 テーマ/「食品ロスを減らそう」、「プラスチック・ペットボトルごみを減らそう」、「ごみ収集車・収集員さん」、「ごみ減量・リサイクル」のなかから1つ選択(作品内にキャッチフレーズを入れること) 対象/市内在住・在学の小・中学生 申し込み/9月5日(火曜日)(消印有効)までに(1)市立小・中学校在学の場合は在学校へ提出(2)そのほかの場合は〒182-0031野水2丁目1番地1調布市クリーンセンターごみ対策課へ郵送・持参または市役所2階ごみ対策課へ持参 (1)(2)共に 規格/四つ切画用紙(381ミリメートル×540ミリメートル)の作品裏面に学校名・学年、氏名(ふりがな)、(2)は自宅の住所・電話番号を明記(注)紙などの貼り付け不可 その他/応募作品は9月29日(金曜日)から10月5日(木曜日)に文化会館たづくり11階みんなの広場で展示(初日午後1時から。最終日正午まで)。入賞者には記念品、応募者全員に参加賞を贈呈 問い合わせ/ごみ対策課電話042-306-878 ◎作品募集 ちょうふエコ川柳作品 テーマ/「食品ロスやプラスチック類などの削減」「ポイ捨て防止」「マイバッグ・マイボトルの利用」などごみの減量やリサイクル 対象/市内在住・在学・在勤の小学生以上 申し込み/はがき・ファクス・Eメールに川柳、住所、氏名(ふりがな)、年齢、応募する部門(小学生の部・中学生の部・高校生以上の部)、電話番号、(学生の場合)学校名・学年を明記し、9月5日(火曜日)までに〒182-0031野水2丁目1番地1調布市クリーンセンターごみ対策課ファクス042-368-9921・Eメールgomitai@city.chofu.lg.jp (注)ペンネームでの公表を希望する場合、氏名と併せてペンネームと「ペンネームでの公表希望」と明記。学校や会社単位での応募も可能 その他/自作のもので一人1句。応募作品は9月29日(金曜日)から10月5日(木曜日)に文化会館たづくり11階みんなの広場で展示(初日午後1時から。最終日正午まで)。入賞者には記念品を贈呈 問い合わせ/ごみ対策課電話042-306-8781 (注)各イベントは状況により中止または変更の場合あり ◎ほかにもいろいろ探してみよう ちょみっと夏イベント特集  市内で行われる夏祭りや地域の夏イベントを、ちょうふ地域コミュニティサイト「ちょみっと」でまとめて紹介しています。これ以外にも、ちょみっとトップページでは、通年でイベント情報を多数掲載しています。 問い合わせ/協働推進課電話481-7036 ●J:COM(地デジ11チャンネル)「テレビ広報ちょうふ」 〈5日号〉5日から19日 職員インタビュー、ミニコーナーなど 〈20日号〉20日から翌月4日 職員インタビュー、特集など 放送内容は調布市公式YouTubeでも配信中 ●調布FM83.8メガヘルツ市政情報番組「調布市ほっとインフォメーション」 月曜日から金曜日 午前9時15分から、午後1時30分から、4時から、9時から(各15分)/5時30分から(5分) 土曜日 午後5時30分から(5分) 日曜日 午後3時30分から(5分) (注)放送が休止・時間変更になる場合あり。インターネットでも聴取可。詳細は調布FMホームページ参照