No.1743 令和5(2023)年7月20日 市報ちょうふ 【7】 子育て教育 ●令和6年4月から北ノ台小学校に特別支援学級(知的固定)を開設 開設する小学校/市立北ノ台小学校 その他/通学区域などの詳細は、市ホームページ参照または要問い合わせ 問い合わせ/学務課電話481-7473 ●9月のこども歯科相談室 健診名/対象/日時 (1)1歳児/令和4年8月・9月生まれ/9月20日(水曜日)午前 (2)2歳児/令和3年8月・9月生まれ/9月15日(金曜日)午前・27日(水曜日)午前 (3)2歳6カ月児/令和3年2月・3月生まれ/9月13日(水曜日)午前・29日(金曜日)午前 (4)3歳6カ月児/令和2年2月・3月生まれ/9月6日(水曜日)午後 (5)4歳児/令和元年8月・9月生まれ/9月6日(水曜日)午後 会場/文化会館たづくり西館保健センター2階 内容/むし歯予防の話、歯科健診、歯磨きの話 申し込み・問い合わせ/(1)7月25日(火曜日)午前9時から電子申請(2)から(5)随時電話で健康推進課電話441-6081 ●9月の子どもの健診 健診名:対象/3カ月・4カ月児:令和5年5月生まれ、1歳6カ月児:令和4年2月生まれ、3歳児:令和2年8月生まれ 会場/文化会館たづくり西館保健センター1階 その他・問い合わせ/詳細は健診月の前月初旬に郵送する通知参照。転入者や日程変更希望者は健康推進課電話441-6081 ●食物アレルギー教室(離乳食編)「赤ちゃんの食事とアレルギーを学ぼう」 日時/8月24日(木曜日)午前10時から11時(受付9時45分から) 会場/文化会館たづくり西館保健センター2階 対象/令和4年12月から令和5年4月生まれの子どもと保護者 講師/管理栄養士、小児アレルギーエデュケーター 定員/申し込み順30組 申し込み/7月21日(金曜日)午前9時から専用フォームで申し込み 問い合わせ/健康推進課電話441-6081 ●赤ちゃんのスキンケア教室 日時/8月24日(木曜日)午後2時から3時(受付1時45分から) 会場/文化会館たづくり西館保健センター2階 対象/令和5年2月から5月生まれの子どもと保護者 定員/申し込み順30組 申し込み/7月21日(金曜日)午前9時から専用フォームで申し込み その他/妊娠8カ月頃までの妊婦さんもぜひご参加ください。詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/健康推進課電話441-6081 ●令和5年度調布市青少年表彰の対象者の推薦  市では、毎年、地域活動に貢献している青少年や青少年団体を表彰しています。 対象/市内在住・在勤・在学で18歳までの方、または主に18歳までの方で構成する団体 推薦基準/(1)青少年関係団体の活動に協力し、指導に当たってその功績が顕著である(2)社会福祉活動、社会環境の美化などの奉仕活動により青少年の模範と認められる(3)防犯、防火、交通安全に係る啓発活動を積極的に行い、その功績が顕著である(4)風水害、火災などの防護や交通・水難事故そのほかの事故の防止や救助活動を行い、その功績が顕著である(注)(1)から(3)はおおむね2年以上継続的に活動していること その他/被表彰者は調布市青少年問題協議会で審査・決定し、令和6年3月に表彰 申し込み・問い合わせ/推薦書(児童青少年課(市役所3階)で配布または市ホームページから印刷可)を、8月31日(木曜日)(必着)までに〒182-8511市役所児童青少年課電話481-7536へ郵送または持参 ●「第72回はたらく消防の写生会」展示会  入賞した約150作品を展示します。 期間/8月4日(金曜日)から8日(火曜日) 時間/午前9時から午後9時30分 会場/文化会館たづくり11階みんなの広場 問い合わせ/調布消防署電話486-0119(内線520)(総合防災安全課) ●病児・病後児保育事業の夏季休業 ◎エンゼルケアルーム(医療機関併設型) 期間/8月14日(月曜日)から18日(金曜日) その他/21日(月曜日)の利用予約は当日の朝電話で予約 会場・申し込み・問い合わせ/エンゼルケアルーム(布田6丁目25番地2) 電話480-6160 ◎ポピンズルーム調布(保育所併設型) 日程/8月16日(水曜日)・24日(木曜日) その他/17日(木曜日)・25日(金曜日)の利用予約は施設に要問い合わせ 会場・申し込み・問い合わせ/ポピンズルーム調布(西つつじケ丘2丁目1番地31) 電話03-5384-2181 ◎病児・病後児保育は事前に利用登録を 申し込み/電子申請で登録可(注)年度終了日(3月31日)まで有効(単年度更新制) 問い合わせ/保育課電話481-7133 ●「親子でアグリ」農業体験(全3回) 日程/(1)9月2日(土曜日)、10月7日(土曜日)、11月25日(土曜日)(2)9月2日(土曜日)、10月7日(土曜日)、12月2日(土曜日) 時間/午前中(作業時間は内容により異なる) 会場/(1)染地1丁目16番地2(2)西つつじケ丘3丁目5番地 集合時間:場所/(1)現地集合(2)JAマインズ神代支店(西つつじケ丘3丁目8番地2)(注)(1)(2)共に車での来場不可 対象/市内在住の子どもと保護者 内容/(1)ダイコン(2)ダイコン・ジャガイモの栽培・収穫 定員/(1)10組(2)15組(いずれも多数抽選) 費用/1世帯1000円(種・肥料代、傷害保険費。初回持参) 持ち物/汚れてもよい服装、長靴、手袋、帽子、雨具 申し込み/8月10日(木曜日)までに、電話またはファクスで参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を問い合わせ先へ 抽選結果/(1)8月25日(金曜日)までに電話連絡(2)18日(金曜日)までに郵送 その他/状況により開催できない場合あり 問い合わせ/(1)JAマインズ調布支店電話482-0286・481-4690(2)JAマインズ神代支店電話482-0167・482-0939(農政課) ●認可保育園や幼稚園などが実施する地域交流事業・園庭開放 対象/就学前の子どもと保護者 申し込み・問い合わせ/7月21日(金曜日)以降の平日午前9時30分から午後4時に各保育園・幼稚園 (注)車での来場不可。申し込みが必要な場合(要申し込み)と記載 ◎公・私立保育園の地域交流事業 ◇神代保育園電話485-3103 一緒に遊ぼう(要申し込み) 日程/7月27日(木曜日) ◇富士見保育園電話481-7671 水遊び(要申し込み) 日程/7月26日(水曜日) ◇八雲台保育園電話486-9143 水遊び(要申し込み) 日程/7月25日(火曜日) ◇緑ヶ丘保育園電話03-3309-5605 あそびの広場(要申し込み) 日程/8月5日(土曜日)・19日(土曜日) ◇オリンピア保育園電話482-4331 子育て講演会(講師/武田邦彦)(要申し込み) 日程/9月2日(土曜日) ◇レオ保育園電話488-4127 水遊び(要申し込み) 日程/7月27日(木曜日) ◇エンゼルランド電話480-6860 保育園ってどんなところ?(要申し込み) 日程/随時 0歳児保育体験(要申し込み) 日程/随時 ◇グローバルキッズ調布園電話441-7707 離乳食講座(要申し込み) 日程/8月19日(土曜日) ◇城山保育園上石原電話490-2031 お外で遊ぼう会(要申し込み) 日程/8月31日(木曜日) ◇ヒューマンアカデミー上石原保育園電話480-8181 水遊び(要申し込み) 日程/8月24日(木曜日) ◇こんぺいとう保育園電話488-7177 「かんてん」をつかった体感遊び(要申し込み) 日程/8月4日(金曜日) ◇調布ヶ丘ちとせ保育園電話442-4661 水遊び・制作(要申し込み) 日程/7月26日(水曜日) ◇ピノキオ幼児舎つつじヶ丘保育園電話490-2270 7月生まれ誕生会(要申し込み) 日程/7月26日(水曜日) 8月生まれ誕生会(要申し込み) 日程/8月23日(水曜日) ◇プティ仙川ちとせ保育園電話03-5384-2551 水遊び(要申し込み) 日程/8月2日(水曜日)・9日(水曜日)・30日(水曜日) ◇つつじヶ丘どろんこ保育園電話03-5315-9412 ボディペインティング(要申し込み) 日程/8月3日(木曜日) ◇深大寺元町ちとせ保育園電話444-3041 1歳児クラスと水遊び(要申し込み) 日程/7月26日(水曜日) 1歳児とどろんこ遊び(要申し込み) 日程/8月15日(火曜日) ◇太陽の子つつじヶ丘保育園電話490-0161 夏祭り(要申し込み) 日程/8月5日(土曜日) おはなし会(要申し込み) 日程/8月23日(水曜日) ◇ぽけっとランド国領電話486-0751 水遊び(要申し込み) 日程/8月2日(水曜日)・9日(水曜日) ◎幼稚園の園庭開放 ◇駿河台大学第一幼稚園電話487-4111 園庭開放 日程/8月30日(水曜日) ◇調布白菊幼稚園電話03-3309-6111 キッズランド(プール・泥んこ遊び、ダンス、英語遊び)(注)参加登録制 日程/8月3日(木曜日) ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です ★金額は税込です