【10】 令和4(2022)年12月20日 No.1728 暮らしの情報 暮らしの情報の続き 健康 ●1月から3月生まれの方は健(検)診の受診期間の確認を  予約可能な医療機関に早めにご予約ください。 【受診期間(共通)】 (注)延長不可 生まれ月/受診期間/個別通知発送時期 1月・2月・3月/2月末まで/発送済み 【通知する健(検)診】(注)年齢は今年度末時点 対象者/健(検)診/問い合わせ 後期高齢者医療制度に加入している方・75歳の方/後期高齢者健診/保険年金課後期高齢者医療係電話481-7148 調布市国民健康保険に加入している40歳から74歳の方/調布市国民健康保険特定健診/保険年金課給付係電話481-7566 35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳以上の方/対象の方に合わせた健(検)診(各種がん検診・健康増進健診など)/健康推進課電話441-6100 (注)転入・新規加入した方は、受診券の申し込みが必要 ●乳がん検診 【市内検診機関】 実施場所/定員/検診日/申し込み先 【1】調布病院(総合福祉センター横から送迎バスあり)/各月45人/月曜日から金曜日の午後/電話484-2626・ファクス481-0323(月曜日から土曜日 午前9時から午後4時30分(注)土曜日は午後0時30分まで) 【2】飯野病院(調布駅から徒歩1分)/各月65人/金曜日の午後・土曜日/電話483-8811(木曜日・日曜日を除く 午前9時から午後5時) 【3】調布東山病院(調布駅から徒歩3分)/各月200人/月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日の午後/電話481-5515・ファクス481-5514(月曜日から土曜日 午前9時から午後4時30分) (注)12日までの申し込みは2月から3月、13日以降の申し込みは3月から4月の受診。検診日は祝日を除く 対象/昭和58年3月31日以前に生まれた女性 内容/問診、視触診、マンモグラフィー 費用/1500円(検査時持参)(注)生活保護受給世帯または中国残留邦人等支援給付世帯は受給証明書の提示で免除 受診できない方/(1)令和3年4月以降の市の乳がん検診受診者(2)乳腺科治療中または経過観察中(3)妊娠中(可能性あり含む)(4)授乳中(5)心臓ペースメーカー、豊胸手術など乳房内に人工物がある方 申し込み/電話またはファクス(【1】【3】のみ)で住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、検診希望日(ファクスの場合のみ第3希望まで)を各医療機関へ 問い合わせ/健康推進課電話441-6100 ●食事なんでも相談室(栄養相談) 日時/1月4日(水曜日)午後 会場/文化会館たづくり西館保健センター1階 定員/申し込み順6人 その他/医療機関で治療中の方は要問い合わせ 申し込み・問い合わせ/電話で健康推進課電話441-6100 スポーツ ●調和小プール1月の休館日 休館日/1日(祝日)から3日(火曜日)・10日(火曜日)・23日(月曜日) その他/人数制限あり。詳細は市ホームページで要確認 問い合わせ/調和小プール受付電話485-5631(スポーツ振興課) ●体育協会 電話481-6221 専用ホームページあり 〒182-0011深大寺北町2丁目1番地65総合体育館内 ◎西調布体育館水曜卓球教室(全6回) 日程/1月25日から3月1日の毎週水曜日 時間/午前9時30分から11時30分 会場/西調布体育館 対象/市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員/20人(多数抽選) 費用/3000円 申し込み/往復はがきに教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、1月15日(日曜日)(必着)までに〒182-0016佐須町5丁目19番地5内野ひとみ 問い合わせ/体育協会 ●総合体育館 電話481-6221 1月の休館日/1月1日(祝日)から3日(火曜日)・16日(月曜日) 【1月の当日申込プログラム】 (1)バレーボールスクール 日程/毎週火曜日(3日(火曜日)・10日(火曜日)を除く) 時間/午前9時30分から11時45分 定員/当日先着30人 (2)バドミントンスクール 日程/毎週金曜日(6日(金曜日)・13日(金曜日)を除く) 時間/午前9時45分から11時45分 定員/当日先着20人 (3)フィットボクシング 日時/毎週金曜日午後7時から8時 整理券配付/5時30分から 定員/当日先着30人 (1)から(3)共に 費用/1回500円 持ち物/運動着、室内用シューズ、(2)のみラケット(貸し出しあり) 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/体育協会 募集 ●環境保全審議会市民委員 任期/4月1日(土曜日)から令和7年3月31日(月曜日)(2年間) 対象/市内に現在まで継続して3カ月以上在住し、応募期間終了日現在18歳以上で、原則任期満了まで審議会に出席できる方(年3回程度、原則平日の昼間2時間程度開催。市議会議員、市職員・ほかの行政機関の職員は応募不可) 定員/5人 委員報酬/1会議9400円(交通費含む) その他/第一次選考結果は応募者全員へ通知。応募書類は返却不可。第二次選考(個別面接)は2月の平日を予定 申し込み・問い合わせ/募集案内(環境政策課(市役所8階)で配布または市ホームページから印刷可)に添付の申込書に住所、氏名、生年月日、性別、電話番号、職業(学生は学校名・学部・学年)、環境に関する活動実績がある方はその内容と、小論文(テーマ「ゼロカーボンシティを実現するために、あなたが考える市と市民が協働で実践する取組 2030年を目指し中長期的な展望」800字から1200字)を1月10日(火曜日)(必着)までに直接または郵送、Eメールで〒182-8511市役所環境政策課電話481-7086・Eメールkankyou@city.chofu.lg.jp ●明るい選挙啓発書道展の作品 資格/市内在住・在学の小学生 内容/明るい選挙を啓発することを表すもの(自作のもの)1点 規格/市販の画仙紙半切(350ミリ×1360ミリ)またはそれに準ずる大きさの用紙に、墨または墨汁を使用 その他/応募作品は返却不可。応募者には参加賞、入選者には賞状・記念品あり。詳細は市ホームページ参照 申し込み・問い合わせ/1月4日(水曜日)から13日(金曜日)に〒182-8511小島町2丁目35番地1選挙管理委員会事務局(市役所6階)電話481-7381へ持参または郵送(必着) ●調布市民健康づくりプラン・調布市食育推進基本計画改定委員会の市民委員 日程/4月下旬から令和6年3月31日(日曜日)(予定)の中で5回程度 対象/申込時に次の(1)から(3)を全て満たしている方(1)市に住民登録がある(2)健康づくりや食育について関心がある(3)平日の午前9時から午後5時の間で2時間から3時間程度の会議へ出席可能 内容/改定に向けた検討と計画書案の作成 選考/論文 募集人数/3人以内 謝礼/1回の会議出席につき9500円(交通費含む) 申し込み・問い合わせ/申込書(健康推進課(文化会館たづくり西館4階)で配布または市ホームページから印刷可)と論文(テーマ「私の考える健康とは」「私の考える「食を通じたこころとからだの健康づくり」とは」(注)どちらか1つ選択。400字詰め原稿用紙2枚)を1月20日(金曜日)午後5時までに電話連絡の上、直接本人が健康推進課電話441-6100 ●都市美化・地球温暖化防止啓発ポスター・標語 (A)標語の部/形式は自由(短文) 対象/市内在住・在勤・在学の方 (B)ポスターの部(小学生の部、中学生の部)/大きさはA3サイズまで。画材やキャッチコピーは自由 対象/市内在住・在学の小・中学生(各テーマ1人1作品) (A)(B)共に テーマ/(1)みんなで守ろう!歩きタバコ・ポイ捨てのないここちよいまち調布(2)未来の地球を守ろう!調布から私たちができること 申し込み/作品の裏面に住所、氏名(ペンネーム可)、電話番号、在勤の方は勤務先、在学の方は学校名・学年を明記し、1月20日(金曜日)(必着)までに〒182-8511市役所8階環境政策課へ郵送または持参 その他/入賞者には記念品、応募者全員に参加賞を贈呈。(B)はポスターなどのデザインに採用。作品返却希望の方は要連絡 ◎応募作品の展示期間/2月10日(金曜日)から16日(木曜日)(初日午後1時から、最終日午前9時30分まで) 会場/文化会館たづくり11階みんなの広場 問い合わせ/環境政策課電話481-7087 採用情報 (注)履歴書などの提出が必要です。  詳細は市ホームページ参照 ●令和5年度調布市教育委員会会計年度任用職員 (A)学校給食調理専門員 勤務形態/年192日 午前8時15分から午後5時 時給/1270円 定員/4人 (B)学校給食調理補助員(応援職員) 勤務形態/年195日 午前9時から午後4時 時給/1080円 定員/2人 (A)(B)共に 資格など/調理師免許所持者または調理業務経験者 問い合わせ/(A)教育総務課電話481-7144(B)学務課電話481-7476 (C)学校司書 勤務形態/年215日 小学校:午前8時から午後5時45分の間で学校が指定する6時間45分 中学校:午前8時15分から午後4時45分の間で学校が指定する5時間45分 資格など/司書または司書教諭の資格所持者 時給/1200円 (D)少人数指導講師 業務内容/市立小学校低学年などへの算数少人数指導 勤務形態/年215日 午前8時15分から午後4時 資格など/小学校教員免許所持者 時給/1600円 (E)スクールサポーター 業務内容/市立小・中学校通常学級における特別な支援を要する児童・生徒への指導補助や個別的学習指導 勤務形態/年172日 午前8時から午後5時45分の間で学校が指定する6時間45分 資格など/小学校または中学校教員免許を有し、学校教育などに関する専門的識見と能力がある方 時給/1400円 (F)調布市スクールカウンセラー 業務内容/カウンセリングなどによる児童・生徒の不登校、いじめ、問題行動などの改善 勤務形態/1校当たり年35日 午前7時45分から午後7時15分の間で学校が指定する8時間45分 資格など/臨床心理士、公認心理師、学校心理士のいずれか 時給/2000円 (G)スクール・サポート・スタッフ 業務内容/教員補助(授業準備、採点業務、教材作成の補助など) 勤務形態/年172日 (1)午前8時15分から午後2時(2)午前11時から午後4時45分 時給/1080円 ●新型コロナウイルス感染症対策のため、各施設・事業はサービスなどを一部制限して開館・実施  利用・参加を予定している方は、事前にお問い合わせいただくか、市ホームページや主催団体ホームページなどで最新情報をご確認ください。また、マスク着用などの感染症対策をした上で利用・参加をお願いします。