No.1727 令和4(2022)年12月5日 【9】 暮らしの情報 健康の続き ●65歳・70歳の骨粗しょう症検診  10月末に1月・2月・3月生まれの方に送付した「65歳・70歳の女性の骨粗しょう症検診」の対象者の生年月日に誤りがありましたので、お詫びして訂正します。 (正)昭和33年1月1日から3月31日生まれ、昭和28年1月1日から3月31日生まれの女性市民 (誤)昭和32年10月1日から12月31日生まれ、昭和27年10月1日から12月31日生まれの女性市民 ◎検診概要 日時/1月30日(月曜日)午前 会場/文化会館たづくり西館1階 内容/骨密度測定、転倒予防 定員/申し込み順30人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/12月26日(月曜日)午前9時から電話で健康推進課電話441-6082 ●肝炎ウイルス検診  肝炎ウイルスは、肝臓がんの主原因です。全国のがんによる死亡者のうち、肝臓がんは第5位です。その肝臓がんの原因の約8割をB型・C型肝炎ウイルスが占めています。感染が分かったとしても、新しい治療法も承認されているため、早期の受診・治療により、完治や肝臓がんへの進行を防ぐことが期待できるようになりました。過去に一度も検診を受けたことがない方は肝炎ウイルス検診を受けましょう。 40歳の方/個別に受診券を発送済。直接医療機関へ申し込み 41歳以上の方/健康推進課へ申し込み 費用/無料 問い合わせ/健康推進課電話441-6100 スポーツ ●調和小プール1月から3月のサービスプログラム (1)水中運動教室 日程/1月18日から3月8日の毎週水曜日 時間/午後6時から7時 (2)小学生初級水泳教室(全8回) 日程/1月19日から3月16日の毎週木曜日(2月23日(祝日)を除く) 時間/午後4時から5時 (3)成人中級水泳教室(4)成人初級水泳教室(5)小学生中級水泳教室(全8回) 日程/(3)(4)(5)1月20日から3月17日の毎週金曜日((3)(4)は3月17日(金曜日)、(5)は2月24日(金曜日)を除く) 時間/(3)午前10時から11時(4)午前11時から正午(5)午後4時から5時30分 (1)から(5)共に 対象/(1)(3)(4)各市内在住・在学・在勤の15歳以上(中学生を除く)(2)(5)市内在住・在学の小学生 定員/(1)(3)(4)各日当日先着22人(2)(5)22人(多数抽選) 費用/1回(1)(3)(4)400円(2)(5)150円(施設使用料。当日持参) 申し込み/(2)(5)1月8日(日曜日)までに直接調和小プール受付(注)抽選結果は1月9日(祝日)に同プール受付に掲示 問い合わせ/調和小プール受付電話485-5631(スポーツ振興課) ●ミズノフットサルプラザ調布 市民優先使用抽選(2月分) 日時/4日(土曜日)正午から午後2時、11日(祝日)午前10時から正午、18日(土曜日)午後5時から7時、25日(土曜日)午後6時から8時 対象/市内在住・在勤・在学の5人以上の団体(注)代表者は15歳以上(中学生を除く) 費用/1万6907円 申し込み・問い合わせ/往復はがきに第1・第2希望日、団体名、代表者の住所、氏名、年齢、電話番号、メンバーの氏名を明記し、12月31日(土曜日)(消印有効)までにスポーツ振興課「MFP調布2月分」係電話481-7496(多数抽選) ●体育協会 電話481-6221 専用ホームページあり 〒182-0011深大寺北町2丁目1番地65総合体育館内 ◎月曜日ジュニアスイミングスクール(全5回) 日程/(1)1月23日(月曜日)(2)30日(月曜日)(3)2月13日(月曜日)(4)27日(月曜日)(5)3月13日(月曜日) 時間/午後4時30分から5時50分 会場/総合体育館 対象/市内在住・在学の泳げない小学生 定員/20人(多数抽選) 費用/2500円(初回持参) 持ち物/水着、水泳帽子、ゴーグル 申し込み/12月15日(木曜日)までに体育協会ホームページから申し込み 抽選結果発表日/12月27日(火曜日) 問い合わせ/体育協会 【A】フィジカルトレーニング(全11回) 時間/午後0時15分から1時15分 定員/25人(多数抽選) 【B】ビギナーズエアロ火曜日(全11回) 時間/午後1時45分から2時45分 定員/30人(多数抽選) 【C】エンジョイアクア火曜日(全10回) 時間/午後2時30分から3時30分 定員/24人(多数抽選) 【D】筋コンディショニング(全11回) 時間/午後3時から4時 定員/8人(多数抽選) 【A】から【D】共に 日程/1月10日から3月28日の毎週火曜日(【A】【B】【D】3月21日(祝日)【C】7日(火曜日)・21日(祝日)を除く) 費用/【A】【B】【D】4400円【C】4000円(初回持参) 【E】卓球スクール(全6回) 日程/1月11日から2月15日の毎週水曜日 時間/午前9時30分から11時30分 定員/30人(多数抽選) 費用/3000円(初回持参) 【F】リラックスコンテンポラリーダンス(全6回) 時間/午後6時から7時 【G】ボディメイクジャズダンス(全6回) 時間/午後7時40分から8時40分 【F】【G】共に 日程/1月12日から2月16日の毎週木曜日 定員/20人(多数抽選) 費用/2400円(初回持参) 【H】バランスボールエクササイズ(全5回) 日程/(1)1月23日(月曜日)(2)30日(月曜日)(3)2月13日(月曜日)(4)27日(月曜日)(5)3月13日(月曜日) 時間/午前10時35分から11時35分 定員/8人(多数抽選) 費用/2000円(初回持参) 【I】体幹バランス(全6回) 時間/午後0時15分から1時30分 定員/25人(多数抽選) 費用/2400円(初回持参) 【J】はじめてリズム(全6回) 時間/午後1時45分から2時45分 定員/30人(多数抽選) 費用/2400円(初回持参) 【K】背骨コンディショニング(全6回) 時間/午後3時から4時30分 定員/30人(多数抽選) 費用/3500円(初回持参) 【I】から【K】共に日程/(1)1月23日(月曜日)(2)30日(月曜日)(3)2月13日(月曜日)(4)27日(月曜日)(5)3月13日(月曜日)(6)27日(月曜日) 【A】から【K】共に会場/総合体育館 対象/市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 持ち物/詳細はホームページを要確認 申し込み/12月15日(木曜日)(必着)までに体育協会ホームページから申し込み、または、往復はがき(1枚1教室)にスクール名、住所、氏名(ふりがな)、(西暦で)生年月日、年齢、性別、電話番号を明記し、体育協会(連記不可) 抽選結果発表日/12月27日(火曜日) 問い合わせ/体育協会 ◎総合体育館避難訓練  実施時間に利用する方は、ご理解とご協力をお願いします。(注)通常通り、利用可 日時/12月17日(土曜日)午前11時から正午(予定) ●マイナンバーカード交付申請サポート  行政書士によるマイナンバーカード交付申請などに関する相談・申請支援を行います。 マイナンバーカード相談・申請支援会場 場所/部屋/開催日 (1)下石原地域福祉センター/大集会室/12月5日(月曜日) (2)富士見地域福祉センター/大集会室/6日(火曜日) (3)西部地域福祉センター/第3集会室/7日(水曜日) (4)菊野台地域福祉センター/大集会室/12日(月曜日) (5)ふじみ交流プラザ/第3集会室/13日(火曜日) (6)深大寺地域福祉センター/大集会室/14日(水曜日) (7)入間地域福祉センター/大集会室/15日(木曜日) (8)調布ケ丘地域福祉センター/第2集会室/16日(金曜日) 時間/(1)(4)から(8)午後1時30分から4時(2)(3)午前9時30分から11時30分 対象/マイナンバーカード未取得の市民 費用/無料 持ち物/マイナンバーカード交付申請書、本人確認書類(運転免許証、保険証など)(注)写真持参不要 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/東京都行政書士会調布支部マイナンバー申請相談窓口電話050-7122-5001(企画経営課・市民課) ●市税・国民健康保険税は納期限内に納付を 納税は私たちの義務です 問い合わせ/納税課(市役所3階)電話481-7214から7220 ◎税金は皆さんの暮らしを支える財源  市税は、福祉・教育・都市整備などに充てる大切な財源です。  また、国民健康保険税は、国民健康保険制度を支えるための大切な財源です。必ず納期限までに納付をお願いします。 ◎滞納を放置した場合  納期限を過ぎた後も納付の確認が取れない場合、督促状を送ります。  その後も滞納状態が続くと、法の規定に基づき、財産(預貯金口座や不動産など)の差押えを行い、滞納となっている税に充当します。 ◎納付が困難な場合は早めに相談を  電話や窓口で納税の相談を受け付けています。災害、病気、失業などで、納付が困難な場合は、早めにご相談ください。 ◎納税付方法 市役所・金融機関/市・都民税(普通徴収)、市・都民税(給与特別徴収)、法人市民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税 口座振替/市・都民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、国民健康保険税 コンビニ・ペイジー・モバイルレジ・アプリ・クレジット/市・都民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税 地方税共通納税システム/市・都民税(給与特別徴収)、法人市民税 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です ★金額は税込です