【10】 令和4(2022)年9月20日 No.1721 ●ゲゲゲ忌2022 水木マンガの生まれた街 調布  調布市名誉市民・水木しげるさんを偲ぶとともに、作品やキャラクターに親しむためのイベントを開催します。今回、そのイベントへの出店事業者や取り組みへの協力店舗を募集します。 【A】「ゲゲゲ横丁・ゲゲゲの森」出店者募集 日程/11月19日(土曜日)・20日(日曜日) 時間/午前11時から午後4時(注)小雨決行 会場/調布駅前広場 対象/調布市観光協会会員で、法人会員・個人事業主会員区分に該当し、次の条件を全て満たす事業者 (1)ゲゲゲ忌らしい雰囲気の店づくりをする(店の装飾や鬼太郎ちゃんちゃんこの着用など)または、水木作品のキャラクターにちなんだゲゲゲ忌オリジナル商品(産業振興課を通じ株式会社水木プロダクションと要調整)を販売する (2)「調布市公共施設の開館・利用における感染拡大防止ガイドライン」に沿って対応する (3)会費を納入している(注)詳細は出店者募集要項(調布市観光協会ホームページに掲載)を参照 出店形態/キッチンカーまたはテント(間口3.6メートル×奥行2.4メートルを観光協会で貸与)(注)飲食店出店の場合、電気・給排水設備を各自で用意。駐車場なし 定員/各日10店程度(多数抽選) 【B】「ゲゲゲ忌2022」協力店舗募集 期間/11月19日(土曜日)から30日(水曜日) 内容/自店で水木作品のキャラクターにちなんだ飲食物などを販売(産業振興課を通じ株式会社水木プロダクションと要調整)、鬼太郎ちゃんちゃんこの着用、ゲゲゲ忌ポスターや関連グッズの展示、関連グッズ持参やコスプレで来店された方への特別サービスなど その他/調布市観光協会ホームページなどで紹介 【A】【B】共に 費用/無料 申し込み/インターネット申し込みフォーム、または申込書(調布市観光協会ホームページから印刷可)を10月7日(金曜日)までにファクス、郵送〒182-8511市役所8階観光協会事務局ファクス481-7391 問い合わせ/産業振興課電話481-7185 ●第15回境港妖怪検定 調布会場申し込み(初級・中級)  調布市名誉市民である漫画家水木しげるさんの妖怪考察を通して、妖怪に対する理解度をはかる公式検定です。合格すると、妖怪博士として認定され、合格証書と「妖怪博士」ピンバッジが授与されます。 日程/11月13日(日曜日) 時間/初級:午後1時から2時、中級:午後2時30分から3時30分 内容/説明10分、試験時間50分 会場/市民プラザあくろす(注)会場変更の場合あり 費用/初級2000円、中級3000円 申し込み/10月1日(土曜日)から15日(土曜日)に境港妖怪検定公式ホームページから申し込み その他/公式ホームページからの申し込みが難しい方は問い合わせ先まで 問い合わせ/境港商工会議所 境港妖怪検定係電話0859-44-1111(産業振興課) ●YouTubeで配信中 お笑い芸人「さんさんず」による子育て世代向け魅力発信動画を公開  メンバーのゾエさんが市内に在住しているご縁で、吉本興業株式会社所属のお笑い芸人「さんさんず」に出演いただき制作しました。家族で出掛ける場所を探している方はぜひご覧ください。 内容/前編:山内ぶどう園(若葉町3丁目28番地7)、後編:調布子育てカフェaona(布田4丁目17番地10 2階) 公開先/市動画ライブラリー(YouTube) さんさんず/初めまして!市内在住・2児を子育て中のゾエです!今回の動画は、僕らが市内の魅力を体験し伝えようという内容です。1つでも魅力が伝わった方はぜひ行ってみてください!!伝わらなかった方も本当にいい所なのでぜひ行ってみてください!!ぜひ見てね! 問い合わせ/広報課電話481-7301