No.1716 令和4(2022)年7月5日 【11】 暮らしの情報 暮らしの情報の続き 募集 ●ちょうふエコ川柳 1に出さない、2に分別、3・4がなくて ごみ川柳 対象/市内在住・在学・在勤の小学生以上 テーマ/「食品ロス削減」「海洋ごみ問題」「レジ袋削減」などごみの減量やリサイクル(注)自作のもので1人1句 その他/入賞者には記念品あり。応募作品は9月30日(金曜日)午後1時から10月6日(木曜日)正午に文化会館たづくり11階みんなの広場で展示 申し込み・問い合わせ/はがき、ファクス、Eメールに川柳、住所、氏名(ふりがな)、年齢、応募する部門(小中学生の部、高校生以上の部)、電話番号、学生の場合は学校名・学年を明記し、7月5日(火曜日)から9月6日(火曜日)に〒182-0031野水2丁目1番地1調布市クリーンセンターごみ対策課電話042-306-8781・ファクス042-368-9921・Eメールgomitai@w2.city.chofu.tokyo.jp(注)ペンネームでの公表を希望する場合、氏名と併せてペンネームと「ペンネームでの公表希望」と明記。学校や会社単位での応募も可 ◎令和3年度ちょうふエコ川柳入賞作品 小中学生の部/金賞:荒井はなさん 「もったいない」地球をつなぐ あい言葉 高校生以上の部/金賞:うにどんさん 減らそうよ 生ごみプラごみ 体脂肪 仕事・創業 ●市内事業者へのお知らせ「インボイスって何?」セミナー開催 日程/7月27日(水曜日) 時間/昼の部:午後2時から4時、夜の部:6時から8時 会場/商工会館3階(小島町2丁目36番地21) 対象/市内事業者 内容/インボイス制度(適格請求書等保存方式)の概要、売り手と買い手の場合に生じる影響、今後必要となる手続き、活用できる補助金制度など 講師/中小企業診断士(一般社団法人多摩経営工房) 定員/各回申し込み順30人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/7月20日(水曜日)までに電話で調布市商工会電話485-2214、 または商工会ホームページ申し込みフォームから申し込み(産業振興課) ●無料パソコン基礎講座(全5回) 日程/(1)8月5日(金曜日)(2)6日(土曜日)(3)12日(金曜日)(4)13日(土曜日)(5)26日(金曜日) 時間/午前10時から午後3時(注)(3)(5)は4時まで 対象/次の(1)から(3)全てを満たす方 (1)15歳から49歳で就労(アルバイト含む)・就学していない (2)説明会に出席できる (3)1分間に100キータッチできる 内容/Word・Excel・PowerPointの基本スキル(講座終了後も就活をサポート) 定員/12人(多数抽選) 説明会/日程:7月9日(土曜日)・15日(金曜日)・22日(金曜日) 時間:午前10時から正午 会場・申し込み・問い合わせ/説明会の2日前までにホームページ申し込みフォームまたは電話でちょうふ若者サポートステーション電話444-7975(産業振興課) ●産業労働支援センター 〒182-0022国領町2丁目5番地15市民プラザあくろす3階電話443-1217・ファクス443-1218 Eメールindustry@chofu-across.jp 専用ホームページあり 【A】女性起業相談会 日程/(1)7月7日(木曜日)(2)26日(火曜日) 時間/午前10時から午後4時(正午から午後1時を除く) 相談時間/1人50分 相談員/(1)山田記代美(2)老川多加子(中小企業診断士) 【B】事業承継個別相談会 日程/7月28日(木曜日) 時間/午後1時から、2時30分から 対象/中小・小規模企業の経営者・後継者 相談員/東京都多摩地域事業承継・引継ぎ支援センター専門担当者 持ち物/直近2期分の決算書・確定申告書、会社概要(注)持参可能な場合のみ 締め切り/7月21日(木曜日) 【C】シニア世代の「ゆとりある起業」相談会 日時/7月30日(土曜日)午前9時から午後4時(正午から午後1時を除く) 相談時間/1人50分 相談員/加納道章(経営アドバイザー) 【A】から【C】共に 定員/申し込み順【A】5人【B】2人【C】6人 費用/無料 会場・申し込み・問い合わせ/産業労働支援センターホームページまたは電話、ファクス、Eメールで申し込み その他のお知らせ ●富士見町ふれあいの家 改修工事のための臨時休館 期間/9月1日(木曜日)から令和5年1月31日(火曜日) 内容/外壁、屋上防水、給排水設備、電気設備、内装などの改修工事 その他/ふれあいの家の使用申し込みの受け付けは、令和5年1月上旬に再開予定 問い合わせ/協働推進課電話481-7122 ●住民基本台帳閲覧状況の公表 対象期間/令和3年4月1日から令和4年3月31日 会場/公文書資料室(市役所4階) 内容/住民基本台帳の一部の写しの閲覧請求一覧(国または地方公共団体の機関の名称・請求事由の概要・根拠法令・閲覧年月日・閲覧範囲)、住民基本台帳の一部の写しの閲覧申出一覧(申出者の氏名(法人の場合はその名称と代表者または管理人の氏名)・利用目的の概要・閲覧年月日・閲覧範囲) その他/市ホームページでも閲覧可 問い合わせ/市民課電話481-7041から7043 ●ご寄附ありがとうございました 新型コロナウイルス感染症対策基金として 調布青年経済人会議2021実行委員会10万円 新型コロナウイルス感染症対策寄附金受領総額 (6月21日現在)1億1387万402円 (管財課) ●東京2020大会 1周年記念事業 調布サマーフェスティバル2022 ◎スポーツ体験  ラグビーや自転車などのスポーツ体験や東京都「TEAM BEYOND パラスポーツ体験プログラム」による車いすバスケットボール体験、陸上競技(レーサー)体験、VRなどを活用したパラスポーツ体験を実施します。 ◎ステージプログラム  オリンピック・パラリンピックで活躍したアスリートによるトークショーをはじめ、盆踊りやよさこい演舞、ダンスパフォーマンスなどのステージショーを実施します。 ◎スペシャルパフォーマンス  「新藤昌子withコール・アンセム」による「オリンピック・パラリンピック開催国の国歌をうたおう!」や、長野県木島平村との姉妹都市交流を機に結成された「鬼島太鼓」によるパフォーマンスでフィナーレを盛り上げます。 ◎文化体験・展示など  生け花や工芸などを、この機会に体験してみませんか。展示ブースでは、東京2020大会聖火リレートーチなどを展示します。また、縁日やキッチンカーの出店もお楽しみください。 日時/7月23日(土曜日)午後3時30分から7時40分(3時開場) (注)荒天中止 会場/東京オーヴァル京王閣 費用/無料(フード販売は有料) 申し込み/当日直接会場へ その他/東京都十一市競輪事業組合「くるくるサイクルデー」が同時開催。出演者などの詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/スポーツ振興課電話481-7496 ◎併せて楽しもう 東京2020パラリンピック1周年記念イベント 日程/8月24日(水曜日) 時間/第一部:午前11時(9時30分開場) 第二部:午後5時(4時開場) 会場/有明アリーナ(江東区) 内容/日本代表チームによる車いすバスケットボールの国際エキシビションマッチなど 定員/各部約8000人(多数抽選) 費用/無料 主催/東京都 申し込み/東京2020パラリンピック周年記念事業特設サイトホームページまたは専用申込電話電話050-3734-4481から申し込み 問い合わせ/東京2020パラリンピック周年記念事業事務局電話03-6805-0167 ●新型コロナウイルス感染症に関する情報  感染症対策のため、各施設・事業はサービスなどを一部制限して開館・実施しています。利用・参加を予定している方は、事前にお問い合わせいただくか、市ホームページや主催団体ホームページなどで最新情報をご確認ください。また、マスク着用などの感染症対策をした上で利用・参加をお願いします。