No.1714 令和4(2022)年6月20日 【5】 福祉 暮らしの情報 福祉の続き ●7月の調布市難病相談窓口 日時/毎週木曜日午後1時から5時 申し込み・問い合わせ/希望日の1週間前までに電話で障害福祉課電話481-7089 ●10の筋力トレーニング おさらい会 日程/7月11日(月曜日) 時間/午後1時45分から2時30分(初級)、2時40分から3時25分(中級)、3時35分から4時(上級) 会場/上石原ふれあいの家 対象/65歳以上で要介護の認定を受けていない市民(注)医師から運動制限を受けている方は医師に相談の上参加 講師/理学療法士 定員/申し込み順20人 費用/無料 持ち物/飲み物 申し込み・問い合わせ/6月21日(火曜日)から電話で高齢者支援室電話481-7150 ●認知症サポーター養成講座 日時/7月13日(水曜日)午前10時から11時30分 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 対象/市内在住・在勤・在学の方 定員/申し込み順30人 費用/無料 その他/受講者に「認知症サポーターカード」を進呈 申し込み・問い合わせ/公益財団法人調布ゆうあい福祉公社電話481-7711 ●介護教室 ◎(A)人生会議始めてみませんか? もしバナゲーム体験(B)認知症予防のための囲碁の勧め 日程/(A)7月15日(金曜日)(B)21日(木曜日) 時間/午後2時から4時(受付1時30分から) 会場/市民プラザあくろすホール1 対象/(A)市民(B)65歳以上の囲碁未経験者 講師/(A)中村ゆかり(調布東山病院医師)、山澤明子(看護師)(B)石橋清人(囲碁インストラクター) 定員/各回申し込み順16人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/地域包括支援センター至誠しばさき電話488-1300 ◎糖尿病をもっと知ろう 日時/7月19日(火曜日)午前10時から11時30分 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 内容/(1)糖尿病の病態・合併症と予防(2)糖尿病を予防する食事(3)体内AGEs(糖化度)の説明と測定(測定は先着10人) 講師/(1)熊谷真義(調布東山病院 糖尿病・内分泌内科医師)(2)本橋麻子(西田医院 認定栄養ケアステーション管理栄養士)(3)勝間千智(日本調剤 管理栄養士) 定員/申し込み順30人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/地域包括支援センターちょうふ花園電話484-2285(高齢者支援室) ●調布ゆうあい福祉公社相談事業 【A】弁護士による法律相談 日時/7月14日(木曜日)午前10時30分から正午 【B】内科医師による健康相談 日時/7月21日(木曜日)午後1時30分から3時 【C】精神科医師による健康相談 日時/7月26日(火曜日)午前10時30分から正午 【A】から【C】共に 定員/申し込み順2人(1人40分) 費用/無料 会場・申し込み・問い合わせ/前日までに電話で公益財団法人調布ゆうあい福祉公社電話481-7711 暮らしの情報 税金・保険・年金 ●市税の納付は口座振替を 申し込みは郵送でも可能 【口座振替対象税目/納期限・申込期限】 ◎個人市・都民税(普通徴収)・国民健康保険税/第2期(8月31日(水曜日)振替)・7月20日(水曜日)(必着) ◎固定資産税・都市計画税/第3期(12月26日(月曜日)振替)・11月10日(木曜日)(必着) 申し込み/依頼書(市内の取扱金融機関に備え付け。郵送希望は要連絡)で申し込み(注)キャッシュカード(来庁者本人名義)と本人確認書類を市役所に持参し手続き可 その他/個人市・都民税の年金特別徴収(公的年金からの天引分)は、口座振替での納付は不可 問い合わせ/納税課(市役所3階)電話481-7214から7220 ●市民課・保険年金課・納税課の休日窓口 日程/7月3日(日曜日)・9日(土曜日)・24日(日曜日) 時間/午前9時から午後1時 その他/保険年金課は国民健康保険のみ取り扱い(注)6月26日(日曜日)の休日窓口は休止し、7月3日(日曜日)に休日窓口を開設 場所・問い合わせ/市民課(市役所2階・市役所1階101会議室) 電話481-7041から7045 保険年金課(市役所2階)電話481-7052 納税課(市役所3階)電話481-7214から7220 ●固定資産税・都市計画税に係る家屋調査  固定資産評価額を算定するため、事前連絡・日程調整した上で市職員が訪問します。玄関先で建築図面などを借用し、仕上げや建築設備などを調査します。 対象/令和4年1月1日から12月31日に家屋を新築または増改築する方 問い合わせ/資産税課電話481-7208・7209 ●国民年金保険料の産前産後期間免除制度  出産(予定)日が属する月の前月(多胎の場合は3カ月前)から翌々月までの期間の国民年金保険料(平成31年4月分以降に限る)が免除される制度です。産前産後の免除期間は、保険料を納付したものとみなされ老齢基礎年金額に反映されます。 対象/出産日が平成31年2月1日以降で、免除される期間内に国民年金第1号被保険者に該当する期間が1カ月以上ある方 持ち物/基礎年金番号が分かる書類(マイナンバーが分かる書類も可)、来庁者の本人確認書類、母子健康手帳などの出産(予定)日が記載された書類 その他/出産予定日の6カ月前から届け出可(出産後も可)。郵送も可 申し込み・問い合わせ/保険年金課電話481-7062 日本年金機構府中年金事務所国民年金第一課電話042-361-1011 住まい・街づくり・環境 ●ふれあいのみちづくり事業の参加団体募集  近くの道路の清掃や、植栽帯の除草・刈込などを行うことで、きれいで住みよい環境や地域とのつながりを作りませんか。 対象/5人以上で構成され、代表者が20歳以上の団体 内容/市内における街路樹(低木)の刈込、除草、清掃、美化、除雪時の塩化カルシウム散布 その他/草刈り道具・清掃用具・ボランティア用ゴミ袋の支給あり、ボランティア保険の加入あり 申し込み・問い合わせ/道路管理課電話481-7405 ●65歳以上の方へ 介護保険料決定(納入)通知書を7月8日(金曜日)に発送  介護保険料は令和3年の所得などに応じて決まります。納付方法は特別徴収(年金差引き)と普通徴収(納付書・口座振替)です。介護保険料を滞納すると、サービス利用時の負担割合引き上げなどを行う場合があります。期限内に納付が困難な場合は、早めにご相談ください。 ◎独自減額制度  65歳以上で、令和4年度の介護保険料の所得段階が第2段階または第3段階に該当し、一定の要件を満たす方は、8月1日(月曜日)までに申請すると、介護保険料全額を第1段階に減額します(要件などの詳細は市ホームページまたは電話で要確認) ◎シルバーパス申込時の必要書類としても使用可能  本通知書は、東京都シルバーパス申し込みの際、所得状況などの確認書類として使用できます。再発行はできませんので大切に保管してください。 ●要介護・要支援認定を受けている方と総合事業対象者の方へ 介護保険負担割合証を7月15日(金曜日)に発送  負担割合は令和3年の所得や世帯構成に応じて1割から3割となります。  届きましたら、負担割合・適用期間をご確認ください。 適用期間/8月1日(月曜日)から令和5年7月31日(月曜日) ◎負担割合の決め方 第1号被保険者(65歳以上)で市町村民税が課税の方→本人の合計所得金額が220万円以上→同一世帯の第1号被保険者の年金収入+その他の合計所得金額が単身340万円以上、2人以上463万円以上 (はい)→3割負担 (いいえ)→同一世帯の第1号被保険者の年金収入+その他の合計所得金額が単身280万円以上、2人以上346万円以上 (はい)→2割負担 (いいえ)→1割負担 第1号被保険者(65歳以上)で市町村民税が課税の方→本人の合計所得金額が160万円以上220万円未満→同一世帯の第1号被保険者の年金収入+その他の合計所得金額が単身280万円以上、2人以上346万円以上 (はい)→2割負担 (いいえ)→1割負担 第1号被保険者(65歳以上)で市町村民税が課税の方→本人の合計所得金額が160万円未満→1割負担 第2号被保険者(40歳から64歳)、生活保護受給者、市町村民税非課税者など→1割負担 問い合わせ/高齢者支援室 介護保険料について:電話481-7504 シルバーパスについて:電話481-7150 介護保険制度について:電話481-7321 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です