No.1705 令和4(2022)年2月20日 【13】 イベントのお知らせ 各館だより 講座・講演会 ●写真で知ろう!シロクマのこと。地球温暖化のこと。  講師が北極で撮影したシロクマの様子や現地で感じた地球温暖化の影響について話します。 日時/2月27日(日曜日)午後1時30分から3時 講師/丹葉(たんば)暁弥(あきや)(自然写真家) 定員/申し込み順100人 費用/無料 その他/オンライン(Zoom)で開催。調布市公共施設の屋根貸しによる太陽光発電事業の収益の一部を活用し開催 申し込み・問い合わせ/Eメールに住所(町名まで)、参加者全員の氏名・年齢を明記し、2月26日(土曜日)午後5時までに一般社団法人調布未来(あす)のエネルギー協議会電話444-1951(平日午前9時から午後5時)・Eメールmirai@chofu-energykyou.jp(環境政策課) ●社会教育学習グループ公開講座 ◎歴史サークル芝蘭「アイヌ民族のかたわらで撮り続けて」  講師が撮影した写真を見ながら、アイヌの方との交流について話します。 日時/3月7日(月曜日)午後1時30分から4時 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 講師/宇井眞紀子(日本写真家協会会員、武蔵野美術大学非常勤講師) 定員/当日先着100人 費用/300円(資料代) 問い合わせ/歴史サークル芝蘭・庄司電話090-3246-7462 ◎CCD「インクルーシブ英会話(初級)」 日時/3月11日(金曜日)午後1時から3時 会場/総合福祉センター2階団体室 講師/チンウェン(英会話講師) 定員/申し込み順10人 費用/無料 その他/会員登録(有料)すると継続受講可能 申し込み・問い合わせ/3月10日(木曜日)までに電話またはEメールでCCD担当・神尾電話090-5558-2537・Eメールccd.jin@gmail.com(社会教育課) 各館だより ●郷土博物館 〒182-0026小島町3丁目26番地2 電話481-7656・ファクス481-7655 開館時間/午前9時から午後4時 入場料/無料 休館日/月曜日(祝日の場合は直後の平日) ◎常設展示「調布の歴史」(2階展示室) ◎郷土学習展「ちょっと昔の暮らし」(1階展示室)  明治・大正・昭和時代の暮らしの道具を展示して、衣食住の移り変わりを紹介します。 期間/5月29日(日曜日)まで ◎ギャラリー展示予告「桃の節供」(2階ギャラリー)  桃の節供にちなんだ雛飾りや各地の郷土玩具などを紹介します。 期間/2月26日(土曜日)から3月13日(日曜日) ●武者小路実篤記念館 〒182-0003若葉町1丁目8番地30 専用ホームページあり 電話03-3326-0648・ファクス03-3326-1330 開館時間/午前9時から午後5時 入場料/大人200円、小・中学生100円、市内在住の65歳以上無料 休館日/月曜日(祝日の場合は直後の平日) ◎企画展「形を楽しむ」 彫刻・木工・陶磁器  実篤が収集した梅原龍三郎や高田博厚、佐藤玄々らの近代彫刻などの立体作品をご紹介します。 期間/2月27日(日曜日)まで ◎閲覧室休室 日程/2月24日(木曜日) ◎展示室休室 期間/3月1日(火曜日)から4日(金曜日) その他/閲覧室、実篤公園は通常通り利用可 ◎次回展示予告 企画展「「あの人が見た実篤」 実篤の交友関係」 期間/3月5日(土曜日)から4月17日(日曜日) ◎実篤記念館中庭の梅の花が見頃に  薄紅や白の可愛らしい花を休憩コーナーから楽しめます。気温などによって見頃は変化しますので、詳細は実篤記念館までお問い合わせください。 ●図書館 中央図書館〒182-0026小島町2丁目33番地1 文化会館たづくり4階・5階・6階 電話441-6181・ファクス441-6183 専用ホームページあり ◎2月・3月の開館時間と休館日 館名/開館時間/休館日 中央図書館/午前9時から午後8時30分/2月19日(土曜日)から22日(火曜日)、3月28日(月曜日)・29日(火曜日) 分館/午前9時から午後5時/2月21日(月曜日)・28日(月曜日)、3月1日(火曜日)・7日(月曜日)・14日(月曜日)・22日(火曜日)・28日(月曜日)・29日(火曜日) ◎2枚目の利用カードの登録をしませんか  利用カードをお持ちの方はSuica(スイカ)やPASMO(パスモ)などの交通用ICカードや電子マネーなど、フェリカが搭載されたものを2枚目の利用カードとして登録できます。登録されたフェリカをICカード読み取り機にかざすとIDが自動入力されるので、貸し出しなどの手続きがスムーズです。ぴゅー太(館内蔵書検索用パソコン)から登録できます。 ◎大人向け紙芝居のご利用を  大人向け紙芝居とは、主に高齢者に向けて作られた、大人が楽しめる内容の紙芝居です。「高野聖」や「瞼の母」など、約50点を所蔵しています。中央図書館5階の専用コーナーでは所蔵一覧のリストも配布しています。予約すると分館でも借りられます。 ◎お返し忘れの本やCDなどはありませんか  卒業・転出などで図書館の利用資格がなくなる方は、借りている資料と利用カードを最寄りの図書館に返却してください。 ◎共催事業 ◇開講記念公開講座とサークル会員募集  会員募集を兼ねた公開講座です。 (1)俳人たちとその時代 日時/3月23日(水曜日)午後2時から4時 講師/伊藤伊那男(いなお)(俳人、俳句結社「銀漢」主宰、俳人協会評議員) (2)日本のお寺と仏像 日本人の心のルーツを探る 日時/3月30日(水曜日)午後2時から4時 講師/瓜生(うりゅう)中(なか)(仏教インド思想研究、宗教研究家) (1)(2)共に 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 定員/当日先着50人 費用/無料 問い合わせ/図書館読書推進室、アカデミー愛とぴあ(文化会館たづくり10階)電話441-6328(午前9時から午後4時) ●味の素スタジアム・武蔵野の森総合スポーツプラザ 3月の主な行事予定  利用・参加前に味の素スタジアムまたは武蔵野の森総合スポーツプラザホームページに掲載している依頼・留意事項をご確認ください。  また、状況によりイベントが中止・延期・時間変更となる場合があります。最新情報は各イベント主催者へお問い合わせください。 ★味の素スタジアム 12日(土曜日) FC東京vsサンフレッチェ広島(明治安田生命J1リーグ第4節)午後3時キックオフ 問い合わせ/FC東京電話444-2630 20日(日曜日) 東京ヴェルディvsFC町田ゼルビア(明治安田生命J2リーグ第5節)午後2時キックオフ 問い合わせ/東京ヴェルディ電話03-3512-1969 26日(土曜日) FC東京vs湘南ベルマーレ(JリーグYBCルヴァンカップグループステージ)午後3時キックオフ 問い合わせ/FC東京電話444-2630 ★武蔵野の森総合スポーツプラザ 5日(土曜日)・6日(日曜日) ウマ娘 プリティーダービー4th EVENT SPECIAL DREAMERS!! 開場:午後3時、開演:4時30分 問い合わせ/株式会社Cygames電話(H.I.P.)03-3475-9999 12日(土曜日)・13日(日曜日) THE IDOLM@STER SideM PRODUCER MEETING BE@T OF PASSION FESTIVAL!!! 開場:午後3時、開演:4時30分 問い合わせ/アイドルマスターライブ・イベント窓口ホームページ 18日(金曜日)から20日(日曜日) 第46回日本ハンドボールリーグ プレーオフ 時間詳細未定 問い合わせ/公益財団法人日本ハンドボール協会、一般社団法人日本ハンドボールリーグ電話03-6709-8980 21日(祝日) 第46回全国高等学校総合文化祭東京大会 プレ大会 マーチングバンド・バトントワリング部門 時間詳細未定 問い合わせ/東京都教育委員会、東京都高等学校文化連盟電話03-5320-7474 26日(土曜日)・27日(日曜日) OMI LIVE TOUR 2022 “ANSWER…” 26日(土曜日)開場:午後4時30分、開演:5時30分 27日(日曜日)開場:午後2時、開演:3時 問い合わせ/キョードー東京電話0570-550-799 ●文化会館たづくり2月の休館日 日程/2月21日(月曜日)・22日(火曜日) 問い合わせ/公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団電話441-6111(文化生涯学習課)